TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

神戸布引ハーブ園2024その1

2024年01月21日 | 旅日記

1月17日、新神戸駅から歩いてすぐのところにある神戸布引ロープウェイの乗り場まで向かい、神戸布引ハーブ園に行ってきました。昨年1月初旬にも訪問したので1年ぶりでした。

この通路を歩いてロープウェイ乗り場まで向かいました。昨年訪問したときも同じ場所で同じ写真を撮影していました。撮影していた場所は昨年と全く変わってなかったです。

今年も通路の脇にフラワーバスケットが飾られていました。

まっすぐ歩いたところにあったエレベーターで2階に上がり、この通路をさらに進んで行くと乗り場の1階に辿り着きました。

乗り場は4階なのでエレベーターで上がりました。1割引してもらえる券を提示して往復のチケットを購入しました。

ロープウェイでハーブ園山上駅まで向かいました。この日は晴天のお天気だったので視界良好でした。

メリケンパークにある神戸ポートタワーは春にリニューアルオープンします。

風の丘芝生広場にたくさん置かれていたハンモックがゴンドラから見えていました。

グラスハウス

ハーブ園山頂駅に着きました。

山頂駅からの景色を眺めました。

ハーブ園山頂駅の展望プラザではストックや葉ボタンなどの花々がお出迎えしてくれていました。

ホットドッグを買ってお昼御飯にしました。

ローズシンフォニーガーデン

香りの資料館内を少しだけ見学しました。

香りの資料館の建物の奥のほうの木の上のにカワラヒワがいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリー艦隊上陸の碑

2024年01月21日 | 旅日記

1月3日、ペリーロードを港の方向に歩いて行くとペリー艦隊が上陸した下田港のペリー上陸公園に着きました。

港の奥に見えるのが寝姿山ですね。

ペリー提督の胸像とアメリカ海軍から寄贈された錨

蝋梅が公園の近くで咲いていました。この後、元来たペリーロードを通って了仙寺近くのバス停まで歩き、伊豆急下田駅まで路線バスで戻りました。

伊豆急下田駅まで戻ってきました。

駅前からすぐのところにある寝姿山

伊豆急下田駅の構内にあったお店でお土産などを買った後、午後2時34分発の特急踊り子号で熱海駅まで向かいました。

踊り子号の車内で下田駅で買ったドーナツをいただきました。

熱海駅に向かう途中、踊り子号の車窓から伊豆稲取温泉や伊豆大島が見えました。

車窓から熱川温泉

伊豆大島

伊豆海洋公園では雨だったので撮影できてなかった大室山を車窓から撮影

伊東付近を通過

信号待ちのときにホームの向いに金目鯛の車両が止まっていたので撮影。車窓から見えた景色を楽しみながら午後4時前に熱海駅に着きました。熱海駅で新幹線に乗り換えますが、熱海駅で駅弁を買いました。熱海駅の待合室は大勢の方々で座れないくらい混雑していたのでホーム上のベンチで約30分くらい乗車するひかり号が到着するのを待ちました。

新幹線の車内で熱海駅で買った駅弁の晩御飯をいただき、午後7時前に新大阪駅に到着。午後8時前に小雨が降っていた中、駅前の駐輪場に止めておいた自転車に乗り、帰宅しました。

今回、買ってきたお土産

今回の旅は、例年訪問していた宿の予約が取れなかったので伊豆を旅し、チューリップや菜の花や水仙が咲いている風景を眺めてくることができました。いつも晴れることが多いお正月ですが、今年はお天気がいまいちで降って欲しくなかった自分自身の誕生日の日に雨が降りました。誕生日の日に雨が降ったのは記憶がないほど久しぶりだった気がします。でも誕生日の日に春を感じるような花々に癒されたましたし例年と違った風景も眺めることができましたし、美味しい料理と効能のいい温泉を堪能できましたし、いい旅になったと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする