トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

熱して 『ジュ~!!』 です。

2016-02-27 17:09:54 | Boots
おまえも蝋人形にしてやろうかぁ!!!



















































と、おふざけはこのぐらいにして








昨日は私用でお休みをいただいたので今日ブログを更新します。








トンリョウのブーツはお客さまが 『ダメ!!』 と言わないかぎりネームを入れています。(笑)





使っているネームはコレです。

真鍮でできています。


このネームは 『金版』 と呼ばれています。

量産の靴の場合は機械にネームを取り付け、スイッチを入れて押すので持ち手は付いていませんが
私の場合は一つずつ手で押しているので持ち手付きです。




このネームはそのままでは革に跡?が付かないので温める必要があります。


なので画像にガスコンロも写っています。





まずは金版を直火焼きです。

焼きマシュマロってこんな具合なんですかね?


この方法は “焼印” といって、革の表面に焼き目を付けるのでけっこう金版を温めないと
焼き目が付きません。




そろそろかな? という頃合いを見計らって試し押しです。

さて、結果は?


























ハイ、まだまだです。(汗)









気を取り直して再度温めます。






そして!!

バッチリです!(喜)




そうそう、私は爪の形が少し変わっているようです。(汗)


あまり他人様の指をジロジロ見る事がなかったので気づきませんでしたが、若い頃付き合っていた女性に
「え~、何その爪~~!? カエルみた~い!!」 と笑われ、初めて爪の形について
考える事になりました。




その後、ときどき他人様の爪を見るんですが私と同じような爪の人は見た事がありません。




ゲロゲ~ロ。











おっとっと! 金版が冷めないうちに本番です。






本番は位置がずれないように型紙をあてて押します。

長方形なので上下が分かりません。(汗)
なので、押す前に確認が必要になります。

高価な印鑑と同じですね。(笑)




今後は分かるように印を付けておこうと思います。





んで、ネームを押したものがコチラ。

イイ感じです。(喜)






準備も終わったし、チョチョイとアッパーを作りますかね!!





















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

紙切ってます。

2016-02-23 16:52:59 | Boots
最近、TVCMの 『コロプラ』 に出演している女の子に釘づけです。



そのCMが流れているときはすべての動作を中止し、数秒の間 凝視してます。

もしかしたらなんですけど、呼吸もしてない可能性だって・・・・・(笑)



私の青春時代にあんなにカワイイ女の子がいたら私の人生も少し変わっていたかもしれません。(笑)



ただ、工業高校だったので汗臭い “野郎” ばっかりでしたし、担任の先生から 「『東京(中央区)でもホタルがいる
んだなぁ・・・・』 って思ったら生徒のタバコの火だったよ!(爆笑)」 などと、かわいらしい女の子とは
無縁の青春でした。(笑)
(しかも、先生はその後「おまえらも気をつけろよ!」と訳の分からないアドバイス。

そうそう、期末テストの答案用紙の上にヨダレを垂らして(寝ちゃったようです)、そのヨダレを拭こうとして答案用紙を真っ二つに破いた
同級生もいました。






ともあれ、工房に着いたらそんな事ばかり考えていられないので作業をしましょうかね。






工房では型紙を進めています。


型紙を裁つときは私の場合 『元型』 というものを初めに裁つんですが、この元型で型紙の良し悪しがほとんど決まります。


前々回 紹介した元型とは違い、デザインを載せた状態の元型はこんな感じです。

トンリョウではライニングを全面に使用しているのでアッパー(表)型とライニング(裏)型が必要になります。


アメリカの有名ワークブーツメーカーもライニングを使用している物がありますがトンリョウとは “仕立て” が違うので
 『ライニング』 といっても同じ効果があるものにはなりませんね。




この状態でお客さまの “脚” の寸法に合わせる事と木型にキレイに乗るラインを引く事が重要になるんです。


キレイに乗らないラインを引くと、見栄えのしないブーツになったり、ひどい場合は木型に上手く密着しないんですよ。




特に 編み上げブーツのように “羽根” のあるデザインはラインを間違えると木型に密着しずらくなりますね。






元型が完成したら各パーツを裁っていきます。


革を貼り合わせる部分や革の厚み分を考慮して型紙を裁ちます。




革の厚み分も踏まえての型紙なので、厚みが極端に違う革を使うと合わない部分ができてしまい組み立てが
上手くできません。




そんなで出来上がった型紙がこちらです。

この他にも芯の型紙や中底の型紙も裁つのでけっこう紙を使うんですよね。





でも、やっぱりブーツの型紙は裁っていて楽しいです!!



















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

安物買いの銭失い・・・・・・・

2016-02-19 18:22:15 | バイクとBoots
先日、シャリーをバイク屋さんに修理に出したんですが、その後 頼んでいたシャリー用のパーツが届きました。(汗)




インターネットで購入したんですが、チョイチョイ上手くいかないところがありまして・・・・・(汗)




まずはこちら。

ステップのゴムです。

シャリーはスーパーカブと同じステップゴムなんです。



付いていたゴムが古いため交換しようと思い、購入したんですが そこに落とし穴?が。





何色にしようか調べていると、破格の安値で売られている黒のステップゴムがありました。

「お~っ!! これこれ~~!!」 といった感じで決定しました。



販売していたサイトは税抜¥3,000以上で送料無料だったので他に必要なものやそれ程必要ではないもの(笑)を
織り交ぜ、なんとか送料無料の金額にしました。




数日後、荷物が届きイソイソと開封し、いつも入っているアンコ紙を出し、納品書と現物の確認です。




すると・・・・・



ハイ、先ほどの画像のように一個でした。




カブのステップゴムは左右共通なんですね。

私のカブ用に購入したときは別のお店だったんですが左右用の1SETだったんです。
(値段は今回の倍ぐらいでしたけどね。)



「あっれ~~??」 と思い、パソコンで確認すると 『数量』 の単位が 『個』 だったんです。




そう!  1個だから破格だったんです。(汗)



2個合わせるとカブ用に購入したステップゴムとほぼ同じ金額になっちゃいます。(汗)







最初に届いた1個は無くなるのを恐れて取り付けました。
なので片側だけピカピカのステップです。



そして、その状態でバイク屋さんに行っています。








もう一つ。


同じくシャリー用で、今度はウインカーです。



こちらもインターネットで探していると、これまた破格の安値で売られているウインカーが!!
(購入時期としてはウインカーが先です。)




サイトの写真はキレイに撮れていたんですが 「値段からして現物は安っぽいだろうなぁ~」 と思いましたが
「50ccのシャリーちゃんに豪華なウインカーは似合わない!」 と決断です。(笑)



ほどなくして荷物が到着です。



段ボールを開けると、想像していたとおりチープでイイ感じです。(喜)
(決して悪い意味じゃありません!【笑】)




そのウインカーがこちら。

ボディが黒のプラッチックです。

しかも、塗装もしていないし、型の継ぎ目は荒いし、痩せているところはあるし・・・・ と
上げればキリがありません。(笑)




でも、形といい、大きさといい、雰囲気といい、とってもシャリーちゃんに似合いそうなんです。(喜)


配線が短かったので継ぎ足し、試しにシャリーに繋いでみました。




その結果!!


















点滅しません・・・・・・・・(アァ~~~!!!!!)




ウインカーの中をバラして見ると。

ウインカーの球は微妙な感じだし、配線のロウ付けはあまく飛んで行ってしまうものもありました。

もう一本の配線もバネに巻き付けてあるだけと目を疑う作りです。(汗)



配線いじっちゃったから返品する気にもなれず・・・・・・





途方に暮れていると購入先から 『感想をお聞かせください』 とメールが届きました。




この状態で感想なんて打ったらハシタナイ言葉を使ってしまいそうで 『グッ!!』 とこらえました。(笑)









抜け殻と化したこのウインカーをどうしたものかと考える事 数十日・・・・・・・



違うウインカーを買ってやろうかとも考えました。



でも、私はこのウインカーの見た目が気に入ってしまっていたんです。




再利用の方向で調べているとウインカーのソケット(中身)だけ販売してるじゃないですか!!(喜)








しかし、ここで問題です。







このウインカーはとても小さいので別のソケットが入るか分かりません。




バイク用品店で現物を確認し、いけそうだったので試しに一つ購入です。





当然、加工が必要でしたが使う事ができました!!(喜)

さすがソケットのみで売られているだけあって、しっかりした作りです。

ウインカーに付いていたク〇みたいなソケットとは大違いです。
(いかんいかん、はしたない言葉を・・・・)





確認がとれたので追加のステップゴムと一緒に残りの3個とその他に必要なものとそれ程必要でないもの(笑)を
織り交ぜ、なんとか送料無料の金額にしました。
(2度目です。【笑】)




ウインカーが4個で¥1500ぐらい。
ソケットが4個で¥2000以上・・・・・・・・



ん? 本体よりソケットが高くなっちゃってますけど・・・・・・







ともあれ、しっかりした中身のウインカーになったので取り付けた後で故障する事はないでしょう。










みなさんもネットショッピングをされる際はお気を付けください。(笑)

























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

型紙を裁つときは。

2016-02-16 18:36:22 | Boots
今日、シャリーちゃんを修理してもらうためバイク屋さんに行ってきました。


今回の修理はステムベアリングの交換なので作業時間がかかります。

なのでバイク屋さんにお預けです。




カワサキは車検に出しているし、シャリーは修理でお泊りです。





という事で工房にはカブだけが寂しそうに佇んでいます。

まま、ブーツ屋なのでバイクの台数は仕事上関係ないんですけどね。(笑)

ただ、3台あったバイクが1台になると やっぱり寂しいもんです。






「2台とも! 早く帰っておいで~~!!」(笑)
























ということで打ちひしがれている余裕もないので作業を進めます。





オーダーをいただいたブーツの型紙を裁っています。



トンリョウではお客さま用の木型ができた後はすべて型紙を裁っています。




お客さまによってデザインが違う事がほとんどなのと、木型もすべて違うからです。


型紙を裁つ手間はかかりますが、その後の作業で手間がかからなくなる事と完成したときに型崩れをしずらく
なるからです。



合わない型紙で作ったアッパーを木型に吊り込もうとすると 『あっちを引っ張って、こっちも引っ張って・・・・』
と引かなくてもよい部分を引いたりする事になるので吊り込みのときに手間がかかるだけではなく、完成したときに
型崩れを起こしやすくなるんです。



残念なことですが、雑誌でチョイチョイ型崩れをしたブーツを見ることがあります・・・・・・(汗)







型紙は最初に木型に合う状態のものを作ります。

テープを木型に貼り、そのテープを紙に貼った状態のものが大元の型紙になります。


テープは少しは伸びますがゴムのようには伸びないので革の伸びシロを計算して切ったり、つまんだりしながら
平面にしていきます。



木型と合っているかなどの確認ために革を使って最終確認をします。

これでOKになるとデザインを載せて型紙を裁ちます。




今回のブーツはシンプルなデザインですが、カッコいいブーツになりそうです。



まだ 『ブーツを作ってる』 という感じはしませんが、ここからキチンと作らないと良いブーツができません。



でも、ブーツの型紙は要領がわかってるので楽しいというか手がスイスイ動きます。(笑)





やっぱり私はブーツ屋ですね。(笑)
















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

キルティングブーツのご注文

2016-02-12 17:39:47 | Boots
この前、工房の時計が落下しました。(驚)


トイレに行き、工房に戻った際ドアを閉めたら 後方より 『ガシャーン!!』 と・・・・・


「なに!?」 と思い、後ろを見ると時計のガラスが粉々になってました。(悲)


落下する数日前に電池がなくなったので交換したんですが、そのときに掛け方があまかったのかもしれませんね。



っていうか 『ドリフのコントみたい♪』 と少しおかしくなっちゃいました。(笑)




時計はこんなです。(汗)

見るも無残な状態です。

それよりもこの時計、ガラスだった事に驚きました。(笑)
(プラスチックだと思ってました。)

見やすいという理由だけで買った時計なんですが、トンリョウを開業する前から使っているものなので
少しさみしい気持ちもあります。



新しい時計を買おうと思いインターネットを見たんですが、なんとなーく買う気分になれず・・・・・



こんな状態です。

ハイ。戻しました。

ホコリの付着したガラスが無くなって、以前よりもクッキリ見えるぐらいです。(笑)


ただ、工房はホコリが舞うのでどうなっちゃうんでしょう・・・・・・・







さて、気持ちを切り替えてっと!!





お客さまからオーダーをいただきました。(喜)




今回オーダーをいただいたのは神奈川県にお住まいのWさんです。



Wさんはトンリョウのブーツは2足目になります。






以前お越しいただいたときに工房にあるサンプルブーツを履いていただき、そのブーツをモチーフに
デザイン決定です。



今回オーダーをいただいたのはコチラです。

キルティングブーツです。


お客さまに製作するのは初めてですね。


Wさんはとってもオシャレさんなのでキルティングブーツはどんなオシャレアイテムになるのか
今から楽しみです。(喜)





モチーフになったのはこのサンプルブーツです。

木型もこのサンプルブーツと同じTL02を使います。


TL02はトンリョウの中では一番つま先の尖ったタイプの木型です。




このサンプルブーツはキルティングなんですよ。

ミシンがけに手間がかかったのは覚えてるんですが、仕立てを忘れちゃったんですよね。(汗)


おいおい思い出していくようにします。(笑)



そして、このキルティングブーツのポイントがこちらです。

プルストラップが付いてるんです。

下を向くように取り付けてあるので履いた後はシャフトの中にしまわれるようになってるんです。




『こんなブーツがあったらカッコいいかなぁ』 と思って製作したサンプルブーツがモチーフになって
オーダーをいただけるのはとっても嬉しい事ですね。







さあ、サンプルブーツよりもカッコいいブーツを作らなくちゃ!!














トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。