<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

GW終わってしまいましたね。

2010年05月06日 |  ブログ
観光地に行くたびに、
多少のがっかりを感じて帰ってくるのですが、
何にがっかりするかと言うと
「観光地化」にがっかりするのです。

ここ、入場料は昔なかったよね、とか、
駐車場代がただなんてすごーい、とか、(有料が普通になっちゃって)
この焼きそばに500円払うなんて・・・とか、
周りの道路が整備されてるよね、とか、

そんな何でもないことに多少のがっかりが生まれるのです。

行楽は自然がそのままになっているところに行きたい私。
例えば、「滝」とか。

そうそう、島原に行ったとき、
「見返りの滝」という滝を見に寄ったのですが、
そこは、看板がある割には
まったく観光地化されてなくて、

駐車場もない、店もない、
誰もいない、
行く道が危ない、

といった感じ。

何がスリリングだったかというと、
もちろん滝ですから渓谷や川があるわけです。
その滝に向かって林の中を車で進んでいくと
細い山道で離合もできない、そんな道が両脇が川なのです。
ちょろちょろと水が流れている渓谷。
そしてガードレールがない。くねくね道。
すっぽんと道だけがある、という感じ。

果たしてどこで離合できるのか!
車が来たらどうするのか!

とドキドキしながらキャーキャー言いながら進んでいくと
軽トラに遭遇。

地元民だから離合場所にずっと待っててくれて
なんなく離合。

そして着いたら駐車場がなくて道に停めて
坂をくだり、滝のそばまで歩いていくと、
「誰も来てないよ」とばかりにクモの巣が木にいっぱい(笑)

そんな素敵な「滝」を見れて嬉しかったなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする