11月30日、この日の最初の見学地は滋賀県近江八幡市安土町にある教林坊でした。605年に聖徳太子によって創建されたこの時期にしか公開されていないお寺です。聖徳太子が観音様のお告げにより林の中で説法されたことにより教林坊というそうです。
総門
山門
書院
こちらでロケされた映画の写真が展示されていました。
書院の掛軸庭園
経蔵
小堀遠州作と伝わる桃山様式の池泉庭園
本堂
苔に覆われた石が印象に残る庭園でした。
11月30日、この日の最初の見学地は滋賀県近江八幡市安土町にある教林坊でした。605年に聖徳太子によって創建されたこの時期にしか公開されていないお寺です。聖徳太子が観音様のお告げにより林の中で説法されたことにより教林坊というそうです。
総門
山門
書院
こちらでロケされた映画の写真が展示されていました。
書院の掛軸庭園
経蔵
小堀遠州作と伝わる桃山様式の池泉庭園
本堂
苔に覆われた石が印象に残る庭園でした。
11月30日、朝ごはんを頂いた後、無料でお借りすることができた自転車で彦根城の界隈を少しだけ散歩してみました。
ホテルの入口から右周りに走ってみました。
たねやのお店がありました。
大手門橋
表門橋
馬屋
開国博物館
いろは松の側を走ってホテルまで戻りました。
護国神社
もう少し走ってみてもバスの出発時間まで後約45分ほどありましたが、早めにホテルまで戻ってきました。
この後、午前9時にホテルを出発し、この日の目的地に向かいました。
12月初旬、大阪城公園を通ったときに撮影してきました。12月初めにはまだ見頃だった銀杏並木も12月7日に公園内を通ったときには強風で大分落葉してきた木々も増えてきていたのを見掛けました。まだ場所に寄っては見頃の場所もあるので12月半ば頃までは色付いた木々が美しい風景を作っているかと思います。
大阪城公園の内堀の古木の桜が赤く色付いていました。
京橋口まで向かう通路の外堀の銀杏並木の色付きがまだきれいでした。
京橋口の銀杏の大木は少し落葉し始めてきました。
この付近の色付きはまだまだきれいでした。
12月に入ると公園内のあちらこちらで落葉した木々の葉っぱで地面が覆われている場所が多くなってきました。
紅葉園の紅葉はまだこれからしばらく真っ赤な風景が続いて行くかのような佇まいでした。
JR森ノ宮駅に近い入口から噴水までの通路脇の桜の木々の色付きがまだきれいでした。
新鴫野大橋から大川沿いの桜並木も赤く色付いてきれいでした。
大阪城ホール前に止まっていた矢沢永吉さんのツアートラックは毎年同じこの時期に見掛けていつも撮影していますね。
大阪城公園ではいろいろなイベントが行われていました。12月1日、サンタパレードが行われ、サンタクロースの衣装を身に着けた方々が楽しそうに歩いておられました。
銀杏の黄色とサンタクロースの赤の衣装が混ざり合っていた風景がとってもきれいでした。
12月7日、太陽の広場でこの時期恒例になった『横手の雪まつりin大阪城公園』が開催されていました。今日12月8日まで開催されています。かまくらの中に入るのを希望されていた方々の長い列ができていました。
今年も2つのかまくらが作られていました。
雪のすべり台は人気ですね。
昨日・12月7日の午前中、京橋駅まで向かい、来年の1月に利用する新幹線などの特急券と乗車券を買いに行きました。新幹線の指定席券と特急券はネットで予約しておいたのを発券してもらい、ネットでは買わなかった乗車券を買いに行ってきました。10月末でいつも利用していた自宅最寄り駅のみどりの窓口が閉鎖されたので、自宅から近いJRの駅でみどりの窓口がまだある駅は京橋駅か鶴橋駅になってしまいました。みどりの窓口はこれからもっと少なくなっていくのでしょうと思うと不便ですね。
先日、さ来年の3月末で往復乗車券や連続乗車券がなくなるという記事が新聞に掲載されていました。利用する人が少ないからだそうで、割引もなくなるらしいです。これからは割引でJRの切符を買い求めるのがどんどんしんどくなってくるのかなあなどど思いました。ジパング割引などがもっと窓口以外でも簡単に切符が買えるようになったらいいのですけどね。