トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

作り手としてのオーバースペック

2018-11-28 19:48:04 | Boots
もう11月の末です。




今年はカワサキさんが車検の年で2月に預けたのに車検から上がってきたのが9月と半年以上車検に行ってました。

もちろん最長記録です。




カワサキさんが手元に無い半年はなんだか一日というか日が進むのが遅く感じたんですがカワサキさんが車検から戻ってきてからは日の進みが早く感じます。


まぁ 『カワサキさんが戻ってきたから』 という理由だけではなく仕事もなんだかバタバタしてるんですけどね・・・・・・











少し前にインターネットのニュースでチョット気になったものがありました。





とある職人さんが作らない。  といった記事だったんですが私も作り手の一人として考えました。






考えたのは “作る” “作らない” ではなく “ものを作る上で何に重点をおくか” です。





オーダー靴といってもお店によって価格にかなりの差があります。




手間をかけて作ったり、最高級と言われる材料を使ったり、家賃の高い場所に店舗を構えていたり と価格が上がる条件はさまざまですが 『高くても買ったお客さまが満足すれば良いのかな?』 とも思いました。





私の作っているブーツは特別キレイに作っている訳でもなく、作業効率を度外視してすべて手作業で作っている訳でもありません。



といっても作業効率だけを考えてブーツを作っているかというとそうでもありません。



作る上で大切な部分だと思う箇所は作業効率をあまり気にせずに作業しています。





職人さんそれぞれで重点をおく箇所は違うと思います。





それが自己満足を押し付けるような形にならずにお客さまに受け入れてもらえるように進めなくちゃいけませんよね。








先日お越しいただいたお客さまが履いて来たエンジニアブーツです。

グリーンの革を使ったんですが色がやけてイイ感じになってきてます。





このようにお渡ししたブーツが履きこまれているのを見ることができるのはとても嬉しいです。








私は “履く人が自慢できるブーツ” よりも “よく履いちゃうブーツ” を作っていきたいです。













『気兼ねなく履くことができ、気が付くとトンリョウのブーツをよく履いてる』   



そんな身近な存在のブーツになったら最高ですね。





















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

世界一カッコいいバイク!

2018-11-25 18:43:16 | バイクとBoots
先日、お客さまからご連絡をいただきました。



ご連絡をいただいたのは以前ブーツをお作りしたMさんです。




なんでも友人とツーリングで茨城県にいるそうで帰りに工房に寄っていただけることになったんです。





Mさんからブーツのオーダーをいただいたときに 「バイクは何に乗ってるんですか?」 と聞くと私が高校生のときから好きだったバイクに乗ってるというんです。



かなり興奮気味に話を聞いたらメールで写真を送ってくれたんですが、これがキレイに仕上がってるんです。


写真を見た私は 『ぜひバイクで来てください。』 とお伝えしたんですがブーツをお渡しするときは奥様と電車でいらしたんです。



チョット残念だったんですがブーツは喜んでいただけたのでバイクの事は忘れてました。






ブーツをお渡ししたのが去年の5月だったので1年半かかって念願のバイクを見ることができます。






工房で作業をしながら耳をそばだてていると 『ぶぉぉぉぉぉ・・・・・・』 という音が!




急いで工房を出るとバイクが2台停まってました。


外に停めたバイクを工房の前に持ってきていただき写真を撮らせていただきました。

Mさんのバイクです。


カワサキのZ1-Rというバイクです。





Mさんの友人のSさんは。

Sさんも同じバイクです。




私、高校生のときからこのバイクが大好きなんです。


私が高校生のとき(今から30年前)でだいたい90~120万円した車種です。



高校生の私は大型免許も持ってなかったし、とてもそんな大金を出せなかったので雑誌で眺めるだけの憧れのバイクでした。



今では200万円以上しちゃいます。




もう一度高校生のときに戻れるんだったら間違いなくこのZ1-Rを買うでしょう。








そしてこのZ1-R、Ⅰ型とⅡ型があって見た目がチョット違うんです。





私は断然Ⅰ型が好きなんです。




なんと、MさんのもSさんのもⅠ型でした。




Ⅰ型を2台いっぺんに、しかも好きなだけ見れるなんて夢のようです。





1型とⅡ型で違う部分のエンジンです。

ん~、カッコいい





そして好き嫌いが分かれるカウルです。

Mさんの。






Sさんの。





私はもちろんこのカウルも大好きです









私の中ではこのZ1-Rが一番カッコいいバイクで一番憧れるバイクです。


ナンバー1ですね。





そして私の乗ってるZ650LTDは一番ステキなバイクだと思ってます。

オンリー1です。










と、大好きなバイクの写真をたくさん撮らせてもらいましたがお渡ししたブーツもすくすくと成長してました。






Mさん、スラ~っとした体格の方なのでベルト無しのプレーンブーツです。




私が作ったブーツがZ1-Rのシフトチェンジとリアブレーキを踏んでると思うと嬉しいです。
(チョット変態みたい・・・・)







次に作るブーツの構想を練って外が暗くなりかけた頃にお帰りになりました。

イヤ~、最後までカッコいい








Mさん、Sさんツーリング帰りで疲れてるところをお越しいただきありがとうございました。




また遊びに来てくださいね。

























































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

あなたにとっての良いものって?

2018-11-22 18:07:18 | その他
寒くなってブーツの季節が到来ですね。



今年もたくさんブーツを履きましょう!!







ここのところインスタグラム(興味のある方は『tongliaoboots』で検索してみてください)で今まで作ったブーツや私物のブーツ、私が愛してやまないバイク達をアップしてるんですが同じようにブーツの写真を撮ってる方やカワサキのバイクに乗ってる方、カブやシャリー(シャリィ)の写真を撮ってる方を見る事ができます。

見るたびに 『私と同じように愛情をもってるなぁ~』 と感じます。










私の作るブーツは有名ブランドではありませんし、乗ってるバイクも高額なものではありません。



しかし、自分で作ったブーツを履いて足に馴染んできたときや良いエイジングがでてくるとさらに愛着が湧くもんです。



バイクもときどき修理が必要になることもありますが(汗)、乗るとどんな気分のときでも楽しい気持ちに変わります。









大切なのは “どれだけ愛情・愛着をもっていられるか” ということなんだと思ってます。












私のブーツ達は少しずつですが育ってきてますよ。

『バイクに乗るとき』 『バイクに乗らないとき』 『電車で出かけるとき』 『工房で作業をするとき』 と用途やそのときの気分、着てる洋服に合わせて出番が違ってきます。





そして新しく加わったのがこのエンジニアブーツ。

加わったんですがまだおろしてません。



このエンジニアブーツ、パープルの革なんですが焼けて少し落ち着いた色に変わりました。


全部同じ革で作れば 「変わった色のエンジニアブーツだな」 と思われるだけになったと思いますがブーツ屋なので白い革も使って存在感を出してみました。









コバ周りも少し変化をつけてみたんですよ。

コバの上面は黒、断面は生成、だし糸は生成です。

このアッパーの色だと、全部 黒だと底廻りが重すぎる印象になり、全部 生成にすると重厚感が出ないんです。



なのでこの仕様にしました。





『いつ履くか』 は決めてませんがそのうち 『履こっ!!』 と思う日が来るでしょう。
















そして、私のバイク達はみんな元気です。

見てもステキ、乗ったら楽しいバイクのカワサキさん。

もう15年ぐらいの付き合いですね。いろんなときがありましたがこのカワサキさんに乗ってるときだけは楽しく過ごせます。
(大晦日の寒空の下1時間以上押したときはしんどかったですけどね。



カワサキというともっと有名なバイクがたくさんありますが私はこのZ650LTDというマイナーなバイクが大好きです。








積載量最強のカブくん。

冬支度のナックルガードが付いてヤボったいです。

燃費が良く、軽快に走ります(止まりませんが)。停めるときも場所に困りません。

カブを買おうと思った理由は 『浅草まで買い出しに行くときに使うバイク』 ということだったので “とにかく荷物がたくさん積めるバイク” がこのスーパーカブだったんです。

私がカブを買おうと思ったときは新しいカブも販売されてましたが私が思うカブらしい形をしていて排気量が90ccあるこのカブくんにしました。



そして、このカブくんが 『小さい排気量のバイクも楽しい』 と再認識させてくれました。













最後のバイクはカワイイしどこか凛々しいシャリーちゃん。

ヤフ〇クで落札して茨城県の水戸から自走で帰ってきました。

初めはフルノーマルで土だらけだった車両をチョットずつお掃除をしながら部品を変えてます。




50ppなのでカブくん(90cc)の使い勝手に負けてしまい、あまり出番がありませんが『ポロポロポロ~』と心地良いマフラー音なんですよ。

もう少しスイスイ走るようにするためにいろいろ考えてます。






3台あり3台とも違いますが、どれも乗って楽しく見て嬉しいバイク達です。





私は 『人に自慢』 より 『自己満足』 なんですかね。














みなさんにとっての良いものはどういったものですか?





みんなが知ってるブランドですか。


ネットで好評化が多いもの・雑誌でよく目にするものですか。






































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

長く履いてもらいたい

2018-11-18 18:28:53 | Boots
私のカワサキさん、バッテリーが古いのでときどきエンジンをかけないとかからなくなっちゃいます。



そろそろバッテリーを買い替えようとも思うんですがときどきエンジンをかければ大丈夫なので今のところ見送ってます。





今日、エンジンをかけたんですがチョットかかりが悪かったのでバッテリーの充電を兼ねて少し乗ってきました。





近所をぐるっと周っただけなんですがやっぱりバイクは楽しいですね。
(寒く感じる時期になってきましたが・・・・・)









今日カワサキさんに乗るのに履いて行ったブーツはこちらです。

トンリョウを立ち上げる前、会社勤めをしてるときに作ったブーツです。


たぶん作ってから10年ぐらい経ちますね。



今こうして見るとカットラインがイマイチだったり細々したところが気になります。




ただ、このブーツを作って初めて履いたときは感動しました。(少し大げさかな?)



『ワークブーツは履き心地が悪いもの』 と思っていたんですが全然そんなことがなかったんです。


そして、このブーツを作って他のワークブーツとの履き心地の違いを体感したから 『オーダーのワークブーツ屋をやろう!』 と思ったんですよね。



バイクに乗るときはもちろん、通勤でも履いてました。

私は靴メーカーの企画だったので会社勤めと言ってもスーツは着なくてOKだったんです。





バイクに乗るとき、普段履きとして使ってきたのでつま先はキズだらけです。

革は傷んでないのでまだまだ十分に履けます。

とは言ってもそろそろお手入れをしてあげないといけない時期ですね。






長く履いていれば修理の必要が出てきますがこのブーツはまだトップリフトの交換を1回しただけです。




オールソールやリウェルトをするとそれなりの金額がかかってしまいますが足に合っていてさらに馴染んだブーツは絶妙のエイジングをするもんなんですよ。


なのでみなさんにも1足のブーツを長く履いていただきたいと思います。








今日、型紙を裁った編み上げブーツのお客さまも長く履いていただけそうな方です。







この編み上げブーツのオーダーをいただいたお客さまは2足目のオーダーになります。


1足目のブーツを履き心地、仕上がり共に気に入ってくださり2足目のオーダーとなりました。


1足目のブーツをオーダーいただいたときにダナーのブーツを履いてお越しいただいたんですが、そのダナーのブーツは履いてますか?と聞いたところ 「ほとんど履いてないんですよね。」 と・・・・

「どうしたんですか?」 と聞くと 「このブーツ(トンリョウのブーツ)を履いてから履き心地が良くないことが分かって履いてないんです。」 と言ってました。


履いてみないと分からないことなんですが “履き心地” って知ってしまうと大きく影響するものなんですよ。









チョット話が逸れましたが、型紙はオーダーいただいたお客さま用に一点一点裁ちます。


デザインの違いがあるのでこのようになるんですがもし同じデザインでもオーダーをいただいた場合は型紙はそれぞれ裁ちます。





お客さまによって足の肉付きが違うのに同じ型紙じゃキチンとしたブーツが作れないですもんね。








『キチンと作って長く履いていただく』








トンリョウのブーツはそんなブーツです。































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

今度はカブでツーリング

2018-11-13 17:59:54 | バイクとBoots
11日の日曜日にツーリングに行ってきました。




今回一緒に行ったメンバーは少し前に一緒にツーリングに行ったタイル屋さんのKさんとHさん、Hさんの友達Dさん、あと私の4人で4台です。






行き先はけっこう前から 『小っちゃいバイクで銚子に行きたいねぇ』 なんて話してたんですね。



銚子だとカブで行くには距離やルートがちょうどいいかな! っていう感じなんです。






そしたらツーリングに行く2日前にKさんから電話があり 「行き先なんだけどテレビで袋田の滝が紅葉しはじめてキレイみたいだから行かない?」 と・・・・・・・




距離を調べたら140km弱です。


『チョット遠いけど大通りを走るんでカブで行けるな!』 と思いカブで行くことを伝えるとKさんも 「じゃあ俺も小っちゃいので行くかな!」 との返事でした。






ツーリング当日は天気にも恵まれ集合場所にもバイクが多かったです。





4台で行ったんですがDさんが遅れて到着したのでKさんと私は先に出発しました。
(遅れて到着したDさんがタバコを吸ってましたし・・・・・)










1時間チョット走って休憩です。



初めの休憩場所まではHさんDさんに追いつかれることなく到着です。





と、ここで初めて写真を撮りました。






今回一緒に行ったバイクはこちらです。

私のカブくん。
お仕事仕様の90cc






Kさんのスクーター、アドレス。
通勤仕様の125cc










DさんのW400。
カフェレーサー仕様の400cc
(ハンドルがものすごい低い位置にあります)








HさんのCBR1000XX。
弾丸ツーリング仕様の1000cc





とバラッバラの車種4台です。







排気量が大きく違うので私とKさんは先に出発したんですね。



この休憩で小美玉市役所近くまできていたのでまずまずのペースですね。




ここからは4台で一緒に走り途中でバラバラになったりしながら目的地の袋田の滝に到着です。






テレビで放送されたからなのか駐車場に入る前1kmは大渋滞です。







でも素晴らしい景色でした。

人がたくさんいます。





滝を見るための入場券を買うにも列をつくってました。







滝は見ごたえがあったんですが写真で撮るとこうなんですね。

やはりカメラの腕が悪いんでしょうか?



男4人なのでさっさと見終わりバイクを停めてあるところまで戻ります。



戻る道中もキレイでしたよ。






「 『紅葉とか景色を見てキレイだなぁ~』 って感じるようになったのは何歳ぐらいからですか?」 なんて話しをしながらバイクまで戻り次の目的地、竜神大吊橋を目指します。




こちらに行くのも私とKさんの小っちゃいバイクはスイスイで行けたんですがHさんDさんは40分後ぐらいに着きました。

そして到着するなり 「疲れた~」 と。






吊り橋の駐車場も1kmぐらい前から大渋滞です。







絶好のお出かけ日和でしたからね。







大吊り橋は渡らずに写真を撮っておいしそうなものを食べて終了です。







写真を撮ってる年配の団体さんがいたんですがおばあちゃんがソフトクリームを持ったままでした。(しかも二人)


ソフトクリーム溶けちゃうし、撮った写真もどんなもんなんですかね。








空もオレンジ色になり始めていたので帰路につきます。




『帰りめんどくせーな!』 などと話しをしながら出発です。






帰りの途中でおいしそうな中華料理屋さんに入りお腹いっぱいです。




帰り道でカブくんが排気漏れを起こしたり他にもチョットしたトラブルがありましたがバイク用品店で部品調達して無事に帰ってこれました。










男4人、バラバラな車種4台でしたが楽しいツーリングでした。











距離的に片道150kmまでだったらカブくんで行けることも確認できたのでカブくんのツーリングも増えるかもですね。






































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。