いつもは、仕事休みの日に、まとめて更新をいたしておりますが、この8月後半から、わずかの期間ではありますが、忙しい日々を過ごすはめになっております。
ですが、何も、ないのも寂しいものですから。
丹治さんと一杯。このお酒を使いました。
「ボウモア12年」です。
スコットランドアイラの風味を残しましたお酒。「大きな岩礁」という意味です。
このお酒は、意外に魚料理に合います。酔漢は鱸のお造りをあつらえま . . . 本文を読む
呑んで帰り、仙台駅。まだ仙石線最終までには時間はありました。
ですが、鹿島台へ帰る友人がおりましたので、酔漢も付き合うこととなりました。
「久しぶりに東北本線で帰っかや」
となりました。
「酔漢、どこで降りんのや?」
「塩釜だべ。おらほじゃ『しんえき』って呼んでっちゃ」
「なして?」
「昔の塩釜駅は、今の仙石線本塩釜駅さぁあったのっしゃ。んで、東北線の支線ばなくして本線さぁ駅作ったのっしゃ。その駅 . . . 本文を読む
本日、ばるえ様よりコメントを頂きました。丁度、この場所が話題となりました。
本当に写真が小さくてすみません。
七ヶ浜町花渕にございます「同性寺」前の田んぼです。
この少し手前に幼稚園がございまして、ばるえ様のお子様が卒園されたとか。
酔漢もそして酔漢の父もこの田んぼでは遊びました。もう一つ、酔漢の祖父もです。
ばるえ様のコメントを見て、急きょ掲載の運びといたしました。
この写真、午前中早くです . . . 本文を読む
街の中から、何となく「魚臭い」感じがなくなっているような気がいたしました。
「新かし川」は道路の下ですし、あちこちにありました「お魚屋さん」も少なくなっているように思えて来るのでした。
塩竈神社表参道に通じる道が整備されておりました。(現在も工事中)電信柱が地下化になって、なんでも歩道脇を水が流れるとか。「ここまでする必要があるのだろうか」と思いました。あの道は歩道が狭く、よく自転車と自動車の接触 . . . 本文を読む
「社会科の自由研究」なるものがありました。社会に関する事はなんでもいいのですが、それはそれ「自由研究」ですから、やはり面倒なものです。
学校帰り仙石線車中です。
「おめぇ自由研究なんじょすんだ」とこうへい君。
「社会科は『貝塚』にすっかと思ってんのっしゃ」と酔漢。
「俺もそれにすっか」とひろし君。
「どこさぁあんのすか」
「七ヶ浜の『大木塚貝塚』は、教科書の資料集にも載ってっちゃ。自転車で行けばす . . . 本文を読む
都内で会議。
「赤坂で一杯」と言う事に。
「酔漢さん、飲めるんですよね」
「あ!こいつ。そんなもんじゃない。そして、酒にやったら詳しい」
と先輩の弁。
「そうですよね。酒の担当やられて結構長いですものね」
酔漢、コメントのしようもなく、黙って居酒屋まで。
「さぁ、ここ。安いし、お薦め。ところで酔漢さんこの、のれん読めます?」
ふと、のれんを見ますと・・
「『亦楽』『えきらく』だすぺ。有朋遠方来不亦 . . . 本文を読む
「水の事故に想う」→過去ブログより
「今日は少し寒くない?」
「んでも、今日しか時間ねぇっちゃ」
「俺、行きてぇ」
ということになりまして、8月1日「外人浜」へ。
占領下の時代、米兵用の避暑施設が岬の突端に建てられました。
今でもアメリカ領なのかな?
菖蒲田浜の隣というイメージ(岬を挟んで)が今はありますが、外人浜と呼ばれる以前は「表浜」と呼ばれていたことはあまり知られておりません。そして、今 . . . 本文を読む
「携帯のカメラ画像設定を変更すると、写真が大きくなる」
ひー様から教えてもらいました。
早く、気づけば、見づらい写真ではなかったのになぁ・・
勉強不足でした。
「ここがくだまきの原点でございます」
塩竈市立第二小学校です
酔漢の実家側の正門です。今は使われる事があまりないのですが、僕らの頃は、正門はここでした。北浜方面からの通学には、便利でした。
僕らの頃の新校舎も今は旧校舎。酔漢が入学する . . . 本文を読む
一見、普通の住宅地のように見えますが、川の真ん中へ立って写真を撮りました?
反対側から見ますと、道路のカーブが、自然な形で蛇行しているのが、よく解りますし、なだらかな傾斜もよく見えます。場所は「塩竈市玉川」この今両側に建っております家は、酔漢が小学生の頃までは、「田んぼ」でしたし、この曲がりくねった道こそ「野田の玉川」そのものなのです。
この先に利府街道が走っていて、東北本線と交差します。
. . . 本文を読む
仙台から、先ほど、藤沢の自宅に着きました。
仙台そして塩竈の町並みをじっくりみる時間がございまして、めずらしく写真も撮ってまいりました。
それにしても、です。街の変わるスピードの早さの驚かされます。
皆様のブログを拝見し、想像はつきますものの、実際見るのとでは、やはり違います。
「夏休み特集」としまして、また更新してまいります。
次回は8月8日更新予定です。
仙台もここ2・3日で暑くなってまいり . . . 本文を読む