goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

鷹ノ巣温泉 夕食

2014年09月20日 17時35分05秒 | 旅行
鷹ノ巣温泉のお夕食です。



お姉さま方と楽しい晩餐です。



お品書き。



次々とどうぞ。

土瓶蒸し。







温かいごま豆腐。



これはみず。

そう言えば青森でもみずが出ましたね。



とうがんと朝日豚の煮物



おつくり







揚げものを食べた後出てきたのは鶴でした。

粋ですね!



炊き込みご飯とみそ汁



デザート



おいしかったわ~!




眠る前に部屋備え付けの絵ハガキに

自分宛へ書きました。

叔母たちが切手まで用意してきた私に驚いていました。

良い記念になるんですよね、これって。

佐渡で投函しました。



翌朝は早かったのでお弁当を作ってくださいました。

まだ温かい。

特急『いなほ』の中でいただきました。





上品な炊き込みのおにぎり弁当でした。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

9月15日 秘湯・鷹ノ巣温泉

2014年09月20日 08時49分42秒 | 旅行


吊り橋を渡って





旅館の入り口です。

紅葉は素晴らしいことでしょうね。





お部屋は全室離れです。



お部屋に温泉もあります。

まずは



大浴場に入りました。



次はお食事です。

期待大!です。

床の間に。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

どんどんアップしますのでお時間のある方は読んでくださいね。

ふるさと便

2014年09月20日 08時43分26秒 | 日々くらし
今月届いた『ふるさと便』です。



三陸の秋刀魚です。

太っていますね。

写真撮り忘れましたが、

爺が三枚におろして、

とらがなめろうを作ってくれました。

脂がのっておいしい。

やはり焼き魚でもいただきたいわ。



大きな秋刀魚。

4匹三枚におろし、他は内臓をとってよく洗って氷で締め、

一匹づつ包んで冷蔵個に。

明日も秋刀魚いただきましょう。


昨日は公民館のパソコン講座でした。

テキスト代だけで受講できます。



朝9時半から3時半まで。

ワード中級講座で教わったのは

町内会の運動会のチラシつくりと、連絡網を作りました。

私は今回申し込まなかったのですが、

「やりませんか?」

って公民館の方から連絡いただき受講することに。

来週もエクセル中級を受講します。

エクセルなんてほとんど使わないんですけどね。

頭の体操しなくっちゃね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

9月15日 村上町屋屏風祭り 

2014年09月20日 07時27分01秒 | 旅行
村上の町屋が集まる場所まで旅館の方が送ってくださいました。

今日から町屋の屏風祭りが開催されていて幸運でしたね。





『味匠喜っ川』



ここで吉永小百合さんがコマーシャルの撮影をされました。

大いに無理があるけど、自称吉永小百合と同級生とのたまう叔母もちゃっかり撮影。



天然水の氷水をいただきました。



この風景はよく旅番組で見ますね。

鮭の寒さらしですね。





こちらはお菓子屋さん。





お菓子の抜き型がたくさん。

一個ほしい












↓こちらは最初に入った『味匠喜っ川』の若女将の実家だそうです。









寺町を通り村上駅まで歩きました。

村上は城下町です。

そこかしこに昔の繁栄がうかがえました。


それでは村上を後にして次は秘湯の隠れ宿、鷹ノ巣温泉に向かいます。



一両編成の電車。



ここは新潟平野。



電車を見送り降りた駅は『越後下関』

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村