長原商店街は昨日と今日がサービスデー。長原で用事もあったので今日はいつもの蕎麦屋さんでランチです。
用事がちょっと長引いて、今日は11時45分頃入店。テーブル席のみで30席程度の店内はもう7,8分の入りです。
サービスデーで\100-引きの貼紙が店外にも店内にもあります。長原商店街のサービスデーは第3金、土曜日でほぼ毎月やっています。新聞にチラシも入ってるしご存知の方も多いでしょう。飲食店で他に参加しているのは同じく蕎麦の海老寿家、駅前のひさご寿司、もつ焼のえびすさん、はな川など。7月の終わりにできた唐揚兄弟も参加しているようです。
私がお願いしたのはとろろ蕎麦。\850-が100円引きで\750-。蕎麦つゆの中に最初からとろろが入っていて刻み海苔もかかっています。器にはとろろだけが入っていて蕎麦つゆは蕎麦徳利で供するお店もありますが、その方が濃さを調節しやすいですね。そして鶉の玉子も付いてきます。昔々はざる蕎麦にも鶉の玉子が付いてきたものですが最近はそういうお店は見かけません。何だか懐かしい感じです。食べ慣れたお店の蕎麦は喉越し良くツルツルとお腹に入っていきます。とろろで精を付けて厳しい残暑を乗り切りたいものです。
こちらは女房がお願いしたミニ丼ミニ麺セットの玉子丼に冷しきつね蕎麦。玉子丼は御飯少なめでお願いしています。こちらも\980-が\880-。この玉子丼には筍が入っているのが特徴です。冷しきつねにはキュウリと大きめに切った葱がたっぷり。サラダはサラダ菜にキャベツ、トッピングに若布と錦糸卵。私は和風コールスローと呼んでいます。女房の大好きなセットです。
暑い中、冷たい蕎麦に舌鼓を打った土曜日のまったりとしたランチでした。
店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2012年9月15日(土)
用事がちょっと長引いて、今日は11時45分頃入店。テーブル席のみで30席程度の店内はもう7,8分の入りです。
サービスデーで\100-引きの貼紙が店外にも店内にもあります。長原商店街のサービスデーは第3金、土曜日でほぼ毎月やっています。新聞にチラシも入ってるしご存知の方も多いでしょう。飲食店で他に参加しているのは同じく蕎麦の海老寿家、駅前のひさご寿司、もつ焼のえびすさん、はな川など。7月の終わりにできた唐揚兄弟も参加しているようです。
私がお願いしたのはとろろ蕎麦。\850-が100円引きで\750-。蕎麦つゆの中に最初からとろろが入っていて刻み海苔もかかっています。器にはとろろだけが入っていて蕎麦つゆは蕎麦徳利で供するお店もありますが、その方が濃さを調節しやすいですね。そして鶉の玉子も付いてきます。昔々はざる蕎麦にも鶉の玉子が付いてきたものですが最近はそういうお店は見かけません。何だか懐かしい感じです。食べ慣れたお店の蕎麦は喉越し良くツルツルとお腹に入っていきます。とろろで精を付けて厳しい残暑を乗り切りたいものです。
こちらは女房がお願いしたミニ丼ミニ麺セットの玉子丼に冷しきつね蕎麦。玉子丼は御飯少なめでお願いしています。こちらも\980-が\880-。この玉子丼には筍が入っているのが特徴です。冷しきつねにはキュウリと大きめに切った葱がたっぷり。サラダはサラダ菜にキャベツ、トッピングに若布と錦糸卵。私は和風コールスローと呼んでいます。女房の大好きなセットです。
暑い中、冷たい蕎麦に舌鼓を打った土曜日のまったりとしたランチでした。
店舗情報:
竹家
東京都大田区上池台1-13-5
03-3729-8512
長原駅改札(1つのみ)出て右へ。商店街をしばらく行って、セイジョーの先のドラッグストア「トモズ」の4つ角を右へ入ってすぐの左側。駅から歩いて1、2分。
2012年9月15日(土)