<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

イメージ

2013年02月13日 |  ブログ
連休明けは忙しい><。
思わぬ3連休してしまったので、仕事がたまっている。
日、月と阿蘇に行ったので写真をアップしようとしているのだが
たくさんあって取り掛かれない・・。
今すこしお待ちください。

昨日、パートの女性から
「○○さんってこんなイメージなんですよね。」
と、ある写真を指差されて言われた。
それは置時計で、白い陶器でピンクのバラをあしらった装飾品。
いかにもメルヘンチックなヨーロピアンな感じ。

「・・・・・?」
「え?なんで?」

「いや、私の中では、ですよ。こんなイメージなんです。
お部屋にはこんなものがいっぱいあるんじゃないか、って」

びっくり仰天である。
そんなイメージで見られたことがあったかなぁ・・。

どちらかというと正反対で、
そういうデコレーションには一切興味がない。
見ると、きれいだなー、かわいいな、とは思うけど
ただそれだけで、自分と重ね合わせたことはない。

小さいころから、無地が好きで、柄物は選んだことがほとんどない。
若いときはモノトーン一本やり。
白黒が基調だったかも。
あとは、汚い色ばかり着ていたので、年配者からはよく言われた。
もうちょっと明るい色を着なさい、って。
まあ、もともと内向的だしいいんじゃ・って思ってたけど。
ピンクなんて着た日には恥ずかしくて穴に入りたい気分だった。

ぬいぐるみなんて「けっ」と思ってた。
今はかわいいーって思うけど。

年取ってイメージは変わったと思う。
だけど、本質的なものは変わっていない気がする。
どうしても、柄物が受け入れられない。カーテンだって「花柄」・・勘弁してくれ・・って思う。
私の部屋の中には花柄はひとつもない。(あ、ひとつはある)

引っ越したとき風水で赤い物を北側に置けとあったので、部屋のすみに赤いバラの造花を置いて、あわいバラ柄のカーテンをしたが、今は花も埃をかぶっているだけなので、捨てなきゃ・・・と思う毎日。
(もともと風水なんて気にしちゃいない・・)

まあ、人間は自分のことをよくわかっていない人が多いので、
私も、実はメルヘンチックな人間かもしれない。
超現実主義だと思ってたんだけどなー。

パートの女性に言われたことを妹に言ったら
「へ?意味わかんない。○○ちゃんがそんなイメージってこと?
おかしいー。」って
まあ、こうやって真っ向から否定されるのもどうかと・・。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「パッセンジャーズ」 | トップ | 2月真冬の阿蘇 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめん ()
2013-02-13 13:03:00
ちょっと笑ってしまいました。パートの方はReiさんをそんな感じに思っているのね。私のReiさんのイメージは・・・【四万十川】て感じです(笑)人の感じ方て面白いね。
返信する
しまんと? (Rei)
2013-02-13 13:54:55
それもなんだかよくわから・・・・・。
勝手に良く解釈しておきます。ありがとう~
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事