トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

だし縫いは加工屋さんにだします。

2016-05-31 18:37:47 | Boots
今日はもろもろの用事があり浅草に行ってきました。




天気がよかったのでカブで行こうと思ったんですが、荷物が多くあえなく車で行ってきました。







数件の用事を済ませた後、しばらく会っていない方に会いたくなり電話してみると 「大丈夫だよ。」 と言ってもらえたので
行ってきました。





その方は私が会社勤めをしていた頃お世話になっていた型紙屋さんです。





もう高齢なんですが、とても理にかなった型紙を裁つ腕のよい職人さんです。




分からない事や疑問があると聞く事も多く、その度に 『なるほど~』 と感心したものです。












型紙屋さんは浅草の “靴の街” から少し離れたところにいるので行く途中でココを通ります。



かっぱ橋です。






どのお店も店先が賑やかです。









こんなオシャレなバスも走ってるんですよ。







『元気かな?』 と思って行ったんですが、逆に型紙屋さんから 「元気そうだな!」 と言われちゃいました。



近況報告を済ませ、工房に戻って来ました。








今日の用事の一つだった、だし縫いもかけてもらいましたよ。

トンリョウではこのだし縫いとプルオンタイプのブーツのクリッピングは外注さんにお願いしています。




だし縫い屋さん、クリッピング屋さん共に細かな依頼にもかかわらずその場で作業をしてもらっています。




ありがたいかぎりです。









さて、もう少しで完成です。





カッコいいブーツができそうだじょ!!

























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ワークブーツのシワとキズは・・・・・・・

2016-05-27 18:38:19 | Boots
毎日、工房に来て目にするものがあります。








それはブーツです。





まぁ “ブーツ屋” なんで当たり前なんですが、ここのところ気になるところがあるんですよね。








それはつま先のキズです。




つま先のキズは履いていれば付いてしまうものなんですよね。



普通の紳士靴や婦人靴の場合だとキズが無いほうがキレイに見えますし、つま先にはツヤがあった方が
『お手入れをしていて大切にされているな。』 と感心することもあります。




私は職業がら?人の足元を見てしまうんですが、キレイな靴を履いている方を見ると嬉しく思うものです。



ただ、嬉しく思う事はほとんどないんですよね。



たとえば革靴を履いている男性のほとんどの方は 『一度もお手入れをした事がないのかな?』 という状態の
靴を履いている方を多く見ます。


『掃除をして靴クリームを塗ればもっとビシッと決まるのに・・・・・』 と少し残念な気持ちになることも
しばしばあるぐらいです。







それに比べてワークブーツにとってのキズは紳士靴や婦人靴と違い “キズが履いている証” というと
大げさかもしれませんが、キズのあるつま先がとてもイイ味を出すんですよね。











お客さまからトップリフトの交換でお預かりしているブーツを見て、とても雰囲気が良いことに気づいたんです。







このブーツです。

イイ感じにつま先にキズが入り、履きジワも出てきてますよね。


このブーツに使用した革は国産のステアと言われる成牛の革なんですが、このように履きジワが入ると
なんとも言えない雰囲気が出てくるんです。




そして、お手入れの方法や頻度によっても違った雰囲気になるんですよね。


なので同じ革を使ったブーツでも履いているうちに他のブーツとは違う、一足しかないブーツになるんです。





私の履いているブーツはこんな感じです。

まだまだ履き足りませんね。




バイクに乗るときに履く事が多いので履きジワがあまり出ていないのと、ギアチェンジのときに擦ったようなキズが
つま先から指の付け根にかけて入ってます。






そしてもう一足。

こちらは勤めに行っているときから履いているブーツなんですが、バイクに乗るときだけでなく通勤にも履いていたので
履きジワとキズがバッチリ入ってます。



キズの入り方が両方共同じような感じなので私のクセでこのようなキズが付いてるんでしょうね。













そしてシャフトにはこのようなシワが。

私はこのブーツに入っているシャフトのシワだ大好きで、手入れをするときなんかはミンクオイルを塗ったあとに眺めてます。












ワークブーツを作っていて完成したときは自分で言うのもなんですが 『キレイにできた!
と感じて嬉しくなるんですが、こうして履き続けたブーツと比べると完成したばっかりのワークブーツは
少し見劣りしますかね。


















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

とうとうのトートです。

2016-05-24 19:18:34 | その他
ここのところ頭が爆発寸前でした。






というのも、お受けしたバッグ作りで仕立てが頭に浮かばず、普段使う事のない頭が悲鳴をあげてたんです。













だがしかしだがしかし、なんとか完成しました。







イヤ~、完成したときは安堵の気持ちで失神するかと思いました。







早速、お客さまにバッグ完成のメールを送信したところ添付した画像を見たお客さまからお返事をいただきました。





喜んでいただけているようで爆発寸前までいったこともスッカリ忘れるぐらい嬉しかったです。







完成したバッグはコレです。



トートバッグです。




オーダーをいただいたのは女性のお客さまだったので中にはポケットを。

両サイドに作りましたよ。


ポケットテッシュや 大きくないiphoneだったら入る寸法にしてます。







お受けしたときは 『トートバッグならそれほど難しくないだろう』 と高を括っていたんですが
いざ作り始めるとブーツとは違うことだらけで(当たり前ですが)なかなか思うように進みませんでした。





今回はお客さまが愛知県の方ですし、とくにフィッティングは必要ないので発送させていただきます。








Sさん、バッグ作り 良い勉強になりました。






到着まで少々お待ちくださいね。





























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

長い付き合いが好き。

2016-05-20 18:18:20 | Boots
私は物と長く付き合うのが好きです。



と、突然ですが・・・・・





私は高校生のときからバイクに乗っています。



しかも、なぜかバイクだけは途切れる事なく乗り続けてるんです。






初めはギア付きの原付に乗り、その後中型自動二輪免許(現在の普通自動二輪)を取得後はそれなりの種類の
バイクに乗りました。



残念ながら盗難にあってしまったバイクもあるんですが、どのバイクとも思い出がたくさんあります。







そんな中で特に思い出深いというか、乗っていて楽しかったバイクはカワサキのGPZ400Fというバイクです。



このバイクは17歳のときに免許を取得して買ったバイクなんですが、今見ても 『カッコいいバイクだなぁ
と目で追うぐらいです。





見た目もイイんですが、乗るととても楽しいバイクでした。




その影響があって今乗っているバイクを選んだんですよね。


大型自動二輪の免許を取得した後、ヤマハの750ccに乗ったんですがなんとな~く楽しく感じなくて
当時勤めていた会社の先輩にヤフオクなるものを教えてもらいました。




するとどうでしょう!


雑誌でしか見た事がない私の好きなバイクが出品されてるじゃないですか


会社の先輩にお願いし、落札に成功しました。




そのバイクがこちらです。

このブログでもチョコチョコ登場してますが、カワサキのZ650LTDというバイクです。



このバイクとは12年の付き合いになります。

初度登録が昭和54年なので37歳になりますね。


12年の間にトラブルもありましたが、乗っているときの楽しさに比べれば気になりません。




最近はツーリングに行く機会が減ってますがこれからも乗り続けたいバイクです。






世の中にはたくさんのバイクがあり、数年乗って手放してしまう方もいると思いますが私はこのバイクに乗っている
ときがとても楽しいのでこれからもこのバイクと付き合っていきたいと思ってます。





私にとってはステキな出会いだったんでしょうね。









そして、このバイクよりも長く付き合っているものもたくさんあります。





それは洋服です。



高価な洋服は持っていないんですが、気に入ったというか体に合っているものだとなかなか捨てる事ができずにいます。



その結果、おそらく20年ぐらい前に下北沢の古着屋で買ったTシャツをまだ着てます。
(しかも¥300でした。)







そして、ふと 『普段履いているブーツは何年履いてるかな?』 と思いました。



今はほとんど自分で作ったブーツしか履きませんが、作ったブーツで一番古いものは約7年前のものです。



なかなか良い成長ぶりで、今後も楽しみです。







そしてあまり履く機会のないブーツもあります。



このブーツです。





持っているバンソンのボーンに合わせるために作ったんですが、ボーンを着る機会が少ないのでこのブーツも出番が
少なくなってます。





しかし、去年このブーツに合いそうなTシャツを買ったので今年はどんどん履いていこうと思います。






このブーツの成長はまだまだこれからですが、ステキに成長してくれる事を楽しみに育てていきますよ~































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

はてさて何に使おうかしら?

2016-05-17 19:05:14 | 
先日、お世話になっている革屋さんで革を仕入れてきました。



トンリョウで製作しているワークブーツに使用するアッパーの革はだいたい1.8~2.5mm厚なんですが
この厚さってあんまり無いんです。


というのも普通の紳士靴だと厚さが1.5mm前後で婦人靴だとさらに薄くなります。



なので適正の厚さの革があまり無いんです。





革単体で見ると茶色は良い革があったんですが 『ワークブーツを作る』 事を考えるとイメージが湧かなかったので
購入しませんでした。







そんな中、目を引く革があったので今回はそちらを譲っていただく事にしました。






まずはこの革です。

黒の革です。

おそらくカバンや革小物用の革だと思われます。







というのも厚さが・・・・・・

約3.4mmもあります。

革自体のコシもあり、ブーツのような履き物を作るにはチョット不向きな感じがします。





でも、肌目はとてもキレイなんですよ。

バイクに付けるサドルバッグなんかを作るとカッコ良さそうですね。
(作りませんけどね




気に入ったので仕入れたんですけど、何を作るかはこれから考えます。













そしてもう一つ。



やや明るめのネービーブルーの革です。


しかし、ブルーって写真で撮るの難しくないですか?



この色も実際の革より明るく写ってると思うんですが、見れば見る程どれが正解の色か分からなくなっちゃいます。








こちらの厚みは。

1.5mmです。


これまたワークブーツを作るには少し厚みが足りないですね。




この革は色がステキな事と仕上げがイイんですよ。



革の表面はこんな感じです。

ベタ塗りで仕上げてます。


通常、私は “ナチュラルさ” というか “透明感” のある仕上げの革を選ぶ事が多いんですが、この革は
ワークブーツを作る目的ではなく、ちょっとしたバッグを作ろうと思い仕入れました。



「バッグを作るんだったらこのぐらいのベタ塗り感があってもカッコいいのができるかなぁ!?」 と思って。





バッグのデザインはなんとな~く決まっているので、このベタ塗り具合を上手く活かせるように色を組み合わせる必要がありますね。









という事で今回はワークブーツ用ではなく、革小物系の仕入れでした。





















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。