おはようございます!
今朝も掛け敷き布団の間で、ハンバーガーの具材のごとく、ずっと挟まれたままでいたい気分の朝でした。今日は、「天気図記念日」=1883(明治16)年、日本で初めて作られた天気図は、ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りで、1日1回発行されることになったそうです。
これは今朝6時の天気図。北〜東日本の太平洋側や西日本は晴れる予想。南西諸島はにわか雨の所もありそう。最高気温は、全国的に平年並みか低い見込み、とのこと。
氷が張るのは、そろそろラストにしてほしいです。
サクラソウ、開花の数が増えてきました。
朝活は、タブレット学習! 1年生がちょうど起動するところでした。
後ろから覗こうとすると・・・、
「先生、パスワード打ってるから見ないでください。」
と。・・・情報リテラシーgood👍
4年生は、今企画係が奮闘中。
塗り絵コーナーに、
happy企画「絵しりとり」
絵を使った伝言ゲームですって。楽しそう、絵心ありますか?
<日々雑感>
あまり見たくはないのですが、花粉症患者からすると、花粉情報は一つの目安。今シーズンはなんだか多くなりそうとのこと。
他にも、今天気予報と一緒に色んな情報も流れます。「ーー指数」なんてのも。
洗濯指数 不快指数 睡眠指数 登山指数なんてのもあるそうです。大人の場合、夏のビール指数ってのもありますね。アイス指数にお出かけ指数。さて今日のあたたかさ指数、どのくらいかな??