いつも不思議だと思うのは、ほとんどの企業や施設のエレベーターで「密」を避けるために人数の制限が決定されたが、エレベーターでの時間は最大でも3分だ。
人数の制限なし満員電車に過ごす時間の方が圧倒的に長い。
無症状者の検査が無駄って言うならアスリートも芸能人も何故本番前にPCR検査するんだ?
みんな分かってるんだろ、本当は陰性者で社会経済を回して陽性者を保護隔離することが必要だって。
世田谷区の年末年始の感染経路を分析してみると「感染経路不明」が多くを占めるが、感染経路が判明している中では「家庭」「友人・知人」「職場」が上位をしめ、「飲食店」は10%。もちろん、他の分類が飲食による感染の拡大としてとらえることも出来るが、飲食店以外も多い。
ここ叩いて効果あるねかなあ?
擬陽性が問題とならないのは夏までにはっきりしていましたし、無症状対策が肝なのは明らかです。マスクをしていると濃厚接触から除外するため、結果として飲食店と家庭ばかりが濃厚接触者になる。食事の時はマスクをしないし、家庭の中でマスクをしてないのが現実です。
中国は合理的でした。コロナは多くが無症状で、誰が感染しているかわからないという前提にたったからです。徹底的に検査し陽性者を隔離しました。仮に感染者全員が無症状として国民の0.1%とすれば、感染者を一人みつけるために、1000人以上を検査する必要があります。ここまでやったのは中国だけです。
今は唾液でも出来ます。費用も高くありません。
消毒やおしゃべりをしない事の徹底ではなく、無症状感染者を見つけ出し、保護するために、学校ごとに全員検査をしてほしいです。