文化庁の文化遺産活用化事業に認定され、平成船迫ものがたりを実施しています。
第2弾の平成船迫ものがたりウォークが快晴のもと、柴田町船迫地区を歩きました。
参加費は500円です。和綴じの資料と保険代、昼食付です。
事業の趣旨説明、準備体操を行い、スタートです。
申込者31名でしたが、事務局等を加え約40名となります。
2班に分け、後発のB班の説明・案内が管理人です。
何度か下見をしています。
船迫生涯学習センターがスタート・ゴールです。
コースは、大光院、熊野神社、奥州街道船迫宿の町並み、旧阿弥陀堂、御殿山、明治天皇聖蹟碑、
薬師堂、船迫城、櫻井喜吉先生髪塚、三ヶ村堰、船迫由来、奥州街道通り、大池唯雄先生碑、
内余川一里塚、水準点2163、2164、三角点「円山公園」、旧地名碑「牛堂」、
船迫生涯学習センターで昼食です。
昼食は、柏工房の大きなおにぎり2個、味噌汁、リンゴ(これから行く立石緑地北側の果樹農家
からの差し入れ)です。
アンケートも実施しました。この事業の評価を行うためです。
13時に午後の部がスタートです。
センター、関所、旧地名碑「二本杉」、二本杉の一里塚(この近くに案内看板を設置予定)、
村田町沼辺との境石(案内看板設置予定)、立石緑地、不動堂(県指定のフジがあります)
そして船迫生涯学習センターに14時40分頃到着。
不動堂
ゴール近く
無事、事故もなく予定されているコースを完歩しました。
本日の感想お聞きしたところ、よかった・来年度も実施して欲しいとの意見が多く寄せられました。
管理人からお礼と来年度の抱負をお話させていただきまました。
来年度もコースや内容を大幅に変えて、申請を予定しています。
文化庁でも今年度の事業の評価を踏まえ、査定することになります。
まずは、今年度の事業の完遂です。
来年度の申請を行うことになりますが、「なおらい」を行いながら、関係者に管理人の
夢をお話させていただき、賛同を得ることになります。
第2弾の平成船迫ものがたりウォークが快晴のもと、柴田町船迫地区を歩きました。
参加費は500円です。和綴じの資料と保険代、昼食付です。
事業の趣旨説明、準備体操を行い、スタートです。
申込者31名でしたが、事務局等を加え約40名となります。
2班に分け、後発のB班の説明・案内が管理人です。
何度か下見をしています。
船迫生涯学習センターがスタート・ゴールです。
コースは、大光院、熊野神社、奥州街道船迫宿の町並み、旧阿弥陀堂、御殿山、明治天皇聖蹟碑、
薬師堂、船迫城、櫻井喜吉先生髪塚、三ヶ村堰、船迫由来、奥州街道通り、大池唯雄先生碑、
内余川一里塚、水準点2163、2164、三角点「円山公園」、旧地名碑「牛堂」、
船迫生涯学習センターで昼食です。
昼食は、柏工房の大きなおにぎり2個、味噌汁、リンゴ(これから行く立石緑地北側の果樹農家
からの差し入れ)です。
アンケートも実施しました。この事業の評価を行うためです。
13時に午後の部がスタートです。
センター、関所、旧地名碑「二本杉」、二本杉の一里塚(この近くに案内看板を設置予定)、
村田町沼辺との境石(案内看板設置予定)、立石緑地、不動堂(県指定のフジがあります)
そして船迫生涯学習センターに14時40分頃到着。
不動堂
ゴール近く
無事、事故もなく予定されているコースを完歩しました。
本日の感想お聞きしたところ、よかった・来年度も実施して欲しいとの意見が多く寄せられました。
管理人からお礼と来年度の抱負をお話させていただきまました。
来年度もコースや内容を大幅に変えて、申請を予定しています。
文化庁でも今年度の事業の評価を踏まえ、査定することになります。
まずは、今年度の事業の完遂です。
来年度の申請を行うことになりますが、「なおらい」を行いながら、関係者に管理人の
夢をお話させていただき、賛同を得ることになります。