VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

犬の大きな「恩返し」

2012-03-16 12:15:40 | 日記
今朝のお散歩は 久しぶりに ご近所のおばさんと一緒になった


 9歳を過ぎたワン子が このごろ よく歩くという


そういえば 随分足取りも軽くなったような・・・


 家族のみならず お向かいのおばさんまで おやつをあげるので

ワン子は かなりメタボ


 最近 ちょっと引きしまったように感じる



おばさんは ものを言う時 何だか怒ったような話し方をする人で

 相手に向かって 直接耳の痛い事を

ずけずけ言うタイプ


 気にいらない人には そっぽを向いて

挨拶もしない



 私と歩いていても、何かと注意してくれるのだけど

注意だけではなく

 「こきおろし」というおまけがついてくる


「どうせ あんたのやる事だ。まったく」

 「あんたの事だ、3日と続かないよ」

「まったく! 話になんないよっ!この人は


という調子で・・・


 損だよなぁ・・・と思う


悪い人間ではないのに 思わぬところで 敵をつくるんじゃないかな・・と


 気に入らない出来事には

とことん 相手に苦情を言いつくすし ついでに周りの人にも事情を話し


 どんなに自分が正しいか、相手が間違っているかを 力説するので


太刀打ちは難しいだろうなぁ~~


 母は私に言った

「いいかい、ここで暮らすなら あの人を敵に回しちゃ いけないよ。」


 ふんふん。こういう意味だったのね



私のようなうかつな人間に その助言をされても・・・


 「世間」って おそろしい


欠点をわかってもらおうなんて 甘い話なんだろうな


 でも 相手の欠点は、 自分にも欠点があるのだからと

大目に見たほうが

 暮らしやすく 暖かい社会になるんじゃないかなぁ・・・


で、 私の事は苦手と言っていたおばさん。

 犬のラッキー保護の顛末で 私という人間を良く知ってもらったので

おばさんは 私に対しては 一転 フレンドリーになった


 現在は、痛い助言も ありがたく 拝聴して

適度なお付き合いが 実現したのです


 思えば これも 「犬の恩返し」?? それも とびきり大きい