酔漢のくだまき

半落語的エッセイ未満。
難しい事は抜き。
単に「くだまき」なのでございます。

夏休みに・・くだまきの風景 塩竈二小

2008-08-11 08:37:51 | もっとくだまきな話
「携帯のカメラ画像設定を変更すると、写真が大きくなる」
ひー様から教えてもらいました。
早く、気づけば、見づらい写真ではなかったのになぁ・・
勉強不足でした。
「ここがくだまきの原点でございます」
塩竈市立第二小学校です


酔漢の実家側の正門です。今は使われる事があまりないのですが、僕らの頃は、正門はここでした。北浜方面からの通学には、便利でした。

僕らの頃の新校舎も今は旧校舎。酔漢が入学する前年に落成しております。1968年秋くらいだったかな。
そして、この校舎の3階一番右の教室が「くだまき」を語りました、あの!「6年7組」の教室のあったところです。先生「えつじ」漫画家「さとうただし」君などなど、本当にわらかしてくれた事件多発の教室でした。→「塩竈小学校の頃」をご覧下さい。

かすかにプールが見えますが、僕らの頃はここにも木造校舎がありました。このブランコの支柱も昔のままです。後ろに桜の樹が見えますが、当時、この樹の後ろにブランコがありました。このブランコを挟んで「ロクモンス」には最高の場所があったのでした→「小学校の頃・ロクモンスって何」をご覧下さい。
     
この門が、正門です。小松崎方面から階段を登って学校着です。この門の右脇にレンガの卒業制作がありまして、僕らの学年は一番左側の作品です。「昭和49年度卒業生」ですが、このレンガ彫刻を造り始める3日前に、酔漢はこの学校から転校することになったのでした。卒業アルバムは「塩竈二小」卒業文集は「仙台二番丁」。
転校のタイミングが見事?でした。→「小学校の頃・塩釜二小最後の日に」
  
裏山へ通じる山道です。旧無線学校そして無線局のあった場所です。ここから北浜
への道はまだ使われていますが、この道の向こうに小さな「稲荷神社」があって、その付近で大きな青大将に出会ってます→「小学校の頃・つちのこが出た」この裏山へは、よく探検に行きました。
そして、おまけです。この「二宮金次郎」は、いつからあるのでしょうか。
酔漢が3歳の頃の写真にも一緒に写っております。口元が茶色でしたら・・
よく、給食の「ジャム」とか「ピーナッツ」とかを・・・。

実家はこの「塩竈二小」の近所。(本当に隣のような近さ)ですから、公園のように使って来ました。この写真は、午前5時30分頃。
僕らの頃は野球の練習で、「グランドの取り合い」をしていた時期です。が、校庭におりましたのは、ウォーキングをするお年寄りが5名程しかおりませんでした。

野球の練習~朝ごはん~水泳~お昼ごはん~水泳~水泳~晩ご飯~おやすみなさい

こんな一日の、夏休みでした。いつ勉強したんだべ?

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休みに・・くだまきの風景... | トップ | 夏休みに・・くだまきの風景... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二宮金次郎はエライ人 (クロンシュタット)
2008-08-11 21:32:20
レンガの卒業制作は、塩竃共通でしたか。
私は確か、大阪万博の太陽の塔を彫ったような記憶があります。
みんなが彫ったレンガを合体せせると、以外にズレが激しかったので、少々しらけてしまいました。

三小の二宮金次郎といえば、東京オリンピック女子バレーの夜の火事で校舎が全焼した後、
数日後に校舎を見に行ったときに、焼け残った二宮金次郎が地面に横たわっておりました。
「あーほんとにみーんなやけちゃったんだ」と一年生の私は初めて哀しみがこみ上げてきたものです。

返信する
なつかしい話 (silent-holly)
2008-08-13 00:38:16
久しぶりにおじゃまします。
そうそう、クロンシュタットさんので思い出しました。
確かに、三小もレンガやりましたね。今も残ってるかしらん?
あれって、流行があるんですか?トーテムポールだった年もありましたよね。

三小の金次郎は記憶にないけど、どのあたりにあったんですか?校長室の前かな?
家事で消失する前の木造二階建ての校舎、なつかしい~
我が6年2組は二階の端っこでした。
返信する
ストーブ当番 (クロンシュタット)
2008-08-13 06:53:39
酔漢さんを差し置いての展開。ご容赦ください。

silent-hollyさんは大先輩なのですね。
私の5学年上ですと、私の兄の1学年上です。
レンガは今でも校門からの坂道の右側に残っているはずです。
トーテムポールも、とても懐かしいですねー。
二宮金次郎の場所は校長室前だったか、んー思い出せません。
校門からの坂道に近かったように記憶してます。

木造校舎の時代は、ストーブ当番がありましたよね。
朝早く登校し、渡り廊下を通って校舎の端っこまでコークスをバケツで取りに行って、教室で自分たちで焚き付けるんですが、
煙くて煙くて、大変な思いでした。

火事のあとは、1年生は三中で二部授業をしてました。
三中の校庭の隅っこ、今の体育館の脇にプレハブ校舎が出来て、やっと一息つけたのもつかの間、教室が寒くて、たまりませんでした。
上の学年は市内の別々の学校に分散してしまい、情けなかったですよ。




返信する
発案した先生は? (酔漢です )
2008-08-13 08:05:33
silent-holly様へ
三小にもレンガ彫刻があったことは、クロンシュタット様からのコメントでしりました。一小にもあるのでしょうか?
きっと、考えた先生がいらして、それが市内に広まったのでしょうか。
塩竈独特のものなのかも・・・
仙台は鉄板加工だったような記憶があります。
返信する
3点セット (酔漢です )
2008-08-13 08:23:12
クロンシュタット様へ
木造校舎・だるまストーブ・脱脂粉乳のやかん。
木造校舎は最後までありました。
だるまストーブは4年生の頃になくなりました。
冬は日直が大変でした。
脱脂粉乳の給食は3年生まで。瓶の牛乳でしたが、仙台に転校したとき、テトラパックの開け方を知らずに・・・詳細は「小学校の頃」で語っております。
三小火事の原因。うわさの裏話があるんですがこれを語りますと「うわさの域」ですので・・それより少し前「七ヶ浜中学校」が火事になっておりますが、それと一緒という見方がございます。 
返信する
懐かしい校舎 (六花)
2008-08-13 12:51:11
久々におじゃまします。帰省されてたこと知らず…<(_ _)> 
ゆっくり母校にも行かれたようで…少しでも当時の校舎が残ってるとうれしいですよね。
私の小学校は鉄筋でしたが、やっぱりストーブはコークスでしたね~煙突が懐かしいです(~o~)
返信する
記憶のスクランブル (silent-holly)
2008-08-13 23:59:56
いやあーうっかり6年2組などと…年齢がバレバレ
精神年齢が低いので、実年齢にみえないのをいいことに、知らんぷりしてたんですが…

酔漢さま
レンガ彫刻は塩竈だけのものだったんですか?
全国的なものかと思ってました。

クロンシュタット様、
確かに坂道の右側になにやらありますね。
自分の学年が何を彫ったのか忘れてしまってるし、気にとめずに前を通ってました。
息子2人とも三小だったのに…

脱脂粉乳とは、忘れてしまいたい味?じゃなかったですか?
私の牛乳嫌いは脱脂粉乳のせいだと、今でもかたく信じております。
返信する
カルチャーショック! (酔漢です)
2008-08-14 08:07:20
六花様へ
小学校卒業直前に仙台市立東二番丁小学校に転校しました。真冬の最中ストーブが教室にはありません。ふと教室の隅を見ますと、スチーム集中暖房が2機。給食を運ぶエレベーターがついておりました。
「重いコークスバケツを持って階段を上がる」なんて、無縁の小学校でした。
本当に、カルチャーショックだったんですよ(笑)
返信する
レンガ彫刻は? (酔漢です )
2008-08-14 08:40:41
silent-holly様へ
全国的に流行った?のでしょうか。
二小は、僕らの学年が最後で、後はなかったと思います。
今の小学校には「卒業制作」のようなものはないのですね。
30年以上時間が経っても残っていたわけですから、二小の卒業製作に「僕も参加したかった」
と思いました。
返信する
二小ですか~ (ひー)
2008-08-14 16:44:34
あちらは、チョット奥まってるからめったに行ったことがありません。
ロクモンス・・・懐かしいですね。
解除してしまった、昔のブログでやはり説明したことありました。
TVゲームは本当に良かったのでしょうか?
ゲームのように殺人を気軽にしてしまう現代・・・。ロクモンスや缶蹴りしながら育った方がまともになれるのでは・・・・?
返信する

コメントを投稿

もっとくだまきな話」カテゴリの最新記事