酔漢のくだまき

半落語的エッセイ未満。
難しい事は抜き。
単に「くだまき」なのでございます。

虹を架けたい

2012-09-30 06:52:12 | ああ宮城県な話
昨日、通勤途中の藤沢駅。 恒例の藤沢市民祭りの準備中でした。 ふと、各ブースのテントを見ておりましたら、「女川町」の表示がありました。 「女川から来んのすか?何があんだすぺ?」 他のブースが準備真っ最中なのですが、このブースはまだ主不在のまま。 休みだったら、顔をだせるのに・・・。 そう思って駅へ向かう途中のブース。 「亘理町」の案内がありました。 「今年は宮城のコーナーが多いし・・・東北 . . . 本文を読む
コメント (12)

ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ

2012-09-28 06:57:52 | さぁ楽しい「音・画」の時間だ!
発生練習。 今、年下君は、朝と昼休みと放課後と練習中です。 もっとも、「演劇部」ですから(何も、芝居まで・・とは思うのですが・・)当たり前と言えば当たり前。 基本中の基本です。 腹筋を使っての練習は、案外きついものです。 合唱の発声練習もですが、腹式呼吸をしっかりしませんとステージでは声が出ません。 「親父は発声練習は・・・」 「今さら聞くんじゃない。やった」 「大学の時か」 「結構きつかった」 . . . 本文を読む
コメント (6)

僕はここで名人達に出逢った

2012-09-26 10:13:02 | 仙台中学校の頃の話
「うの君」からのコメント。 さる土曜日、中学校同窓会が仙台で開催されたとのお知らせ。 今回は、参加できずにおりました。 尤も、東京で開催されます、僕らの学年の同期会には、参加してはおりますが・・・。 旧制「塩竃中学」。親父殿は三回生。丹治さんお父様、寿太郎先生は、二回生。 同窓会は毎年、東京で開催されおりました。 東京在住組が中心となって、「塩竃中学、高校同窓会」を毎年、読売新聞に案内を出しており . . . 本文を読む
コメント

「ああ宮城県」で思う事。

2012-09-23 08:50:57 | ああ宮城県な話
この番組のフルはDVDに録画しました。 「空から日本を見てみよう」というテレビ東京の番組です。 震災前の宮城県の上空を縦断しております。 これは、丁度塩竈市を撮影した映像です。 角度的に「ある友人君御実家」「うの君のクリニック」が写っているはずです。 ブロ友、「見張り員」さんの記事です。 一部ご紹介いたします。 そしてもう一つ、この歌を聞くと、中学初めての遠足を思い出します。遠足は九十九 . . . 本文を読む
コメント (7)

萩・・・・って 少し考えてみました。

2012-09-21 07:15:07 | 藤沢便り
「ナツハギ」を調べますと「ミヤギノハギ」の別名。こう解説されております。 萩の季語は秋。そして「秋の七草」でもあります。 6月19日に同じ場所から萩を「くだまき」にいたしております。 そのときの写真がこちらです。 この六月に咲いた萩ですが、6月中には花が一度終わっております。 それから、7月中に半分程伐採されて、今年は「もう咲かないかな」と思っておりましたら、今日現在満開の様子。 よくよく考えま . . . 本文を読む
コメント (4)

東海道線 車中。最終話

2012-09-19 06:35:00 | さぁ楽しい「音・画」の時間だ!
NHK「今日の料理」→「富田勲」→「新日本紀行」→「青い地球は誰のもの」→「勝海舟」→「どろろ」→「ジャングル大帝」→「リボンの騎士」→「戦えオスパー」→ 電車は川崎を出ました。 前回、お話しをいたしました「戦えオスパー」ですが、映像をご覧になられてもお分かりいただけると思いますが、白黒映像です。 この番組が放映されていた時代、カラーテレビは発売されていて、カラー番組もありました。 当時の新聞欄に . . . 本文を読む
コメント (4)

東海道線 車中。そのニ。

2012-09-17 09:09:51 | さぁ楽しい「音・画」の時間だ!
NHK「今日の料理」→「富田勲」→「新日本紀行」→「青い地球は誰のもの」→「勝海舟」→「どろろ」→ 前回の続きです。 電車は横浜を出発致しました。 「どろろ」が頭に浮かんだ酔漢です。 「手塚作品で富田勲っていったら、こいずははずせねぇべ」と独り言です。 昭和47年、冬休み。 塩竃市内尾島町の映画館「パール」がございました。 普段は「東宝ゴジラ」は塩竃「東映」での上映でしたが、この冬のゴジラ作品「ゴ . . . 本文を読む
コメント (4)

東海道線 車中。その一。

2012-09-16 06:59:55 | さぁ楽しい「音・画」の時間だ!
都内に用があって、JR藤沢駅から東京へ。 お昼前の電車ですので、結構空いておりました。座れます。 読みかけの本を開き、ぼーーっとしておりましたら。 「何っしゃ?」 近くに坐った主婦の携帯が鳴りだしまして・・ 「きょ・・・・・今日の?・・・りょうり?・・・だ!」 その主婦は、電話を掛けてきた主に、車中であることを伝えると、早々電話を切りましたが。 このロケーションに身に憶えのある酔漢でございます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

祖父・海軍そして大和 遺族として、家族として 祖父辞令二

2012-09-14 10:39:40 | 大和を語る
「おせっかい焼き」様へは、この場をお借りいたしまして、改めまして御礼申し上げる所存です。 さる、八月に横須賀鎮守府公報が一般公開されております。 兵曹長以上の辞令が人々の目に触れる運びとなりました。 「くだまき」はその記録も大事にしたいところです。 そうした事も意識いたしております。 ここに祖父辞令を公開させていただきました。 ここで、また、お詫び並びに訂正をさせて頂きます。 以前、鶴岡八幡宮で . . . 本文を読む
コメント (4)

3.11記憶そして記録 今日,高田の一本松

2012-09-12 18:01:23 | 東日本大震災
ひーさんの散歩道 8月26日 陸前高田の一本松 こちらより、お借り致しました。 今日、この一本松が現地から取り払われ、再生の為一時撤去が行われました。(午前9時半) こう言ったニュースを耳にいたしました。 復興のシンボルとしてその象徴とも言える一本松。 独り取り残された気持ちはどうなのでしょう。 先だってまで、「くだまき」では大和からのご生還された方々の証言を取り上げておりました。 「俺だけ残 . . . 本文を読む
コメント (4)