星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

しばたの宝ものを見てみよう!「花のまち柴田」コース

2019-07-02 23:57:33 | 之波太:柴田
しばた100選活用チームの今年度初の事業「しばたの宝ものを見てみよう!」
「花のまち柴田」コースのバスツアーを本日実施しました。

柴田町では、「花のまち柴田」でまちづくりを進めていて、個人の庭園を期日指定で
公開する「しばたのオープンガーデン」が町内で10数カ所あります。
今回は、ここに登録しているところもバスツアーのコースに入れました。

四日市場の斎藤園芸さん
シクラメン・カーネーション・菊を中心に、花鉢の出荷数は県内トップクラス
12月の出荷に向け、シクラメンの手入れをしているところを見学
車窓から、四日市場山根から見る水田と蔵王連峰、山神社社務所・鳥居、引地洋画美術館、
炭釜横穴墓群、金谷貝塚、中居貝塚、深町貝塚、農村環境改善センターで小室達「伊達政宗公騎馬像」
柴田小学校裏の蓮の池、


大槻優子様宅オープンガーデン



朴木の里オープンガーデン
昼食は太陽の村において「こだわり ばばの郷」のお弁当

食後、しばた100選活用チーム制作の紙しばい第2作「白山神社の夫婦桜」の上演

今回は、定員20人のところ申し込みが受付開始時刻から8分間で定員に達したという。
参加者の半数以上が新顔でした。
申し込んで定員に達して参加できなかったから、新顔は別枠で申し込み出来ないかとの
提案がありましたが、毎回新規コースのため、複数回参加していても同じコースを歩くことは
ありません。
毎回、町のマイクロバスを使っています。大型バスでは入れない道があるためです。
今年度あと2回バスツアーが予定されています。
次回は、10月はじめの予定です。