現在自分の使っているベース弦は「エリクサー:ステンレス弦」。
やはりエリクサーが一番ストレスが少ないと個人的に思うね。
どの弦も当然、張った直後から音が変化して行くわけだけど、その時間が経って、
落ち着いた音が好きな人も多いし、もっと古くなってあまり倍音も出なくなって、
サスティンもなくなったくらいが好きな人もいる。
ま、ほとんどは張り立てのパリっとした音が好きな人が多いだろうけどね。
個人的にはダダリオ弦の張り立ての音が一番好きだね。
アーニーボールもちょっと周波数的に上に行く感じだけど明るい音で好き。
弾き心地はアーニーが一番いいな。ダダリオはちょっとテンションがきつい。
アーニーの方が弾力があり柔らかい気がするね。
弦の触り心地としては、ニッケルラウンドワウンド弦のちょうどよい引っかかり具合がいいね。
ステンレス弦は好きなんだけど、指の引っかかりが強いからちょっと厳しい。
グリスはやりにくいね、個人的には。
ステンレス弦はDRとダダリオのプロスティールと言うのが好きで使っていたんだけど、
音の傾向としては、ギラっと強い高域があって、音に芯があり、時間が経って高域が
落ちて来ても、サスティンが極端に落ちることもなくゴーンと芯の部分が残る感じかな。
ただやはり弾き心地が悪いので使えなくなってしまったので仕方ないかなと思っていたのだけど、
エリクサーからステンレス弦が出たので試してみたわけです。
エリクサーのコーティングは巻弦の上からコーティングして、尚且つ、金属がこすれる部分、
汚れが入る部分などを空間を空けて覆っているので、なるべく倍音などの部分はきちんと
残るように作られている。
弾き心地としてはややツルっとしてニッケルのラウンドラウンド弦よりはサラサラな感じ。
ニッケルよりは滑るね。ステンレス弦もステンとは思えないほどさわり心地はなめらか。
これで悩みは一気に解決ね。
音自体も、通常のステンほどギラっとはしないけどニッケルよりアタックが強い気はするね。
時間の経過によりいくらコーティングしていても高域は落ちてくるけど、サスティンが落ちてこない
のがいいよね。普通の弦はボスッとかボヨンみたいに音が情けなくなっちゃうんだけど、
エリクサー弦はその辺が変わらないからいいね。
気になっているのがアーニーのコバルト弦。
磁力も強く、良いとのうわさだけど、コーティングしているわけではないので、持ちはあまり
良くないだろうな、とは思うんだけどね。
シュアーはアナログのやつの評価が分かれてました。
PGX14ってやつですね。デジタルのはわからないのでいいかも
ですね。
ソニーも迷いました!
ベーマガはクレイジークールジョーが表紙の、バックが白っぽい
やつにジューケンのレポ、載ってますね。
あとシュアーのアナログも後半に載ってました。
メールします!!
シュアーのやつ、評価コメントが真っ二つなんだ(苦笑)
まぁ人の感想より、自分の感性重視ですけど、まっ更で判断しにくくはなりますね(^^;
ベーマガ毎月買いに行くの面倒で年間購読してますが、オーディオテクニカレポうっすら記憶に有るけど、心に残って無い…いかんなぁ、ぼーっと見てないで生かさないとですねぇ。
ジューケン、土屋アンナとかバンプスとかクィンティリオンとかで好感を持てるベーシストなんで、広告費もらっているとしても参考にしちゃうかも。
シュアーのアナログ、昔のアナログよりは確かに良かったけど、やっぱオーディオテクニカ正解だったと思いますねぇ。
まぁ楽器屋でチョコッと出しただけでは判断出来ないっちゃ出来ないんですが。
単三電池2個で連続6時間(^^;確かにどんだけ力いっぱい変換してるんだぁ!!ですね(笑)
ジャック部分がBCGの跡みたいって事は3ピンでは無いって事ですね?
(BCGが分かっちゃう辺りで年齢が出ますなぁ笑)
TA4かな?
T☆ROCKSでのお試し会!それ良いかも!!
SONYのはデモ機借りたんで、又借りれたら持ち込んで。
どうせなら二人でこそっとやるより、デジタルワイヤレス興味ある人よっといで!!
的なイベントでもやります?
シュアーのデジタル本気で買っちゃうかなぁ…
ディマジオDP123調べてみよう。
実際各弦バランスは、弦高やPU高だけでは微妙と言うかシビアと言うか、ポールピースで各弦レベル取れるの便利ですよね。
G&Lはその点気に入ってました。今はメイン・サブ二本とも手放してしまいましたが。
シュアーのやつを買おうと思っていました。
でも評価コメントが真っ二つに割れてるんですよ、
最高だって人とダメって人と・・・(苦笑
ま、人の評価なんで個人の感想になっちゃいますけどね。
オーデイオテクニカのやつはベーマガにジューケンって
ベーシストがレポートしてました。
もちろん広告費をもらっているんでいいことしか
言っていませんが、シールドとあまり変わらん、と
言っていたので・・・。
あと、シュアーからアナログも出てなかったかな?
かえってアナログの方がいいかなとも思って、そっちも
迷いましたが、今はこれで満足してます。
ただ、電池が単三電池2個で連続6時間しか持たないんです。
どんだけ力いっぱい変換してるんでしょ?(笑)
やはりジャック部分はイヤですね。作ってもらうと思います。
詳しい人が見ればすぐにわかるんでしょうけど、なんか
腕に刺すとBCGの跡みたいになりそうなやつです(笑)
T☆ROCKSで試しましょうか?(笑)
G&Lのピックアップ、そうそう、アレのシングルコイル版
みたいな感じですね。
ディマジオ、DP123ってやつです。
各弦のバランスも好きなように取れますし、E弦のリア側を
上げ気味で、フロントを下げ気味、G弦は逆にセッティング
・・・みたいな感じで、音色も多少変化が付けれるので
面白いです。
PU自体が若干低域に膨らみを持たせているみたいで、
キャラ的にはクリアよりは少しブーミーな荒々しい感じに
なりますけどね。
今はあんなに小さく安価に手軽になって…
愛用してたYAMAHAのを未だに持ってますが(ギターの奴のレクサーも一緒に眠ってる…)、今あれ使ったら、携帯のプラチナバンドに影響出るのかな?(^m^)
試してみたい誘惑にかられますが、大人のふりしてるから決してやりませんけど(。-∀-)ニヤッ
オーディオテクニカのやつ試してみたかったんですよねぇ!!
じゃあ俺はシュアーの購入してみようかなぁ。
互いの機材持ち寄って実験しちゃいます!?(笑)
シュアーのもトランスミッター側はフォンじゃ無いですね、確かミニキャノンだったか…
オーディオテクニカも同じなのかなぁ?
オヤイデ電気行くとベルデンで作った奴有りますよね。
ネットではシールド指定して、各ワイヤレスメーカー対応ジャックでシールド選んで作ってくれるとこ見かけましたね。
ベース本体の電池を気にするのが面倒なだけ(笑)気持ちはよ~く分かります!
まぁ最近は滅多にやりませんが、それでもリハとかでたま~に、何か音が歪んで来たなぁ…と思ったら、電池切れ(^^;
ディマジオの六角レンチで調整出来る奴有るんですねぇ!?
各弦のバランス、すんごく大切ですよね!!
それとるためだけに、自分の好みとは違う弦高に結果なったり…
それで自分もG&LのフィールドセンサーPU気になって、メインで使ってた事も有るくらい。
普通のフォンじゃないとこですね。これだと自分の好きな
シールド使えない。専用に作ってもらわないと・・・。
ド派手な音が大好きだけど、意外とレンジが広いと
バンドの中で抜けないときもあるし、ワイヤレスはもう
手放せないし(苦笑
800MH帯のやつは確かに少し狭まって、少しおとなしく
なる感じ?に感じましたね。でもそれほど劇的な音変化は
なかったのでずっと使ってました。レシーバーが大きいのが
難点でね。最近は小さくて便利。
で、LINE6、ハイファイになり過ぎると感じていて、
トーンを長いケーブルシュミでいい感じになりました。
レイテンシーはちょっとありますよね。バンドで音を
出しちゃうとわからなくなるので問題ないですけどね。
で、最近オーディオテクニカのやつを購入しました!
レイテンシーはこちらの方がないと思います。
ヘッドフォンでケーブルと聞き比べてもわからないです。
レベルを同じに設定にするとかなりケーブルと近い音でした。
パッシブに拘ってるわけではなくて、むしろアクティブ
大好きです(笑)。全体域安定して出てくれた方が安心
するし(笑)。
足元は大体プリアンプか、EQは入れてますね。
あとバッファー入れてます。昔のPMPのでかいやつ。
これで凄くいい感じになりました。元気な感じですね。
ベース本体の電池を気にするのが面倒なだけです(苦笑
昔はEMG大好きだったんですけどねえ(笑)。
最近、ディマジオの六角レンチでポールピースの高さを
変えられるピックアップがお気に入りです。
中低域がバーンと野蛮に出るのと、各弦の音量を
変えられるのが便利なので。
レイテンシー…確かに有りますね(・・;)
LINE6の他にSONYのも試奏しましたが、無いとは言えなかったし、
最近シュアーからもチューナー込みの物が出てるけど、どうなんだろ…
昔の800MHzはダイナミックレンジと周波数狭まる感じが有ったし。
まぁやっぱケーブルとは別物と割り切ってグライコで補正したりしてますが、気になる時はなりますよね。
あっ(゜O゜;
もしかしてTOSHIさんパッシブですかねぇ?
自分はメイン・サブ共にアクティブなんですが、たまにセッションとかでパッシブ使うと、アクティブよりレイテンシー感じる気がします、理論的な根拠は無いですが。
パッシブに拘り有るのかも知れないけど、18V駆動のバッファ-をオンボードで入れてみては?
ダイナミックレンジや周波数特性変えずに、ゲインだけ上がる感じで良いかも!
ブラックナイロン弦少しゴムっぽい…確かにその通り(笑)
弾き心地ビョ~ンってかんじで(笑)
確かにレンジが狭い、いわゆる60年代ジャズベ音の方が結局はバンドの中で抜けるっていうのはあるかなと自分も思いますね。
だから評価されてるんだろうし、あのバカみたいなお値段なんだろうし(笑)
でも、やっぱ足裏からズシズシ来て、ケツや腰にズンズンゴンゴン、ハラワタに染み入る低音が大好物だし、高域そんなに要らないと言いつつ、トゥイター付いてるキャビじゃないと物足りないし(笑
一人よがりっちゃあそうなんでしょうねぇ(爆)
知ってるけど出したことないです(苦笑
凄いみたいですねえ。自分のベースのデータを取っておける
なんて凄いですよね。精度も凄いみたいですね。
そりゃ機械で測ればコンマ何ミリまで追い込めますよね。
コバルト弦、良さげですねえ。ローミッドが上がってる音が
好きで、唸ってるみたいな音も好きなんでもしかしていいかも
ですねえ。
最近LINE6のトランスミッターはオススメセッティングの
ケーブルトーンを30フィートにしています。
だいぶケーブルに近づきますよね。
ただ、やはりレイテンシーもちょっと気になりだしまして、
悩み中です。
自分もバズ音はアンプで気にならなければ、もっと言えば
バンドの中で気にならなければ全然オッケーですね。
ネックはやはりまっすぐが好きです。ヘタしたら逆反ってる
くらい。たまにローポジが少し逆反っていたりして(苦笑。
ブラックナイロン弦、知ってます。
張ったことはないのですが、なんとなく想像はつきますね。
大げさに言うと少しゴムっぽいみたいな?(笑)
でも周波数的にレンジが狭い方が結局はバンドの中で
抜けてくるのかなあとも思いますね。
ビブラートかけやすいし、フレットすっ飛ばす時も目標フレットでツルッといきにくいし。
多分手汗かかないタイプだから、引っ掛かり難いのかも。
コバルトお薦め!と言いたいとこですが、好み別れそうな気がしますねぇ…
ギター弦の評判は良いですよね、うちのギターも使ってるみたいだし。
ベース弦はとにかくニッケルやステンとは明らかに違うとだけは言える。
前コメでも軽く触れましたが、音量が何となくでは無くハッキリと上がる!反応が良いと言うことなんでしょうかね。
周波数特性としては、高域はそんなに高く無いですがビシッと来るし、低域は(特に中低域)が強い!って感じがします。
ただ、その立ち上がりのピーク帯がニッケルやステンとは違う…ってのを好きになるか違和感覚えるかかなぁ、と。
弾き心地はニッケルと同等か、それより滑りが良いかなぁって感じで、弾力有り弾きやすいです。試しに一回使ってみては?
Neon最近ネットではピンクとグリーンが安くなって来ましたね。
他の色は高いみたいだし品薄。色に拘らなければ、何にしろキレイなので(自己満足?)これ又一度お試しかと(^^)v
弾き心地や音は、昔ブラックナイロン弦って有ったの知ってます?今も有るのかなぁ…あの感じにかなり近いです。
弾き心地かなり柔らかく、音は高域低域広く無いけど、中域がギュッと詰まった、良く言えばウッディ・アコースティックな音、悪く言えば周波数レンジが狭い音、って感じですね。
又長文になってしまいますが、自分がどんなベースセッティングと弾き方で上記の感想を感じてるか、参考までに記しておきます。
ネックは真っ直ぐよりはリリーフ付けてる方だと思います。
弦高は低めが好みですが、弦鳴り重視しバランス取りつつも、生音で多少バズってもアンプ出音で気にならなければ良し的な高さ(解んねぇよ!?って)何㎜とは決めてません。
ちなみに弦は寝かし保管機は緩めますが、現役メインサブは緩めず、ネックハンガーか吊るしスタンド、もしくはハードケース縦置き保管です。
だからというか張り立て弦より多少馴染んだ位が好みなので、高域はバズ利用して出す感じ。
弾き方はご存知かと思いますが、2~3フィンガー手首使ったひっぱたくから指先で押し込むまで。
スラップ時々ピックは極たまに。
参考になりますかねぇ…
余談ですが、PLEK(プレックと読むらしいです)って試した事有ります?
PC制御のフレットファイリングですが、20年来使って以前フレット交換したSPECTORが鳴りが悪くなって、薦めてくれる人がいたから試しに出したんですよ。
スーパーMAXビックリ!!
馴染んだ弦のままで施工してもらったんですが、帰って来たらまるで張り立て弦か!?って位ビシッビシッ鳴る!
でも馴染んだ弦だから張り立てのヒステリックな高域無しで!
それから近年手に入れたSPECTOR達も順次出して行き、見違える…いや聞き違える程になって帰って来ました。
やっぱセッティング、メンテって大事だなと思ったお話しでした(^o^;
施工代二万位~と安く有りませんが、最近この女も良い声で鳴いてくれないし駄目かなぁ…と新しい彼女を手に入れる位なら、今の彼女に金かけてやるのも良いものだと思いましたとさ。
ステンレンスの指に引っかかる感じが好物なんですね?
やはり他部族は違う(笑)
DRはテンションも緩めで弾力があり、いいですよね。
音も最高。スティングがずっと愛用しているのもうなずけます。
コバルト、気になりますねえ。
評判もいいんですよね。ギター弦の方ですが。
一回使ってみようかなあ・・・。
Neonも気になっていましたが、5000円以上したもので、
手を出せず。
新年のご挨拶をと思ったら、興味深いテーマだったのでコメします。
弦…最近はメーカーも増えたし、メーカー内でも種類が多く、選択肢が増えて自分好みに近づけ安い状況になりつつも、逆に迷う!
引き始めの頃は、とにかく安い弦を(イシバシのメイビス弦とか…懐かしい!)。
高校生になってARIA ProⅡにはまってからはRotoSound Swing Bass一辺倒!でも張りっぱなしが多かった…
十代後半から三十代はがつがつライブやってたので、大抵の楽器屋に置いてあるし、的価で弾き心地も音も無難なDaddarioを結構マメに(とは言っても3ヶ月位)で張り替えてた。
ここ五~六年は、もうちょい下も上も欲しいなと思い、昔馴染みなステンレス弦を物色し、弾き心地が気持ち良かったので、DRのマーカスモデルを愛用。
芯が丸線で、いわゆるステンの硬い感触より、押し弦も弾き手も弾力性を感じて粘っこい。
コーティング弦はDRのNeon五弦とモデルチェンジ前のエリクサーを使ったこと有るけど、ステンの指にガッツリ喰う感じが好きで、運指がすべり過ぎてちょっと苦手…と言いつつ、Neonは色がキレイなので、五弦で愛用中。
音は…まぁ色物なだけにチャラ系腰が軽い?エリクサーの方が一本筋の通った真面目なベース音がする。
そしてここ一年位、ERNIE BALL Cobalt Slinkyを古いSPECTORに張ってポップスバンドで使用中。
弾き心地は運指の喰う感じは無いものの、押し弦も弾き手も弾力感が有って良好!
音は、かなり好き!なんにしろ音量が有るし、他の弦には無いアタックと中低域が豊か!
他の弦には無い部分が膨らんでるのが好きか嫌いかに好みが別れるところかと。
ちなみに、GEMSで使うSPECTORに張って使うと、少々ブーミーに感じた。
弦、音と弾き心地を手軽に試行錯誤しやすいアイテムだけに、楽しいけどなかなか正解が出せぬ、深き代物ですねぇ。
長文失礼、お邪魔しました(=^ェ^=)
急にガクンと音質が変わる通常の弦より、限りなく緩やかに
高域が衰退していくので精神衛生上もよろしい?(笑)
最近安くなったしね。
アーニーのコーティングのベース弦、以前、試しました。
ダメです(苦笑
コーティングしてないでしょ?ってレベル。
これが長持ちすれば良かったんですけどねえ。
他の人の評価も悪いですね。すぐ死にました。
ダダリオのコーティング弦もそれよりはずっといいですが、
エリクサーよりは短寿命でした。
わけわかんなかった時はダダリオ使ってました。そしてすぐ切っちゃう(笑)
店頭でもエリクサーはよく売れてました。
アーニーの柔らかさ好きです。アーニーのコーティング弦試してみたい今日この頃です(´ω`)