波に貝図鐔 古金工
波に貝図鐔 無銘古金工
短刀、小脇差用の鐔。古典的な文様表現であり、拵に装着しては、耳の周囲はわずかに見える程度の小鐔であるにも関わらず風格が感じられる。高彫された波の肉取りがゆったりとしていて、巧みである。もちろん文様としての波だが、波と波の間の太い筋状の彫り込みは古く感じられるが、波頭の崩れ落ちる様子などには微妙に重なる要素を加えており、かなり上手の工の作と推考される。切羽台の茎穴周囲を彫り込んでいるのは、実用において、刀身‐鐔‐柄という構成上、言わば緩衝機能を持たせているものと考えられ、間々見られる構造でもある。
波に貝図鐔 無銘古金工
短刀、小脇差用の鐔。古典的な文様表現であり、拵に装着しては、耳の周囲はわずかに見える程度の小鐔であるにも関わらず風格が感じられる。高彫された波の肉取りがゆったりとしていて、巧みである。もちろん文様としての波だが、波と波の間の太い筋状の彫り込みは古く感じられるが、波頭の崩れ落ちる様子などには微妙に重なる要素を加えており、かなり上手の工の作と推考される。切羽台の茎穴周囲を彫り込んでいるのは、実用において、刀身‐鐔‐柄という構成上、言わば緩衝機能を持たせているものと考えられ、間々見られる構造でもある。