<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

博多の異変

2014年10月15日 | ジュリーコンサート
ホテルではニュースが「台風」しかやってなくて
いやがおうにも不安が募りますが、
まあ、ここまで来てあわてても仕方ない。

でも、まだ雨も降らず風もそこまでなく、
佐賀を出発。すぐに博多に着きました。
博多の街も長崎に比べれば運転しやすいなーとほっとしながら。

台風の影響があるときに観光してもね~。。ということで
市民会館に車を停め、キャナルシティへ。

そこで買い物などしながら時間をつぶしました。
お昼はねー、
知ってる人は知っている「にんにくや、、五右衛門」さん。
なんとなく、あんまり並ばなくていいところと思って並んだら
そこは当たりなのか、はずれなのか・・、回転率が悪く。

たぶん、台風の影響でお休みのスタッフが多かったのか
対応が遅い。
なので、はずれかっ!と思ったら料理がおいしい!
うーん、バリうまい!

4人でたくさん食べてお会計。
そしたら、なんと出したお金から1600円ほど戻ってきた。
会計をまかせて、外で待ってたらなかなか済まないからお金が足らないのか、と思っていたら
何故か、お金が戻ってきた。

いや、4人ですからそんなはずないです、と言ったのに
いや、これでいいんです、と店員に押し切られたと。
だって、レシートには二人分の料理数が抜けてたの。
ちゃんと4人と申告したのに、拒否されたのでもらってきたって。

もうかった、、ということにしておこうか、、という結論に。
忙しいからレジでもめても、と思ったのでしょうか。
サービスを受けたと解釈しておきます。^0^;

で、4人でにんにくを食べたからくさくてもいいよね、なんて言ってたらほんとにくさかったようで
タクシーの運転手からくさいと言われてしまいましたー^0^;
ジュリーには臭わないからいいでそ。
でも、家まで元気に運転して帰れたのはにんにくのおかげかな^^。

さて、コンサートはなんと4時開演。はやー。

この時間はみんなにありがたかったと思います。

福岡は異様な熱気でした。
この雰囲気はなんだろうと思ってましたが、
後方席にもかかわらず、みんな最初から総立ち。
座って見ようかしら、なんて思ってたのに。

たぶん、推察するに「新しい方」が多かった?
けっこう勾配があって危ないのに、前に出てくるんですよねー、通路に陣取る。
ノリノリで横揺れされると、座ってる方は見えないのです。
私の斜め前の年配の男性は足が悪いらしくずっと座ってたのですが
ジュリーをずっと体を動かしながら目で追ってました。
せめて、こういう人の事を考えてほしいなと思いましたが。

そしてジュリーが嫌がる「がんばれー」の掛け声が。

久々にキレたんじゃないでしょうか。
私は久々にあんな大声を出したジュリーを見ました。
最近はお決まりなので恐くはなかったですが、
必ずフォローされるので。
でも、ほんとにジュリーコンサートに行き出して思うことは
お客さんだから何でもしていいってのはほんと間違ってるよな、と
ジュリーの言うことに間違ってることはないと思います。

お金出してるから、という理屈は日本では通りません。

コンサート会場は演者と観客が一体になって楽しむところです。
それをぶち壊すのはマナー違反です。

最後のアンコールでも、「ヤマト」の前奏中に「ジュリー!」の声が飛びびっくりしましたー。
そんなの聞いたことない。あの静かな前奏の最中に・・。
どうやら「がんばれ」と言った輩らしかったです。

ま、そんなこともありつつのMCは、半分怖くて、半分楽しかったです。^^。
ちゃんとお客さんの心を和ませてから終わってくれました。
ジュリーの話術はすごいですねー。

2日連続のお声は多少疲れてましたが、
それでもいつものように全力で魂込めて歌うジュリーに感動しました。
台風だし気圧のせいで体調も万全ではなかったでしょうが、
時々、毒を吐き、そして言霊を大切にして歌を歌い、
私たちファンを楽しませ、感動させてくれて、
ありがとう~。(^◇^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎道中

2014年10月15日 | ジュリーコンサート
大波止に車を停め、出島を通って中華街へ。


ここは出島。


中華街は以前来た時もさびれてるなーと思ったけれど
今回もちょっと残念な感じ。
中国の雑貨屋さんって、何十年も前から置いてあるものが同じだなーという印象だけど
どうですか?

子供の頃憧れた、チャイナ服とか、赤いキラキラがついたくつとか。
パンダグッズ、チャイナ帽子。
何故かバッタモンくまモンも^^;

でも、料理はさすがに美味しかったです。
みんなでいろいろ取って食べました。

ジュリーは何を食べたのかなー、お昼。

それからココウォークへ移動してお茶しました。
もちを食べてパワーをつけていざ会場へ。

おくんちの模型が飾ってありました。
つい先日だったようで、長崎国体と合わさってお祭り騒ぎとはこのこと。

5時半の開演です。
ジュリーは元気!
なにせ、長崎のソロコンはすごく久しぶりだったようで
立ち見も出てる盛況ぶり。
嬉しかったのでしょう。
MCの長いこと!

いつもより確実に10分くらい長かった。
いろんな話、してくれましたねー。
体の話が多かったかな。
ジムの話。
そして巻き爪の治療の話や、肌の話。

ホテルに泊まると、シャンプー、ボディソープみんな一緒やん、
ぬるぬるして。
泡立たへん。
年取ったら石鹸つけたらだめ。
脂分が余計なくなって肌がかっさかさになる。

ジュリーは自分がつるつるもちもち白い肌ということをよく知ってらっしゃるようですね~^0^

国体もあって、台風も来てて、ここでこんなことしてていいの?
とお決まりのセリフ。
予定調和、安心しますね。

さてさて、ご機嫌なジュリーは長崎に泊まらず福岡へその日のうちに移動されたようですが
大正解。
ほんとに長崎の街はごった返しておりました。

こんなところに車で来て無謀だったなーとつくづく思ったけどあとの祭り。
大波止から車で出島道路の入口まで行くのに
ちょっとしかないのに迷った!

まあ、想定範囲内だから慌てたりしないけど。

なにせ、長崎の道路は路面電車がある、道路幅が狭い。
夜は路面電車と車のライトの区別がつかず、
熊本ではけっこうよけて通る電車の線路も
長崎、踏み放題。
とにかくタクシーの数が多く、運転は上手なのはわかるけど
違う土地の人間にはわからないことだらけ。
縦横無尽に走るタクシーに翻弄されてしまう。

交差点が5差路、6差路・・?
小さな横道が多いため、折り重なって見える信号。
どの信号みたらええの。
信号もやたらとたくさんついてるので、待ち時間が長い・・。

出島道路に乗り、宿泊場所の佐賀に着いたときは心底ほっとしましたわ~・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする