トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

バイクで房総の海へ!!

2014-02-28 12:49:10 | バイクとBoots
バイクが車検から帰って来たのでうれしくなり出掛けてきました!!


水曜日の天気予報では木曜日の午後から週末にかけて “雨” の予報だったので
「よし!、木曜日の午前中に帰宅できれば行ける!!」 と『やるきスイッチ』が入り
木曜日の早朝出発です。

(ちなみに今日の千葉県は『ピーカン』の青空です【汗】)



今回の行き先は房総の海です。(もちろん房総といえば外房です!)




ここ何日かで暖かくはなってきましたが、やっぱり早朝はまだ寒いですね。(汗)


暗い中、県道を多く使い、走る事1時間30分。
(もちろんすべて下道です。)

目的地に無事到着です。



九十九里浜に到着です。

まだ明るくなる前に着いちゃいました。

当日は風も強くなく、しばらく海を眺めてました。
(私はこれっぽっちも泳げないんですが海を眺めるのは大好きです。【笑】)


冬の海も気持ちいいもんですよね。




しばらくしていると徐々に明るくなってきました。



やっぱりバイクは楽しい乗り物です!

そして、悩み事や悲しい事があっても乗っているときは忘れる事ができ、バイクを降りたときに
気持ちも落ち着くような気がします。
(私だけかな?)




今回は早朝出発だったので防寒対策をしていきました。


それは、『革パン』 です。




何年か前に古着屋さんで購入したんですが、何となく履く機会がなく今回が初登場です。



革パンってスゴク暖かいものなんですね。ビックリしちゃいました!!
これから出番が増えそうです。(笑)



履いて行ったブーツはこれです。



筒の部分がブラウンなんですが、この状態だと黒にしか見えませんね。

おかげで黒の革パンとの相性も良いです。



上着はおそらく17~18年前に購入したイタリヤ軍の上着です。

この上着、とっても暖かいんですよ。
(と言っても寒かったのか、顔がコワばってますね【笑】)

今回はさらに、インナーダウンも着て行きました。



たっぷり海を眺めてから帰宅しました。

やっぱり 『Tong Liao』 の工房前にはバイクが停まってないと!!

何だか、とっても嬉しい気分です。





久しぶりに海を見て、気分もリフレッシュできたので仕事も気合いを入れて頑張らなくちゃ!!












トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

車検から帰ってきました!(嬉)

2014-02-27 17:39:52 | バイクとBoots
昨日、車検に出していた私のバイクが帰ってきました。(嬉)


今回、車検をお願いしたのは茨城県にある『ZAP RACING SERVICE』さんという
バイク屋さんです。


車検と一緒にキャブセッティングもお願いして “より快適” に乗れるようにしてもらいました。




私の家からだとチョット距離はあるんですが、ちょっとした相談などにも快く乗ってくれるので
安心してお任せできます。


ZAPさんは古い『カワサキ』のバイクを多く取り扱っていて、お店の外はこんな感じです。



ん~、スゴイ!!



お店の中にも。

昔のカワサキです。

ガソリンタンクのカラーリングがステキです!





そして伺ったときは、これまた昔のバイクの調節をしてました。



カワサキの『W3』というバイクです。

『彼のオートバイ彼女の島』という映画に使われたバイクです。
(このときは竹内力も爽やかだったな~。【笑】)


スゴク良いエンジン音がするんですよ!!




今回の作業内容は『ポイント調整』だそうです。
(『ポイント調整』の詳しい内容はお調べください。【笑】)


ポイントがズレるので、ズレを調整するんですが、単に調整だけするのではなく、使われている部品が
ダメになっていないかを元の部分から確認するんだそうです。


その場だけの修理や調節だけでなく、しっかりと診てくれます。






今回も作業中にもかかわらず長居をさせていただき(汗)、お話しを聞かせてもらいました。


バイクに対する姿勢や、オーナーのお客さんに対する姿勢を聞かせてもらったんですが、
その中で特に印象に残った話が
「例えば、100万円を修理や改造で使っても、それ以上の満足ができなきゃねー。」という事を
言っていました。


オートバイは実用性もありますが 『趣味』 の部分も多くあると思います。

その趣味で所有しているオートバイがストレスになってはいけないですもんね。


そして、一台一台のオートバイとキチンと向き合い、オーナーさんともキチンと向き合っている事が
すごく伝わってきます。
(しかもスマートに。)




私も個人のお客さまと直接お話しをさせていただく仕事をしているのでとても勉強になり、
「今まで以上に努力しなきゃいけないな。」と感じました。




あーそうそう。私のバイクはすこぶる調子良く、さらに楽しい乗り物になりました。(喜)
















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ネルシャツとウェスタンシャツが好き!!

2014-02-25 13:46:05 | その他
暖かくなってきましたね!(喜)


近所にある梅の木も花を咲かせ始めてます。

桜の花もキレイですが、梅の花も負けずにキレイですよね!


季節が変わると着るものや履き物も変わりますよね。


と考えていたら「あっ!俺、夏以外ネルシャツばっかり着てる!」と思いました・・・・・(笑)



ネルシャツは 秋~冬、冬~春、ととても長い事着まわせる“スグレモノ”です。

ボタンを留めれば暖かいし、「チョット暑いな~。」と感じればボタンを外すだけで調節ができます。

(仕事中もネルシャツを着てる事が多いような・・・・)





という事で今回は私の持っているシャツを紹介します。



まずはネルシャツです。

タイトめのものからチョットゆったりしたものもあります。

どっちかっていうとタイトめの方が好きかな~。



次はウェスタンシャツです。

こちらもとても気に入っています。

“ウェスタンシャツ” といってもハードなものじゃないので着回しも楽です。





今日もネルシャツを着てますよ。

持っているネルシャツの中でこのネルシャツが一番暖かいかな。




ネルシャツ、ウェスタンシャツ共に高価なものはありませんが、着心地が良く、普段使いとして重宝しています。


私の作っているワークブーツ達も 『履き心地が良く、普段使い』 として使える事を考えて作っています。




雑誌などに載っている『ビスポークシューズ』のような高級感はありませんが、何てことない日に履いて、
でも無くてはならない一足になってくれると嬉しいですね!







トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥105,000(税込¥110,250)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

もう一つのギザ刃。

2014-02-21 12:33:57 | Boots
1月31日の記事にしたギザ刃の処理方法のうち、もう一つを紹介します。


1月の記事にしたギザ刃はハサミを使ってギザ刃の加工をしましたが、今回は
『抜き』という道具を使います。



こちらです。



刃の部分が山型になっています。

このギザ刃の抜きは2連で2つのギザ刃をつくる事ができます。



この『抜き』はどのように使うかというと。

抜きを革の上に乗せ、ポンポンで上から叩きます。



そうすると、このようになります。

このようにギザギザの断面になります。


距離が長い部分を『抜き』で加工するにはチョット手間がかかります。


なので、ハサミの方が都合がイイんですね。


という事でこの『抜き』はあまり出番がありません・・・・






しかし、今回はサンプル用短靴でこの『抜き』を使ってみました。


今回の『抜き』の使い方は普通では使わないというか、かなりイレギュラーな使い方をしました。



どのような使い方をしたかというと。

爪先部分に飾りとしてギザ刃を使ったんですが、革を裁断するのではなく革の表面のみを切るように
『抜き』を打ちました。


このような使い方は革の強度を落とすのであまりお勧めできませんが、サンプル用の靴なのであえてこのような
使い方をしてみました。


革の表面を切ってしまうので吊り込みの際に革が「ビリッ!」と裂けないか心配でしたが
無事に吊り込む事ができました。(ホッ!)




仕上げの段階でもう少し手を加えて爪先にインパクトのある靴に仕上げたいと思っています。





完成が今から楽しみです。













トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥105,000(税込¥110,250)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ステッチダウン製法の吊り込み。

2014-02-18 13:18:42 | Boots
サンプル用短靴の作業を進めています。


アッパーが完成し、先芯と月型の加工も終わったので次の作業は吊り込みですね。




まずは、できたアッパーです。

キャメルと黒のコンビにしています。
完成後、チョットした加工をする予定です。



このアッパーに先芯と月型を入れて吊り込みをしました。



吊り込みが終わった状態がこちら。

ここまで終わると何となく完成した状態が想像できるようになります。


今回のサンプルはいつもと作業内容が違います。

というのも、今回のサンプルは製法にステッチダウンを採用しています。


普段、トンリョウで作っている製法はハンドソーンウェルトなんですが、製法の違いを紹介したいと思い
ステッチダウン製法で作成する事にしました。


先ほどの写真だとどこが違うか分からないですよね。


『木型の形にアッパーを成形する』 というところは一緒なんですが、その後の作業が大きく違ってきます。




まずは、この状態で底面を見るとこんな感じになってます。

中底の溝がありません。

ハンドソーンウェルト製法だとこのようになっています。

中底に溝がありますよね。



ステッチダウン製法はウェルトが付かないのでハンドソーンウェルトのように溝を掘る必要がないんですね。




この先は、アッパーの革が木型の形として落ち着いた後になります。

なのでここまで。











トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥105,000(税込¥110,250)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。