初めての宇宙ネタである。
角田市教育委員会より、角田市子どもフェスティバルの「宇宙体験コーナー」の講師を依頼された。
初めてなので勝手がわからない。
2月11日の午後、角田市総合体育館にて開催された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/89c4ea1e95259cbea64b52d8ce767435.jpg)
角田市は、市内にJAXA角田宇宙センターがあることから「明日の宇宙を拓くまち角田」を
キャッチフレーズに各種施策を実施している。
今回は、市内の8地区の子ども会が「宇宙」をキーワードに出店コーナー・体験コーナーをオープンしていた。
管理者担当の「宇宙体験コーナー」は、角田市のスペースタワーコスモハウスから借用した宇宙飛行士のフライトスーツ、
小惑星イトカワの模型、はやぶさの模型、各種パネル等を展示した。
小惑星「イトカワ」の地名(岩塊)に角田(KAKUDA)と命名されていることも説明する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/73a769c63b669d95a399c2311badfbed.jpg)
子ども向けの催事物がないので、JAXA宇宙教育センターの宇宙教育リーダーの資格を持っていることから、
JAXAからはやぶさのペーパークラフトの提供を受け実施した。
送っていただいたものは難しいバージョンであったので、製作に30分も要する(簡単なものは5分程度で製作可能)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/b81e7aa190dac6b5dee07eca696667be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/7be6c17c4aa9e86f96e6e4834e8750a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/44/e0cb960de2bac41e00266d9da87034c5_s.jpg)
多くの子ども達がチャレンジしていった。
管理者所有の、はやぶさの本20冊も展示した。
来年は、もう少し良い内容にするつもりだ。
角田市教育委員会より、角田市子どもフェスティバルの「宇宙体験コーナー」の講師を依頼された。
初めてなので勝手がわからない。
2月11日の午後、角田市総合体育館にて開催された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/89c4ea1e95259cbea64b52d8ce767435.jpg)
角田市は、市内にJAXA角田宇宙センターがあることから「明日の宇宙を拓くまち角田」を
キャッチフレーズに各種施策を実施している。
今回は、市内の8地区の子ども会が「宇宙」をキーワードに出店コーナー・体験コーナーをオープンしていた。
管理者担当の「宇宙体験コーナー」は、角田市のスペースタワーコスモハウスから借用した宇宙飛行士のフライトスーツ、
小惑星イトカワの模型、はやぶさの模型、各種パネル等を展示した。
小惑星「イトカワ」の地名(岩塊)に角田(KAKUDA)と命名されていることも説明する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/73a769c63b669d95a399c2311badfbed.jpg)
子ども向けの催事物がないので、JAXA宇宙教育センターの宇宙教育リーダーの資格を持っていることから、
JAXAからはやぶさのペーパークラフトの提供を受け実施した。
送っていただいたものは難しいバージョンであったので、製作に30分も要する(簡単なものは5分程度で製作可能)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/b81e7aa190dac6b5dee07eca696667be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/7be6c17c4aa9e86f96e6e4834e8750a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/44/e0cb960de2bac41e00266d9da87034c5_s.jpg)
多くの子ども達がチャレンジしていった。
管理者所有の、はやぶさの本20冊も展示した。
来年は、もう少し良い内容にするつもりだ。