牡丹に雪笹図鐔 埋忠彦左衛門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/2878585098f6e445332ed07ca65d1a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/1b565095c9a075154bbe2bd573124be7.jpg)
牡丹に雪笹図鐔 埋忠彦左衛門
写真を間違えました
埋忠明寿の門流で、京都に栄えた金工の一人。以前にも紹介したことがあると思うが、とても洒落た意匠の作品。切羽台の周囲に金銀の布目象嵌で牡丹を文様表現している。これだけでも完成度が高いのに、陰の表現で雪の積もった笹を透かしている。主題はどちらなんだろう。このように思いを廻らしてしまうほどに、文様美に加えられた透かしは印象的な平面を生み出す。寒牡丹。唐草文。雪笹。なんて素敵なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/2878585098f6e445332ed07ca65d1a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/1b565095c9a075154bbe2bd573124be7.jpg)
牡丹に雪笹図鐔 埋忠彦左衛門
写真を間違えました
埋忠明寿の門流で、京都に栄えた金工の一人。以前にも紹介したことがあると思うが、とても洒落た意匠の作品。切羽台の周囲に金銀の布目象嵌で牡丹を文様表現している。これだけでも完成度が高いのに、陰の表現で雪の積もった笹を透かしている。主題はどちらなんだろう。このように思いを廻らしてしまうほどに、文様美に加えられた透かしは印象的な平面を生み出す。寒牡丹。唐草文。雪笹。なんて素敵なんだろう。