波に菊図小柄 古金工
波に菊図小柄 古金工
綺麗な構成が魅力。明らかに菊水を意匠の要としている。赤銅地も色合い黒くそれだけで美しく、金の色絵など不要とでも言いたげな、戦国期の武将の姿が浮かび上がってくるようだ。
下の鐔が室町後期の応仁鐔。ここに菊水が文様表現されている。江戸時代の綺麗な金具にあるような完成された菊水紋ではなく、古拙な味わいがあり、それが魅力となっている。菊水は、今の人々にとっては酒の名前ぐらいでしか知られていないが、昔の人々には人間が生きてゆくうえで欠くことのできない滋養、薬としての意味が大きく存在していた。だから文様としても尊ばれていたと思う。
波に菊図小柄 古金工
綺麗な構成が魅力。明らかに菊水を意匠の要としている。赤銅地も色合い黒くそれだけで美しく、金の色絵など不要とでも言いたげな、戦国期の武将の姿が浮かび上がってくるようだ。
下の鐔が室町後期の応仁鐔。ここに菊水が文様表現されている。江戸時代の綺麗な金具にあるような完成された菊水紋ではなく、古拙な味わいがあり、それが魅力となっている。菊水は、今の人々にとっては酒の名前ぐらいでしか知られていないが、昔の人々には人間が生きてゆくうえで欠くことのできない滋養、薬としての意味が大きく存在していた。だから文様としても尊ばれていたと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます