今回の三角点は、柴田町大字入間田字溜水集落(馬場系第二ポンプ場がある)の北側の小丘にあります。
昭和50年代柴田町教育委員会が調査、発行した町内の文化財の冊子にはこの小祠は掲載されていない。この小祠の由来等がわかる方の連絡をお待ちしております。
点名:内海道(うちかいどう)
種別:四等三角点
基準点コード:5740-16-3201
緯度: 38度06分58.3645秒
経度:140度46分28.3910秒
標高:192.93m
所在地:柴田町大字入間田字内海道38番地
備考:昭和40年6月に選点されている。
撮影:2006年4月16日
【4等三角点(内海道)】
【三角点と小祠】
三角点の傍らに、小祠がある。
【町道から見た三角点がある小丘】
雷から馬場に向かう町道の左側の小丘に三角点がある。
昭和50年代柴田町教育委員会が調査、発行した町内の文化財の冊子にはこの小祠は掲載されていない。この小祠の由来等がわかる方の連絡をお待ちしております。
点名:内海道(うちかいどう)
種別:四等三角点
基準点コード:5740-16-3201
緯度: 38度06分58.3645秒
経度:140度46分28.3910秒
標高:192.93m
所在地:柴田町大字入間田字内海道38番地
備考:昭和40年6月に選点されている。
撮影:2006年4月16日
【4等三角点(内海道)】
【三角点と小祠】
三角点の傍らに、小祠がある。
【町道から見た三角点がある小丘】
雷から馬場に向かう町道の左側の小丘に三角点がある。