鉄拐仙人図小柄 乗意
鉄拐仙人図小柄 乗意
利壽、安親と共に奈良三作と呼ばれる乗意も、時に平象嵌を巧みにした。この小柄が良い作例。朧銀地で薄肉に彫り出す肉合彫で鉄拐仙人を写実描写し、その口から噴き出した霊魂を平象嵌でぼかしに表現している。ぼかしそのものが、金工では難しい手法。金属であるが故にグラデーションが付かない。ぼかしは先に紹介した布目象嵌を用いた方法が多い。さて、ここでは、朧銀地に微細な点刻を加えて噴き出した気を表現、線状の赤銅の平象嵌で、しかも線がぼやけるように微細な石目地処理を施すことにより鉄拐の幽体を朧に表わしている。平象嵌による多くの線描写は、線が明瞭に見えるように工夫しているのだが、ここではその逆だ。
鉄拐仙人図小柄 乗意
利壽、安親と共に奈良三作と呼ばれる乗意も、時に平象嵌を巧みにした。この小柄が良い作例。朧銀地で薄肉に彫り出す肉合彫で鉄拐仙人を写実描写し、その口から噴き出した霊魂を平象嵌でぼかしに表現している。ぼかしそのものが、金工では難しい手法。金属であるが故にグラデーションが付かない。ぼかしは先に紹介した布目象嵌を用いた方法が多い。さて、ここでは、朧銀地に微細な点刻を加えて噴き出した気を表現、線状の赤銅の平象嵌で、しかも線がぼやけるように微細な石目地処理を施すことにより鉄拐の幽体を朧に表わしている。平象嵌による多くの線描写は、線が明瞭に見えるように工夫しているのだが、ここではその逆だ。