トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

考え方を変えてみよう!

2018-03-31 19:47:06 | その他
今日の午前中は掃除三昧でした。



というのも午後から来客予定があるのにただでも狭い工房がものすごい散らかってたんです。





忙しくなると “作業を進めるだけで片付けをしない” という悪いクセで今日の朝、改めて工房を眺めて自分でもビックリしたぐらいでした。





イヤイヤ日頃から片付けをしながら作業をしないといけないですね。
(って言いながらまた同じ事をしそうですが・・・・・)







掃除の始めはトイレからです。



工房の入っている建物は集合トイレになっていて他の入居者がいない日曜日にしてるんですが、チョット汚れが気になったので土曜日の今日掃除をしました。




誰に頼まれている訳でもなく、当番制でもないんですが私が掃除しています。




お越しいただくお客さまが汚れたトイレを使用するのに気が引けて掃除を始めたんですが掃除をした後は気分が良いものです。




トイレ掃除をしながら感じたんですが私が会社勤めをしているときは掃除をして “気分が良い” という感覚はなかったような気がします。



年末の大掃除ですら 『仕事(靴メーカーの企画)をしに会社に来てるのになんで掃除しなきゃいけないんだろ?』 と感じていたおぼえがあるぐらいです。





“やらされている” という感覚が強かったんでしょうね。






でも誰かが掃除をしないと汚れたままですし、業者さんに頼むと経費がかかってしまいます。




今思えば『経費節減の為に従業員で掃除をする』というより『自分がお給料をいただいている会社にも感謝する気持ちを持つべきなんじゃないのかな』と感じるようになりました。
(トイレ掃除や日頃の掃除は他の部署の女性社員がやってくれていたのに掃除するところを見ないと感謝もしていなかったので恥ずかしいですね。)





ものの考え方って違う角度から見たり、違う立場になってみると変わるものですね。









ということでトイレ掃除が終わり、次は工房の掃除をしました。



まずは片付けをしてからほうき・ちりとり、掃除機、ウェットティッシュと総力戦です。



ホコリまみれになりながら片付け&掃除をしてやっとお客さまをお迎えできる状態になりました。





さすがに小一時間掃除すると疲れるもんですね。





でも、やっぱり掃除をした後は気分の良いものです。










準備万端でいっぷくを終えるとお客さまがお越しになりました。





今日お越しいただいたのは東京都にお住まいのAさんです。






Aさん、これから大型二輪免許を取ろうと検討中らしくそのきっかけというか景気付け?にトンリョウでブーツをオーダーしていただけることになりました。




ブーツが完成するのは約4ケ月後なのでブーツをお渡しする頃は大型二輪でブーツを受け取りに来ていただくことを期待してブーツを作りたいと思います。





オーダーをいただいたのは編み上げブーツです。

ビブラム#100のソールとトップリフトでゴツめの印象になりそうです。

しかもAさん、かなり足の幅が広く、厚みは無いので既製品のブーツではピッタりしたものはないでしょう。


普段も履き物では苦労されているそうです。



今回のオーダーをきっかけに “足に合ってる” という感覚を知っていただきたいです。









アッパーの革はコンビです。

つま先と踵はダークブラウンの革を使用し、ヴァンプはキャメルの革を使います。



履き口の革とステッチはアクセントになるアイボリーです。




ダークブラウンとキャメルの革にアイボリーのステッチ、イイです。





カッコいい編み上げブーツができそうです。







Aさん、お越しいただきありがとうございました。




完成まで少しかかるのでその間に大型バイクの用意しておいてくださいね。




























  ☆☆☆☆☆☆☆☆    お知らせ    ☆☆☆☆☆☆☆☆



4月1日から価格を改定させていただきます。



仕入れの材料がオープンした頃に比べてなかなかの高騰ぶりの為改定させていただくことになりました。




内容は


・木型代
     
¥ 20,000(税抜)  →   ¥21,000(税抜)





・ブーツ代
   
エンジニアブーツ(片足にベルトが2つ付くもの)
¥120,000(税抜)  →   ¥123,000(税抜)

プレーンブーツ(ベルトや金具の付かないもの)
¥115,000(税抜)  →   ¥118,000(税抜)

編み上げブーツ
¥105,000(税抜)  →   ¥108,000(税抜)

※ブーツ代は各¥3,000(税抜)アップになります。




今年の4月1日から新価格を適用させていただきます。
(今年の3月末日までにご注文をいただいた方には改定前の価格でお受けいたします。)




ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ヒールのアール付け

2018-03-26 20:00:18 | Boots
今朝、テレビを見ていたら上野の桜は満開との事でした。


工房の近くにある桜はまだ満開とまではいかないのでやはり東京は暖かいんですかね。



にしてもこの辺で毎年行われる桜祭りの時期には葉桜になっちゃうんじゃないかというくらい桜の花びらが元気です。



まぁ、私は花見といっても最初だけ 『キレイだなぁ』 と思うだけで、あとはと露店の食べ物に夢中なんですけどね。








さて、花見の事は忘れて仕事です。










今日はオーダーをいただいているブーツのヒールを削りました。





今日、削ったのはアール付きのヒールなんですが、少し前から自分でも 『ウムウム、良い出来』 としみじみ感じられるようになりました。






今日もそう感じて以前作ったブーツはどんな形をしてるのか気になり見返してみました。










まずはトンリョウを始める前、勤めていた頃に作ったブーツです。

一度トップリフトを交換しているのでそのときにヒールのアールも見直したかもしれませんがだいたいこんな感じです。


バイクに乗ることを考えてヒール自体を小さ目にしています。



足のサイズが大きければ気にする必要はないんですが私のサイズは25.0cmなのでヒールが小さいほうが足が前方に行きシフトペダルの位置と合います。









私の2足目はこのようになってます。

先ほどのブーツを作ってから3年後ぐらいに作りましたかね。


今見るとなんとなく色気が足りない気がします。

こちらもバイクに乗るときのことを考えヒールは小さ目ですね。









そしてさらに3年後ぐらいに作ったブーツです。

こちらのブーツは木型でヒールが約5mm低い設計になっているため前の2足に比べてアールを付けるバランス取りがややシビアになります。



編み上げブーツはヒールが少し大きいほうがカッコいいかな!?  と思いヒールは通常サイズです。



コバが少し潰れてますが前の2足と比べるとなかなか良いラインになってると思います。







そして今日削ったヒールです。

まだ粗削りの状態です。


アールの形は群を抜いてキレイになってます。
(自己評価ですけどね








こうして日々作業をしながら新しい発見があったり、キレイなラインなども向上していってます。














そうそう、画像の1枚目から3枚目までの私物のブーツですが、けっこう履いてます。



なのにトップリフトがあまり減ってないのに気づきましたか?


これは私がほとんど歩かないのではなく足に合っているからなんです。


歩き方にもよりますが、足に合っているブーツだと踵をズルズル引きずりながら歩くことがないのでトップリフトの減りが少なくて済むんです。



トップリフトのゴムによっては減りの早いゴムもありますが、ビブラムのヒールで作られているブーツを履いている方で 『半年~1年でトップリフトの交換をしている』 という方はブーツのサイズが大きい可能性大ですよ。
































  ☆☆☆☆☆☆☆☆    お知らせ    ☆☆☆☆☆☆☆☆



4月1日から価格を改定させていただきます。



仕入れの材料がオープンした頃に比べてなかなかの高騰ぶりの為改定させていただくことになりました。




内容は


・木型代
     
¥ 20,000(税抜)  →   ¥21,000(税抜)





・ブーツ代
   
エンジニアブーツ(片足にベルトが2つ付くもの)
¥120,000(税抜)  →   ¥123,000(税抜)

プレーンブーツ(ベルトや金具の付かないもの)
¥115,000(税抜)  →   ¥118,000(税抜)

編み上げブーツ
¥105,000(税抜)  →   ¥108,000(税抜)

※ブーツ代は各¥3,000(税抜)アップになります。




今年の4月1日から新価格を適用させていただきます。
(今年の3月末日までにご注文をいただいた方には改定前の価格でお受けいたします。)




ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ヒールからトップリフトへ

2018-03-20 18:25:34 | Boots
暖かくなってきて桜が開花したかと思えば今日は寒いです。




工房のアラジンもまだ活躍してくれてます。










さて、工房では製作中のブーツに取り付けるヒールを加工しました。






トンリョウのブーツはアウトソールを選んでいただけるんですが、ほとんどのお客さまはUSA製Vibramを選択されています。







ビブラムのアウトソールは適度に柔らかくとても履き心地がイイんです。





しかし、ちょっと厄介なのがヒールの一番下に取り付ける “トップリフト” と呼ばれているゴムです。





ビブラムのトップリフトは元々ヒールとして作られているものでそのままでは取り付けができないんです。






“ヒール” と “トップリフト” との違いはというとですねぇ。


ヒールとは踵に付いているものの全体のことを言ったり、トップリフトを除いた部分のことを言います。



トップリフトとはヒールの一番下に付く地面に接するパーツのことを言うんです。





なのでビブラムのヒールは間に革などを挟まずにそのまま使用する作りになってるんです。






ビブラムヒールの入荷した状態がこちらです。



アウトソールに貼り付ける部分(上部)にアールがついてますね。


これはアウトソールを取り付けた際に底面にはこのようなアールがつくためヒールにもアールをつけてピッタリ合うように作られているんです。







しかし、トンリョウで製作しているブーツはヒール高の設定がビブラムのヒールより高くなってます。



というか、ビブラムのヒールはかなり低い設計になってるんですよね。




なのでこのままビブラムのヒールのみで取り付けてしまうと接地位置が合わずに履いたときに後ろに倒れるような感覚のするブーツになっちゃうんです。



なので加工をする必要がでてきます。








加工はヒールに使用する革とピッタリ合うように平らに削ります。





削った状態がこちら。

アールがついている部分をグラインダーで削り、平らになりました。




この上に積み上げたヌメ革を貼り、ヌメ革を削って接着するアウトソールとのアールを合わせます。





削ったのはこのぐらいです。

だいたい3mm弱ですね。



『削らないほうが厚いぶん長持ちするんじゃないの?』 と思っている方。


そうじゃないんです。削ってるのはアールの付いている端の部分だけなので履いていて減っていく部分に変わりはないんですよ。






そして今日、ビブラムのヒールを見ていて気付いたことがあります。




それは接着する部分の違いです。



ブーツのサイズによってアウトソールやヒール・トップリフトのサイズも変わるんですが、通常のヒールやトップリフトだと接着面の割合が変わらないように設計されています。




しかしビブラムのヒールは違いました。





こうです。

右より左のトップリフトの方が大きいサイズです。

サイズが分かりやすいようになのか重さを軽くするために抜いてある部分の模様?を変えてあります。
親切設計です。



そして、その他にどこが違うかといいますと。

真ん中にある丸い部分が大きいサイズの方が小さいんです。




サイズの大きいトップリフトの方が丸い部分も大きくていいはずなんですがどうしてこのような設計になってるんだろう






謎です・・・・・・・・・





まぁ、強度的には問題ないんですけどね。
















  ☆☆☆☆☆☆☆☆    お知らせ    ☆☆☆☆☆☆☆☆



4月1日から価格を改定させていただきます。



仕入れの材料がオープンした頃に比べてなかなかの高騰ぶりの為改定させていただくことになりました。




内容は


・木型代
     
¥ 20,000(税抜)  →   ¥21,000(税抜)





・ブーツ代
   
エンジニアブーツ(片足にベルトが2つ付くもの)
¥120,000(税抜)  →   ¥123,000(税抜)

プレーンブーツ(ベルトや金具の付かないもの)
¥115,000(税抜)  →   ¥118,000(税抜)

編み上げブーツ
¥105,000(税抜)  →   ¥108,000(税抜)

※ブーツ代は各¥3,000(税抜)アップになります。




今年の4月1日から新価格を適用させていただきます。
(今年の3月末日までにご注文をいただいた方には改定前の価格でお受けいたします。)




ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

革のコバは美しい!

2018-03-16 19:05:45 | Boots
ジョージ・クルーニー、アントニオ・バンデラス、チャン・ドンゴンのような男の色気を漂わせたいと思っている今日このごろです。




しかし、加齢臭しか漂っていないのが悲しいところです。






映画の『オーシャンズ11』を見て 「ダニー・オーシャン、カッコいい」 と思い無精ヒゲにチャレンジしてみたんですが “ダニー・オーシャン” にならず “カールおじさん” になってしまい、翌日にはいつもどおりに戻した記憶がありますしね。




やっぱり素材なんですかね



まぁ、私は俳優じゃなくブーツ屋ですから。










ということで今回は素材について。






トンリョウで製作しているブーツ達は革を多く使用しています。




アッパーの素材はもちろん、中底や先芯・月型、ミッドソールとヒールも革を使用しています。





ワークブーツでミッドソールやヒールにゴムを使用しているものもありますが私は革の質感が好きで革を使っています。







質感がとてもよく分かるのがブーツのコバ面です。





“コバ面” とはウェルト、ミッドソール、ヒール、アウトソールの断面です。






今日はコバの仕上げが終わったブーツがあるのでそちらをご覧ください。

まずはヒールです。


革を2枚積んでその下にトップリフトと言われるゴムを貼ってあります。




コバの上からウェルト、ミッドソール、アウトソール、ヒール、トップリフトという順番で重ねてあるんですがアウトソールとトップリフトはUSA製Vibramの合成ゴムを使用しています。



革の間にゴムがあって、断面にメリハリがついてイイんですよね。







そしてヒール以外はこうなります。

このブーツのコバ色は “ナチュラル” の仕様なので無色の塗料を塗り、革の色をそのまま活かしています。



作りたては少々色が薄い感じがしますが年数を重ねるとヌメ革の色が日に焼けて濃くなっていきます。



けっこう濃くなるので革の雰囲気を楽しみたい方にはお勧めですね。








ナチュラルの他は 黒 、 ダークブラウン 、 ブラウン  と合計4色から選んでいただけます。




アッパーの色やデザイン、どのような雰囲気のブーツにしたいかでコバ色を選んでください。





迷った場合などは聞いていただければお答えしますのでぜひご相談くださいね。
































  ☆☆☆☆☆☆☆☆    お知らせ    ☆☆☆☆☆☆☆☆



4月1日から価格を改定させていただきます。



仕入れの材料がオープンした頃に比べてなかなかの高騰ぶりの為改定させていただくことになりました。




内容は


・木型代
     
¥ 20,000(税抜)  →   ¥21,000(税抜)





・ブーツ代
   
エンジニアブーツ(片足にベルトが2つ付くもの)
¥120,000(税抜)  →   ¥123,000(税抜)

プレーンブーツ(ベルトや金具の付かないもの)
¥115,000(税抜)  →   ¥118,000(税抜)

編み上げブーツ
¥105,000(税抜)  →   ¥108,000(税抜)

※ブーツ代は各¥3,000(税抜)アップになります。




今年の4月1日から新価格を適用させていただきます。
(今年の3月末日までにご注文をいただいた方には改定前の価格でお受けいたします。)




ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

踵の仕様は2種類です。

2018-03-12 19:50:21 | Boots
私のカワサキさんを車検に預けて数週間、毎日見ることができないのはチョット寂しいもんです。



今回は色々と診てもらう箇所があり、もう少し時間がかかるので寂しい気持ちを抑えながら作業をしてます。



まぁ、車検から上がって来たら乗りたくなって仕事が手につかなくなっちゃうのでバタバタしてる今はちょうどいいのかも・・・・・・











さて、トンリョウで製作しているブーツ&シューズは踵の仕様も選んでいただけます。



踵までだし縫いをかける “ダブル” という仕様と踵にはだし縫いをかけない “シングル” という仕様の他にヒールにアールをつけて削る仕様と紳士靴のように真っ直ぐに削る仕様です。







シングルで製作する場合はヒールにアールをつけることもできますし、真っ直ぐにすることもできます。




ダブルで製作する場合はヒールは真っ直ぐの仕様のみになります。




以前製作したブーツはダブルの仕様でもヒールにアールをつけて製作したものがありますが今は作業上の都合で製作していません。







この2つの仕様(ダブル・シングル)はヒールを取り付ける前の作業で作り分けをしてるんです。







ダブルの場合はこのようになってます。

ウェルトをグルッと一周縫っています。

コバの張り方は全体と同じか少し幅が狭くなっています。


ウェルトを一周縫ってるのでコバ幅がだいたい同じになるんですね。





シングルの場合はこうです。

ダブルに比べてコバ幅が広くなってます。


画像のシューズはヒールにアールを付けて削るのでコバ幅を広くし、トップリフトが小さくならないようにしています。







ダブルの仕様で完成するとこのようになります。

ヒールが真っ直ぐで踵までだし縫いがかかってますね。



この見え方で踵にだし縫いをかけないシングルの仕様もできます。







そしてシングルでヒールにアールを付けるとこのようになります。

ダブルに比べるとコバ幅が広くなっていてトップリフトが少しだけつま先寄りになってます。

『少しだけ』 はサイズやバイクに乗るか乗らないかでも変えていますが5mm以内ですね。



っていうか画像を見て気付いたんですがシューズの踵に擦り跡がついてる・・・・・・



おそらく昨日、このシューズを履いて作業用のイス(キャスター付き)に座って擦ったんだと思います。



あんまり気になるようだったらミンクオイルを塗って直します。
(直るとイイけど・・・・・)













このダブル、シングルの仕様ですがお客さまのこのみで選んでいただいてます。



アッパーのデザインでどっちの仕様が合うかという事もありますが、だいたいのデザインはどちらでも違和感なく仕上げるようにしてますのでどちらが合うか分からない場合はお尋ねくださいね。





ちなみにヒールを真っ直ぐにすると落ち着いた雰囲気に仕上がり、ヒールにアールを付けるとブーツ全体の 『どうだ!!』 という存在感が増します。







私はアールの付いたヒールが好みですかね。























  ☆☆☆☆☆☆☆☆    お知らせ    ☆☆☆☆☆☆☆☆



4月1日から価格を改定させていただきます。



仕入れの材料がオープンした頃に比べてなかなかの高騰ぶりの為改定させていただくことになりました。




内容は


・木型代
     
¥ 20,000(税抜)  →   ¥21,000(税抜)





・ブーツ代
   
エンジニアブーツ(片足にベルトが2つ付くもの)
¥120,000(税抜)  →   ¥123,000(税抜)

プレーンブーツ(ベルトや金具の付かないもの)
¥115,000(税抜)  →   ¥118,000(税抜)

編み上げブーツ
¥105,000(税抜)  →   ¥108,000(税抜)

※ブーツ代は各¥3,000(税抜)アップになります。




今年の4月1日から新価格を適用させていただきます。
(今年の3月末日までにご注文をいただいた方には改定前の価格でお受けいたします。)




ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。


















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。