今回の四等三角点は、刈田郡七ヶ宿町にあります。
点名:野沢倉山(のさわくらやま)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640746101
緯度: 37度58分29.3231秒
経度:140度30分52.5817秒
標高:638.86m
所在地:七ヶ宿町字野沢倉山2-73
備考:平成5年8月に標石が設置されている。
撮影:2019年12月4日
旧道の駅「ありや」向かいの送電線巡視路から登る
木喰上人輪海の碑
「木喰上人輪海が諸国巡拝の折り、渡瀬養源寺に立ち寄り、「南無阿弥陀仏」と
刻んだ石碑である。七ヶ宿ダムの建設によりこの地に移したものである。」
東北電力 関線No.19の鉄塔
尾根のルート
まゆ?
そのアップ
浮き石地帯
三角点周辺
表示杭と標石
【四等三角点(野沢倉山)】保護石なし
山頂付近の定石
山
図根
公?
点名:野沢倉山(のさわくらやま)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640746101
緯度: 37度58分29.3231秒
経度:140度30分52.5817秒
標高:638.86m
所在地:七ヶ宿町字野沢倉山2-73
備考:平成5年8月に標石が設置されている。
撮影:2019年12月4日
旧道の駅「ありや」向かいの送電線巡視路から登る
木喰上人輪海の碑
「木喰上人輪海が諸国巡拝の折り、渡瀬養源寺に立ち寄り、「南無阿弥陀仏」と
刻んだ石碑である。七ヶ宿ダムの建設によりこの地に移したものである。」
東北電力 関線No.19の鉄塔
尾根のルート
まゆ?
そのアップ
浮き石地帯
三角点周辺
表示杭と標石
【四等三角点(野沢倉山)】保護石なし
山頂付近の定石
山
図根
公?