今年は空梅雨なんでしょうか?
梅雨入り直後に見た天気予報では “始めはあまり降らずに後半になると梅雨らしい雨が降る” と言っていましたがそうなりますかね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は天気が良かったのでチョットだけバイクに乗ってきました。
息抜きですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
工房では製作中のブーツがもう少しで完成です。
アウトソールを貼り終わり、だし縫いをかけてもらった後の作業は 『コバ決め』 です。
『コバ』 とはウェルト、ミッドソール、アウトソールの見えている部分のことです。
だし縫いをかける前にある程度の形を決めるために粗削りをしておくんですが、だし縫いをかけたあとでステッチの状態を見ながら再度コバの張り方を決めていきます。
ヒールもだし縫い後に取り付けるので “だし縫い後にもう一度粗削りをする” ということですね。
粗削りをしたら角度や幅がイイ具合か確かめるためにあちこちから眺めます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
その後 目の細かいペーパーで表面を整えていきます。
表面と整えたらウェルト、ミッドソールの目を潰します。
潰す前と潰した後ではこのように違いがでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/bf914349cff7112faac8a757a0ec07ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/bc7b62d5390af3715be812e9d0689398.jpg)
右が潰す前、左が潰した後です。
ツヤが出てるの分かりますかね。
もう少しアップで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/c2fa8029da9b5a133b1ad026979e7003.jpg)
コバはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/1ff6243ee7245db3083f1aa1f7548975.jpg)
革の断面がなんとも言えない感じでイイでしょ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
今回の仕様はコバをダークブラウンにするので染料を塗ります。
するとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/71f6636593c447a563e8f6378e3bf488.jpg)
革が染料をよく吸い込む箇所とそうでない箇所で若干の色ムラができます。
もっと丁寧というか、時間をかけて磨けば色ムラはあまり出ないんですがワークブーツはこのぐらいラフな感じが
じゃないですか?
このブーツともそろそろお別れになっちゃいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
寂しい気もしますがお客さまが喜んでくれた方が嬉しいですからね。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
梅雨入り直後に見た天気予報では “始めはあまり降らずに後半になると梅雨らしい雨が降る” と言っていましたがそうなりますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は天気が良かったのでチョットだけバイクに乗ってきました。
息抜きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
工房では製作中のブーツがもう少しで完成です。
アウトソールを貼り終わり、だし縫いをかけてもらった後の作業は 『コバ決め』 です。
『コバ』 とはウェルト、ミッドソール、アウトソールの見えている部分のことです。
だし縫いをかける前にある程度の形を決めるために粗削りをしておくんですが、だし縫いをかけたあとでステッチの状態を見ながら再度コバの張り方を決めていきます。
ヒールもだし縫い後に取り付けるので “だし縫い後にもう一度粗削りをする” ということですね。
粗削りをしたら角度や幅がイイ具合か確かめるためにあちこちから眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
その後 目の細かいペーパーで表面を整えていきます。
表面と整えたらウェルト、ミッドソールの目を潰します。
潰す前と潰した後ではこのように違いがでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/bf914349cff7112faac8a757a0ec07ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/bc7b62d5390af3715be812e9d0689398.jpg)
右が潰す前、左が潰した後です。
ツヤが出てるの分かりますかね。
もう少しアップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/c2fa8029da9b5a133b1ad026979e7003.jpg)
コバはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/1ff6243ee7245db3083f1aa1f7548975.jpg)
革の断面がなんとも言えない感じでイイでしょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
今回の仕様はコバをダークブラウンにするので染料を塗ります。
するとこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/71f6636593c447a563e8f6378e3bf488.jpg)
革が染料をよく吸い込む箇所とそうでない箇所で若干の色ムラができます。
もっと丁寧というか、時間をかけて磨けば色ムラはあまり出ないんですがワークブーツはこのぐらいラフな感じが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
このブーツともそろそろお別れになっちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
寂しい気もしますがお客さまが喜んでくれた方が嬉しいですからね。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。