昨日、完成したブーツを受け取りにお客さまがご来店されました。(喜)
今回お越しになったお客さまは京都府にお住まいのIさんです。
Iさん、本当は27日の木曜日にお越しになる予定だったんですが予定の時間にIさんから電話をいただきました。
内容は・・・・・・
「今日はたどり着けそうもないので明日に変更してもらえますか?」 との事・・・・・(汗)
電話を切った後 「“たどり着けない” ってどういう事だろう??」 と不思議に思い、オーダーをいただいた
ときに 「自転車に乗ってるんですよ。」 とお聞きしていたので 「もしかして工房までチャリンコで来るのかな??」
などと考えちゃいました。(汗)
金曜日の予定時刻になると 「こんにちは。」 とIさんが工房に入ってこられたので ちょっぴりホッとしちゃいました。(笑)
事情をお聞きすると 「山手線が停まっちゃって来れなかったんです。」 との事でした。
なるほど!!
安心&納得(笑)したところでフィッティングです。
まずはIさんが履いてきたブーツの写真を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/b287107c903eaef5131090f2be25e6a9.jpg)
コンバットブーツです。
なんでもIさん、このブーツで数日前に富士山に登って来たらしいです。
「履いてて疲れないんですよ。」 と話していました。
履き物はいろんなデザインや価格も幅広くありますが “履き物” なので履いていて疲れないものが
一番ですよね。
たしかに高価なものはブランド品だったり、使用している材料も良いものだったりしますが
まずは足に合っている事が大切だと思います。
私はスニーカーを何足か持っているんですが、履く機会の多いスニーカーはやっぱりサイズの合っているもの
になってしまいます。
革靴に比べ調節の効くスニーカーですら履き心地が違うんですから革靴や女性の履くパンプスなどは
余計にサイズ選びが重要になりますよね。
Iさんはまだお若いんですが 『良いもの(自分に合ったもの)を長く使いたい。』 という考えだそうで
トンリョウのブーツを選んでいただけました。
とても嬉しい事です。
おっと、話が逸れ始めちゃった・・・・(笑)
という事でお作りしたブーツをIさんに履いていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/7268b5b98b44899658ce474162c88b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/6e73ac814ddb31f6d3511e3ed57acb86.jpg)
ブーツジッパーをハトメ穴とキチンと締めつけていたので足首のあたりでジッパーが止まってしまいます。
少しブーツジッパーとハトメ穴の間隔を緩めて解消されました。
なぜこのような事が起きるかというと、トンリョウで製作しているブーツはタン(ベロ)が袋状になっているため
革が馴染むまではタンにゴワつきができてしまう事と、一番細い足首も革が馴染んでいないので足首の締め付けができない
ためです。
タンやアッパーの革が馴染んでくるともっと足首にフィットした状態まで締め付ける事ができるようになります。
“育てる” 事が必要なんですね。
Iさんはこれから北海道に行く予定だそうで 「ブーツを馴染ませるために履いて行きます。」 と言って
ブーツを履いて帰られました。
ご自宅に到着する頃には足&脚に馴染んでいることでしょうね。(喜)
Iさん、遠いところまでお越しいただきありがとうございました。
何かありましたらお気軽にご連絡をくださいね。
最後にブーツの写真とスペックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/55648585d31266950289227310416133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/6bacda8ab985649f7faa09e8a3240471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/f378a3f0846a768169d3445f8dcfdffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/e75013d70e34f9d2f1dd64721cd70b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/2c1ebcfb94cae4030ceb06d21936b485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/a9d0c3c6b7754bde6bdb4b3ca2ea5e9f.jpg)
スペック
・ 木型 : TL06 ※お客さまの足に合わせて調整済
・ 製法 : ハンドソーンウェルト
・ 甲革 : イタリア製オイルレザー(ダークブラウン)
・ ライニング : 素上げステア(ナチュラル)
・ブーツジッパー: 甲革共革
・ 靴紐 : ロウ引き編み紐(黒)
・ 中底 : ヌメ革
・ 先芯・月型 : ヌメ革
・ ミッドソール: ヌメ革
・ヒール積み上げ: ヌメ革
・アウトソール・トップリフト: USA製Vibram#700(黒)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
今回お越しになったお客さまは京都府にお住まいのIさんです。
Iさん、本当は27日の木曜日にお越しになる予定だったんですが予定の時間にIさんから電話をいただきました。
内容は・・・・・・
「今日はたどり着けそうもないので明日に変更してもらえますか?」 との事・・・・・(汗)
電話を切った後 「“たどり着けない” ってどういう事だろう??」 と不思議に思い、オーダーをいただいた
ときに 「自転車に乗ってるんですよ。」 とお聞きしていたので 「もしかして工房までチャリンコで来るのかな??」
などと考えちゃいました。(汗)
金曜日の予定時刻になると 「こんにちは。」 とIさんが工房に入ってこられたので ちょっぴりホッとしちゃいました。(笑)
事情をお聞きすると 「山手線が停まっちゃって来れなかったんです。」 との事でした。
なるほど!!
安心&納得(笑)したところでフィッティングです。
まずはIさんが履いてきたブーツの写真を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/b287107c903eaef5131090f2be25e6a9.jpg)
コンバットブーツです。
なんでもIさん、このブーツで数日前に富士山に登って来たらしいです。
「履いてて疲れないんですよ。」 と話していました。
履き物はいろんなデザインや価格も幅広くありますが “履き物” なので履いていて疲れないものが
一番ですよね。
たしかに高価なものはブランド品だったり、使用している材料も良いものだったりしますが
まずは足に合っている事が大切だと思います。
私はスニーカーを何足か持っているんですが、履く機会の多いスニーカーはやっぱりサイズの合っているもの
になってしまいます。
革靴に比べ調節の効くスニーカーですら履き心地が違うんですから革靴や女性の履くパンプスなどは
余計にサイズ選びが重要になりますよね。
Iさんはまだお若いんですが 『良いもの(自分に合ったもの)を長く使いたい。』 という考えだそうで
トンリョウのブーツを選んでいただけました。
とても嬉しい事です。
おっと、話が逸れ始めちゃった・・・・(笑)
という事でお作りしたブーツをIさんに履いていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/7268b5b98b44899658ce474162c88b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/6e73ac814ddb31f6d3511e3ed57acb86.jpg)
ブーツジッパーをハトメ穴とキチンと締めつけていたので足首のあたりでジッパーが止まってしまいます。
少しブーツジッパーとハトメ穴の間隔を緩めて解消されました。
なぜこのような事が起きるかというと、トンリョウで製作しているブーツはタン(ベロ)が袋状になっているため
革が馴染むまではタンにゴワつきができてしまう事と、一番細い足首も革が馴染んでいないので足首の締め付けができない
ためです。
タンやアッパーの革が馴染んでくるともっと足首にフィットした状態まで締め付ける事ができるようになります。
“育てる” 事が必要なんですね。
Iさんはこれから北海道に行く予定だそうで 「ブーツを馴染ませるために履いて行きます。」 と言って
ブーツを履いて帰られました。
ご自宅に到着する頃には足&脚に馴染んでいることでしょうね。(喜)
Iさん、遠いところまでお越しいただきありがとうございました。
何かありましたらお気軽にご連絡をくださいね。
最後にブーツの写真とスペックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/55648585d31266950289227310416133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/6bacda8ab985649f7faa09e8a3240471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/f378a3f0846a768169d3445f8dcfdffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/e75013d70e34f9d2f1dd64721cd70b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/2c1ebcfb94cae4030ceb06d21936b485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/a9d0c3c6b7754bde6bdb4b3ca2ea5e9f.jpg)
スペック
・ 木型 : TL06 ※お客さまの足に合わせて調整済
・ 製法 : ハンドソーンウェルト
・ 甲革 : イタリア製オイルレザー(ダークブラウン)
・ ライニング : 素上げステア(ナチュラル)
・ブーツジッパー: 甲革共革
・ 靴紐 : ロウ引き編み紐(黒)
・ 中底 : ヌメ革
・ 先芯・月型 : ヌメ革
・ ミッドソール: ヌメ革
・ヒール積み上げ: ヌメ革
・アウトソール・トップリフト: USA製Vibram#700(黒)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。