蒲萄に斧図鐔 貞栄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/8895287c722f9a20849079dc1d68779f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/7848642bfb7e68c0c6cdb7ee129da751.jpg)
蒲萄に斧図鐔 貞栄
これも砂張象嵌の貞栄の作。小柄笄の櫃穴も左右同じであり、表裏をどちらにでも付け替えられるよう考えたものであろう、違う題材が描かれている。では、蒲萄と斧の関係って何だろう。どなたか、判るか誰がおられたら教えてほしい。何て面白いんだろう、禅画のようで。
鐔には表裏がある。強く意識して表裏を創作している鐔があり、表裏があることによって完成する図柄への興味が深まる。そのようなことから、鑑賞する側からも鐔の表裏を意識してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/8895287c722f9a20849079dc1d68779f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/7848642bfb7e68c0c6cdb7ee129da751.jpg)
蒲萄に斧図鐔 貞栄
これも砂張象嵌の貞栄の作。小柄笄の櫃穴も左右同じであり、表裏をどちらにでも付け替えられるよう考えたものであろう、違う題材が描かれている。では、蒲萄と斧の関係って何だろう。どなたか、判るか誰がおられたら教えてほしい。何て面白いんだろう、禅画のようで。
鐔には表裏がある。強く意識して表裏を創作している鐔があり、表裏があることによって完成する図柄への興味が深まる。そのようなことから、鑑賞する側からも鐔の表裏を意識してほしい。