今日の給食は「米粉の蒸しパン」「五目厚焼き玉子」「ごまドレサラダ」「カレーうどん」「牛乳」の5品でした。山梨県のふるさと給食で、県内の食材を多く使用しているそうです。蒸しパンのおいしさはテッパンです。カレーうどんも久しぶりでおいしかったです。
昼休みには大勢の子どもたちが外で遊んでいました。
サッカーは5年生がほとんどでしょうか。教頭先生も一緒にやってますね。
ドッジボールは4年生と6年生が多いようです。ほかにもK先生、M先生、学生チューターの先生が一緒です。
いろんな学年の人が混ざって遊べるって良いですね。
5校時には2年生が校庭で体育です。準備体操の後でなわとびをしていました。2分間跳び続けることに挑戦です。
体育館では3・4年生が体育をしていました。ドリブルなしのミニサッカーだそうです。みんな懸命にボールを追っていました。
元気に楽しく体を動かすことができて、良かったですね。