酔漢のくだまき

半落語的エッセイ未満。
難しい事は抜き。
単に「くだまき」なのでございます。

立秋。残暑お見舞い申し上げます。

2013-08-07 07:04:02 | 藤沢便り
皆様、ご無沙汰いたしておりました。
東北も梅雨明けしました。この報には胸をなでおろした酔漢でございます。
前回の横浜の記事から時間が経っておりますし、コメントも無精しておりますものですから。
「何してたの?」とか、「お身体大丈夫ですか?」とメッセージも頂戴しておりまして。
本当にすみません。
身体は元気を取り戻しておりますし、撮影にも出かけております。
一部SNSは、更新を続けておりますし・・・・。
では、真夏のガーデンの様子をお伝えいたしましょう。
冒頭の写真は「カラミンサ」。
群生しております。
真夏の花壇は、日差しの大好きな連中が占めております。
「カラミンサ」は、「美しいミント」というギリシャ語です。
ほのかに、ミントのような香りがします。



「ムクゲ」と「百日紅(さるすべり)」は今は満開ですね。
これは「ブルーバード」という「ムクゲ」です。

「さるすべり」は、本当に今が見ごろです。
正直、こんなに種類があるとは知りませんでした。



花壇では、先の「カラミンサ」もそうですが、「ルドベキア」も真夏の日差しを浴びながら黄色の花を咲かせております。



でも、少し離れると。もう秋の季語となる花が咲き始めております。



「コスモス」です。
季節の動きって早いですね。

水辺へ行きますと、これも満開。



「みそはぎ」。
「禊萩」(みそぎはぎ)が詰まって「みそはぎ」になったとか。
お盆が近いです。



「日本ギボウシ協会」によりますと、ギボウシは、花もさることながら、葉の形を楽しむものなのだそうです。
写真の品種は「オーガストムーン」という品種。
普通は花の形や色を中心に品種名が決まる場合が多いのですが、「ギボウシ」は違うようです。これは勉強になりました。
ですから、「ギボウシ」を撮影するときは「葉」も意識するのだとか。
ですが、酔漢自身、その可憐な、うつむいている姿が良いとおもうのでした。



「カーニバル」という品種です。

こちらは「シークレットラブ」という何とも妖しい?名前が着いております。



夏の日差しとは縁遠い奴らですが、日陰ではしっかり花を咲かせております。

他にも。



「ガウラ」は、「蝶の乱舞」の様ですし、「クレオメ」も満開です。



この花は、蝶が飛ぶ姿が名前の由来で共通です。「ガウラ」は「白蝶草」(「鳥」ではないのです)。
「クレオメ」は「酔蝶花」とも「風蝶草」とも呼ばれております。

夏のガーデンでの撮影は90分が限度ですね。
熱中症にならないような対策を立ててますし、もう全身汗でずぶ濡れ状態になります。
でも、この汗が良いですね。気持ちいいです。



稲がこんなになってます。

♪花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に♪

残暑お見舞い申し上げます。


真夏の花菜



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑中お見舞い申し上げます | トップ | 秋の風を少しばかり・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残暑?でも、こちらではようやく夏本番です(笑) (すず)
2013-08-07 08:57:24
 おはようございます。

素敵なお花の写真、眼福です♪「さるすべり」って、こんな可憐な花を咲かせるのですね。

今日は「立秋」ですが、こちらは今日あたりから本格的な夏が始まるようで、朝から日差しが眩しいです。でも最高気温予想が30度って言ったら、西日本在住の皆さんには、それくらい?って失笑されそうですね。

お天気が良いので、仙台七夕の彦星と織姫は、ちゃんと会えそうです。
返信する
こんばんは (見張り員)
2013-08-08 21:53:41
残暑お見舞い申し上げます。
美しいお花の写真、待ってました~~♡最初の花から目を奪われてしまいました・・・
ミソハギは我が家の小さな庭にも咲いていたのですがこの頃は他の植物に席巻されつつあります…(-_-;)

暑すぎますね、どうか御身大切になさってくださいね^^。
返信する
Unknown (ひー)
2013-08-09 11:34:24
アップしていましたね。
自分はさっぱり・・・風蝶草は昔UPしたことがありました。
夜に綺麗に咲いていたような? 震災以降どこに行ったのか?

きぼうし・・・庭にあったかも?
庭の花々も2~3咲いているだけです。

酔漢さんの昔の写真の入ったブログからは想像もできませんね。
返信する
すずさんへ (酔漢です。)
2013-08-18 09:47:46
お久しぶりでした。
「さるすべり」は園芸種を含めて多くの種類があるんですよ。東北の街路樹には少ないですが、こちらは盛んに植えられております。
百日紅とまさにで、長く花が楽しめますね。
少しは涼しくなりましたか?
返信する
見張り員さんへ (酔漢です)
2013-08-18 09:49:40
お久しぶりでございました。
ミソハギは以前、見張り員さんがお書きになられていたのを思い出しました。
お盆の花ですね。
返信する
ひーさんへ (酔漢です)
2013-08-18 09:51:28
ご無沙汰しておりました。
信じられない!のは、自分自身でして・・・・
本当にどこでどうどんなスイッチが入ってしまったのかと・・・本気になって考えてしまします・・・
また、宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

藤沢便り」カテゴリの最新記事