お盆も終わってしまいますね・・・天気はなんとかもちました(笑)!良かったです!
それにしても暑い一日でした・・・明日仕事に行くのが気が重い私です(涙)
さて、そんな今日の一枚ですが・・・大学時代に撮影したEF60120です。
では写真です・・・

EF60120 八王子駅 1986.10 CANON nF-1 50mm
大学時代は登戸に住んでいましたので、府中本町、立川、八王子あたりでよく撮影していました。そんな中で八王子駅で撮影したものになります。
EF60ですが、初期型の一灯ライトではなく、EF65同様のヘッドライトになっているカマです。こうなってくると、モニターの両端が斜めになっていること以外EF65一般型と区別がつかないですね。この写真の右側には国鉄から引き継いでいる工場があったはずです。懐かしいです・・・。
写真の貨物列車はどこから来たのでしょうか?山の手貨物からなのか・・・南武線からなのか・・・そんなことも分からないまま、やって来た貨物列車を撮影していました。このあとここでEF64に機関車交換し中央線を西に向かって走って行きます。ここでは、そのほかにも八高線からDD51重連牽引でやって来る貨物列車なども、機関車交換があり一日楽しんだものです。いい時代でした・・・。
それにしても暑い一日でした・・・明日仕事に行くのが気が重い私です(涙)
さて、そんな今日の一枚ですが・・・大学時代に撮影したEF60120です。
では写真です・・・

EF60120 八王子駅 1986.10 CANON nF-1 50mm
大学時代は登戸に住んでいましたので、府中本町、立川、八王子あたりでよく撮影していました。そんな中で八王子駅で撮影したものになります。
EF60ですが、初期型の一灯ライトではなく、EF65同様のヘッドライトになっているカマです。こうなってくると、モニターの両端が斜めになっていること以外EF65一般型と区別がつかないですね。この写真の右側には国鉄から引き継いでいる工場があったはずです。懐かしいです・・・。
写真の貨物列車はどこから来たのでしょうか?山の手貨物からなのか・・・南武線からなのか・・・そんなことも分からないまま、やって来た貨物列車を撮影していました。このあとここでEF64に機関車交換し中央線を西に向かって走って行きます。ここでは、そのほかにも八高線からDD51重連牽引でやって来る貨物列車なども、機関車交換があり一日楽しんだものです。いい時代でした・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます