
大変ご利益があると言われて有名な、つつじ山神様に詣でました。

勝田駅を背に立っておられます。
ここ、つつじ山縁起と言われるところは

寛永15年、(島原の乱のころ)
仙台から成田山にお参りに行く途中、
つつじの木の陰で休んでいたときに雷雨にあって、
行き倒れとなった「熊吉さん」を
地元の人がねんごろに葬ってあげたことから
ここにお線香を上げてお願いすると
いろんなお願い事が叶うと評判になったそうです。
受験にもご利益があると言われ、次男もこちらでお参りして無事入学できました。

お地蔵様の数も多いですね。
勝田駅で切符を買って帰りました。

勝田で勝った!受験生のお守りとしてこちらも有名です(´∀`*)
普段は信仰心もないのに、こういう時になると神頼み。
どうかとらを勝田にあります第一志望校に合格させてくださいまし。
ところで、今日は私立の発表でした。
無事、合格いたしました。
少しホッとしたとらでした。
