プロパー署員から学ぶ!

2023年06月21日 | 学校生活

本日は放課後、大月消防署から講師をお招きし、救急法講習を実施。

災害も事故もないのが一番なのですが・・・。いざに備えます。

救急救命士の資格も持つ精鋭3名の皆さん。限られた時間で最大限の内容を盛り込んでくれました。

 

要救助者を発見したら・・・、

周囲の安全確認、救助者の意識確認、呼吸確認・・・。意識なし、呼吸なしの時点ですぐに、119番とAED要請を!!

胸骨圧迫(心臓マッサージ)は”強く 早く 絶え間なく” これを念頭に、とにかくやり続けること。

では実践、

 

数十秒で息が上がり、上腕二頭筋が乳酸でカチカチに・・・。

 

 

AEDの使用方法も・・・。万が一の時、こんなにスムーズにはいかないでしょうが、知ってると知ってないとでは大違いです。

 

颯爽と帰署するファイヤーマン。日夜市民のためにありがとうございます。

 

<日々雑感>

昼休みショットをどうぞ。

 

走る!逃げる!Mえ先生速い!

 

ビオトープでは・・・、

3年生、成虫になったモンシロチョウ、最後の一匹とお別れ。

学びの提供してくれた蝶々さん🦋ありがとう!