トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

手先が器用って

2020-02-08 19:58:38 | その他
江頭2:50さん、youtubeでTHE BLUE HEARTSが好きと言ってました。



私もブルーハーツ大好きです。



ここのところCDを聞いてないので今度工房に持ってきて聴こうと思います。







さて、高校生のときに甲本ヒロトに憧れてほっそいGパンが履けるようになろうとしてみたんですがどうにもならなかった私ですが、子供のときや若い頃はときどき「手先が器用ねぇ」と言われました。


絵を描いたりプラモデルを作るのが好きだったからかもしれませんが、言われてイヤな言葉じゃないので嬉しく感じていたのを覚えてます。




今も “物を作る” という仕事をしてますが最近は自分で手先が器用と感じません。


糸を針に通すときはすんなり通すことができるので「俺、器用なのかな?」と思うことがあるんですが私は視力が良いほうなので手先が器用というよりも『よく見えてるから』なのかもしれませんしね。





作業をしていても自分が器用と思うことはありませんよ。



この仕事を始めてから職業を聞かれたときに「自営業です。」と答えるんですがさらに「何をされてるんですか?」と聞かれたとき「靴作ってます。」と答えると「すごいですね。職人さんですか?」と聞かれます。


このブログで以前書いたように自分のことを職人だとは思ってないので「人から見るとそうですかね。」と答えます。
(“職人”って自分で言う言葉じゃなく人から言われる言葉だと思うんですよね。)


すると「靴を作れるなんてすごいですね。」と言っていただけることもあるんですが全然そんなことありません。



私、靴やブーツを作ることはできますがケーキは作れませんし、団子だって作れません。

作れないものの方が多いとも思いますしね。


工房のすぐ近くにある郵便局に行くと職員さんがテキパキ働いていて質問しても明確な返答をしてくれます。

役所に行ったときも職員さんの受け答えの素晴らしさに感心するばかりです。


私からすると郵便局や役所の職員さん、ケーキ屋さんや団子屋さんの方がよっぽどスゴイんですよね。





たまたま物を作る仕事に就いて、あまり作るところを見る事のない靴やブーツを作ってるのでそう言っていただけるんでしょうかね。







でも、20年以上靴作りにかかわる仕事をしてきて今でも変わらないことがあります。


それは作業をしたあとで作業方法が良かったか改善点があったかを考えてます。



木型もそうです。

モデルラストをときどきよ~く見ると気になるところが見つかり修正をします。




そう考えるとやっぱり私は器用だからブーツが作れるのではないでしょうね。

































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。


最新の画像もっと見る