TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

加茂荘花鳥園その2

2022年06月14日 | 旅日記

6月9日、加茂荘花鳥蒲園を見学したときの続きです。

展示温室を見学しました。

ベコニア

コガネメキシコインコ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本駅から帰路に着く

2022年06月14日 | 旅日記

5月31日、最後の見学地えびの高原から高速道を通り新幹線で帰路に着く熊本駅に午後4時半頃到着しました。

熊本駅でお土産と新幹線内でいただく晩御飯のお弁当を買いました。

九州新幹線みずほの車内で熊本駅で買ったお弁当を晩御飯にいただきました。とても美味しかったです。

いきなりだんごもいただきました。さつまいもが入っていました。

午後8時38分に新大阪駅に着き、自宅には午後9時半頃着きました。

いろいろな場所で今回買ってきたお土産です。甘いお菓子いっぱい買って帰ってきて数日で全部いただいてしまいました。

今回、柳川、阿蘇の内牧温泉、高千穂峡、桃源郷岬、青島、道の駅なんごう、えびの高原で、花菖蒲、薔薇、ジャカランダ、ミヤマキリシマなどの花々を観賞するツアーに参加してきました。1日目の晩から2日目の午前中は雨が降りましたが、そのとき以外は雨も降らなかったので、いろいろな花々が咲いている美しい風景を傘を差さずに眺めることができましたし、個人旅行では行きにくいような場所に連れて行っていただけたのでツアーに参加してよかったと満足して帰ってきました。内牧温泉や宮崎は久しぶりだったので、当時訪問したときのことを思い出しながら旅してきました。えびの高原のつつじが丘のミヤマキリシマの群落を散策できなかったことだけは心残りになってしまいましたが、いつかまた今度はツアーでなく個人旅行で時間を気にせずに散策してみたい機会をもう一度作ってくれたのだと思っておきたいです。添乗員さんがまたツアーに参加して旅行を楽しんでくださいねと最後に挨拶してくださいましたが、このツアーで父と一緒に参加するのは最後になるかもしれないと思っています。ツアーはしっかりと行程が決まっているので高齢になってきた父と二人でその行程に付いていくことがそろそろ難しくなってきたかなあと思ったからでした。今回のツアーでは父より年上の方も参加されて行程を無理なくこなしておられたお姿を見掛けましたから、日帰りのツアーやPCR検査の証明が要らない場合やまた行きたい場所ができて歩く行程が少なそうなツアーだったら申し込むかもしれません。今回のツアーでは、一人で参加されていた方々もたくさんおられましたし、ツアーに参加するたびに一人で参加されていらっしゃる方々が予想したよりも非常に多くなっていたのを知りました。一人参加限定のツアーも多く設けられてきた昨今ですし、いつかまた遠い未来に、ツアーで一人旅に参加してブログに掲載していたりするかもしれないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業が人を作る

2022年06月14日 | ひとりごと

今回のツアーに参加して、職業がその人の人となりを作っているのだなあと思いました。

最近、いろいろなツアーに参加して、いろいろな添乗員さんにお世話になりましたが、添乗員さんのお仕事が大変なお仕事だなあとつくづく思いました。乗るはずだった新幹線が運休してしまったときの対処のされ方やツアーの皆さんが見たいと願っていた花が咲いていないときにどうしたら見ることができるだろうかと善処されていたことなど、臨機応変に対処されていたのを見掛けました。臨機応変に対処されるノウハウはそれまでに添乗されて来られたご経験の中で培われて来られたものを持たれているのだろうなあと思いました。

今回のツアーではバスガイドさんが添乗されて車窓から見られる景色やその地域の諸々のお話を紹介してくださいました。コロナ禍になってから前に立たれて話をされることは禁止になっており、前の席にお座りになられてのご案内でしたが、最近、バスガイドさんなしのツアーが多かったので、ガイドさんの説明はやっぱりいろいろ勉強になるなあと思いました。優しそうな素敵なお声でいろいろ説明していただきました。信号機発祥が大阪だったというお話も興味深ったです。

それぞれの方々が付いておられるお仕事での何気ない行動のされ方やお話を通して、何を一番大切にされてお仕事に向き合っておられるのかかがよく伝わってきました。職業はその方の人となりを作っているのだろうなあと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする