婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

今日の料理

2024年12月04日 06時15分35秒 | グルメ・クッキング

昨日も雲一つないすっきりとした冬日和でした。

 

ブルーバユーが咲いていましたので小さなつぼみを切って一輪挿しに。

かき菜が育ってきました。

今のところ間引きして食べています。

そのうち大株になって真ん中の茎を折って収穫

どんどんわき目が出てきて来年の春まで🆗

 

朝から晩御飯の仕込みを!

大根とこんにゃくと厚揚げとちくわだけのおでん。

お昼はホットペッパーのポイントが1000点あったので珈琲館日立店でこちらを。

  

ナポリタンセット 

千円引きでいただきました👍

 

夕方散歩

晩ご飯

  

うーちゃんに貰った👑印の白石温麺で鴨うどんに👍緑の葉はかき菜 おでん

 

おろししらす。

それからしましまさんのコールスロー

私はすだちがなくて、代わりに畑の柚子で代用しました。

酢も不要。

私は簡単酢とマヨネーズで作っていたのですが、このレシピで作ったらとってもおいしくて、

これから我が家のコールスローはこれに決まり!^^

 

今朝も割と暖かいです。

さて、今日はうーちゃんと週一デート^^

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しましま)
2024-12-04 09:03:28
大根、こんにゃく、厚揚げ、ちくわだけのシンプルなおでん、すっきりとおいしそうですね。
チャレンジしてみたいです。

拙コールスローを紹介いただき、光栄です。
スダチは家にあったからに過ぎませんので、どうか気兼ねなくみなさんお好きなものでどうぞ。
私も基本的に家にあるもので何でも作るので、ある意味冒険料理です。
季節が変われば家にあるものも変わるので、また料理も変化すると思います。
失敗もあり。成功もあり。
とりあえずお腹には収めます😄
返信する
あら~ (ぐり)
2024-12-04 15:32:27
かき菜(こちらでは折菜)
こちらでもっそれ位にはなっています
9月に種を蒔きますから
でもこの時期食べません
春になり花芽が出てから折って食べます
だから折菜
こちらではおひたしで食べることが多いですけどそうではない食べ方もできるんですね
今年はまいていないですけど来年は参考にしたいです
返信する
Unknown (うらら)
2024-12-04 17:44:32
> しましま さんへ
冒険料理、グッドです👌 酢橘や柚子、りんごもこの時期ならではですね^_^
柑橘系の果汁だけでここまで美味しくなるんですね。
チャレンジ精神でお料理も楽しまなくては、ですね。

おでん風も残りは味を濃くして煮しめにアレンジしました^_^
返信する
Unknown (うらら)
2024-12-04 17:49:43
ぐりさんへ
菜花のような食し方なんですね。
これは真ん中の葉が伸びてきたらそれを切って食べます。
脇から次々またでてきますので、またその真ん中の葉を食べます^_^最終的には花芽が出てきますが花食べなかったです。
なが〜く楽しめるかき菜です。
おひたしは勿論、炒めても美味しいですね^_^
返信する
こんばんは! (watako)
2024-12-04 20:51:00
折菜、順調ですね。
こちらでは、種が手に入らなかったので、、、
今年は、小松菜とほうれん草と青梗菜を植えました。
間引き菜で、少しずつ食べてます

柑橘を上手に使ってのコールスロー、美味しそうです。
我が家も、これからいろいろ頂けると思うので
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2024-12-04 23:17:32
私もコールスローかんたん酢使っていましたよ。
マネっこしてみますね。
柚子とリンゴはありますから(笑)
色々な作り方があるのですね。
かき菜 この辺では見かけません。名前が違うのかな?
小松菜で代用しようかな?
シンプルおでんもよいなあ~(*^-^*)
返信する
watakoさんへ (うらら)
2024-12-05 06:25:37
おはようございます。かき菜は地方によって呼び方も違ってきますね。
かき菜は芯切り菜とか冬菜、宮内菜とも呼ばれているようです。
ぐりさんの地方の折り菜は菜の花と言うか菜花だと思います。
いずれにしても素直な味でこれから春中楽しめます^^

間引き菜も楽しみですよね!
私も来年は小松菜などまいてみようかな?あれこれあっても食べきれないですけどね^^サニーレタスも大きくなってきて嬉しいです。

柑橘系、我が家は今年は柚子のなりが少なくて、いつもはご近所、あちこちに配るのに、皆さん、今年はまだかなーと思っているかも(^▽^;)
返信する
PAPAさんへ (うらら)
2024-12-05 06:28:45
おはようございます。
簡単酢も重宝ですよね。
私は昨夜は鶏肉を簡単酢でソテーしました👍

千葉ではカキナも違う呼び名で種で売っていると思います。
多分冬菜とか菜花とか。
小松菜は栄養たっぷりですね!
10月初めに種まきするといいですよ。

我が家、あれこれ入れてもあまり食べないのでこんな感じの少しだけおでんが多いです^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。