7月7日、京都府立植物園を散策したときの続きです。北山門付近から四季彩の丘方向に歩いて行きました。この場所まで来ると午前8時から行われていた観蓮会の説明を聞かれながら観蓮されてた大勢の方々を見掛けました。80人から100人くらいおられたかと思います。朝早くからこんなに大勢の方々が来られていたのをこのときに知りました。
四季彩の丘付近ではいろいろな種類の蓮の鉢が置かれており、花が咲いていたのもたくさんありました。
ガウラ
7月7日、京都府立植物園を散策したときの続きです。北山門付近から四季彩の丘方向に歩いて行きました。この場所まで来ると午前8時から行われていた観蓮会の説明を聞かれながら観蓮されてた大勢の方々を見掛けました。80人から100人くらいおられたかと思います。朝早くからこんなに大勢の方々が来られていたのをこのときに知りました。
四季彩の丘付近ではいろいろな種類の蓮の鉢が置かれており、花が咲いていたのもたくさんありました。
ガウラ
7月8日の午前中、四天王寺(大阪市天王寺区)で開催されている「七夕のゆうべin四天王寺」の七夕の笹飾りを見に行ってきました。自宅から自転車で約30分ほどで極楽門付近に着きました。前の日の夕方にNHKの「ええやん」で紹介されていて、コロナ禍前までは七夕のイベントがあったのを知り、一度見に行ってこようと午前中雨が降っていなかったこともあって見に行きました。四天王寺には昔お彼岸参りに何回も自転車で行くことが多かったので裏道もよく知っており、この日も裏のほうから境内に入りました。
七夕の笹飾りはこの極楽門から石鳥居の間に設けられています。
このお祭りはコロナ禍で4年間中止されていて今年4年ぶりに開催されたそうです。
笹トンネルは全長27メートルあるそうです。笹の数は約400本あるそうです。
五重塔を入れて撮影できる場所がありました。
19時頃からは3万個のLEDの照明でライトアップされ天の川の幻想的な風景が演出されます。
願い事が書かれた短冊は9日にお炊き上げされるそうです。
丸池をバックに見えるのは四天王寺高校
亀の池
約20分ほど見学した後、元来た道を戻り、帰り道に百貨店やスーパーなどに寄って12時半ごろに帰宅しました。
昨日7月8日の午前中、四天王寺(大阪市天王寺区)まで自転車で向かいました。四天王寺の境内で4年ぶりに開催された七夕の夕べの中継がNHKのニュース番組の中で流れていたのを一瞬だけ見掛けました。コロナ禍前までは四天王寺でこんなイベントがあったのをこのときに知りました。来年行ってみようかなと思ったのですが、来年まで先伸ばしても行けないこともあるでしょうし、昨日は雨が降るかもという天気予報でしたが、終日雨が降らない曇り空だったので、行ってみようと思い立ちました。四天王寺は自宅からそれほど遠くない距離のところにあるので自宅を出てから約30分ほどで到着しました。極楽門から石鳥居の間に七夕の笹飾りが飾られていたのを日中見るときれいな風景でした。晩にはライトアップされた風景を見られるようですが、晩遅い時間帯は来れないし、日中でも十分きれいでした。見学しながら写真を撮影した後、上町筋を北に向かって自転車で走りました。自転車で走っていた間、小田さんの歌を口笛で軽く吹きながら走っていました。街中の公園の側を走っているとセミの鳴き声が聞こえてました。上町筋を口笛を吹きながら上本町6丁目まで向かい近鉄百貨店の地下に寄ってみました。地下の食料品売り場でお昼ごはんの蓬莱の豚饅と天王寺堂のみたらしやおはぎなどを買いました。上本町6丁目からは鶴橋駅方向に坂道を下り、今里付近の2軒のスーパーで食料品の買い物をし、もう1軒のスーパーに行くためにそのスーパーがある商店街にも寄りました。商店街ではこの日100円市が開かれていて、各店舗でいろいろなものが100円で売られていました。生花店で仏壇に飾る一束の花と100円で売られていたひまわりとガーベラとりんどうを全部で5本買いました。生花店でお花を買うとスーパーで買うよりは生のいい花が多いので長持ちする気がするので今回安く買うことができてよかったです。商店街の中にあるスーパーでは他のスーパーで売られている肉の値段が幾分安く買えるので1週間分のお肉をまとめ買いに行きました。午後から雨が降るかもという天気予報でしたが、正午過ぎくらいの時間帯は晴れてました。大阪市内ではこの日は結局雨は降らなかったお天気でした。雨は降らなかったけれど、湿度が高くて1日中蒸し暑かったです。セミが鳴き始めていたのをあちこちで聞いたので梅雨が明けるまで後少しなのかもしれないなあと思いました。梅雨明けが待ち遠しいですが、日本海側の同じ場所では大雨が降り続いているようなのでもう少し続く大雨や梅雨末期の雨の降り方に細心の注意が必要ですね。
買い物を済ませて、12時半ごろ帰宅しました。帰宅してから百貨店やスーパーで買ってきたものが多過ぎたみたいで食べきれないくらい買ってしまっていたのに気が付きました。ひまわりやガーベラなどを仏壇に供えて、先日植物園で咲いていたきれいなひまわりやユリなどの話を仏壇の中にいる母に話しかけこの日の仏壇の花はいつもよりもきらびやかな花の色で彩られました。
今日の真夜中から自宅付近では雨が降ってきました。今日は雨の1日になりそうです。
7月7日、京都府立植物園に行ってきました。京都市営地下鉄の北山駅に午前8時過ぎ頃に着きました。この日は夏の早朝開園の日で午前7時半から開園されていました。北山駅からすぐのところにある北山門から入場しました。
北山門前ではゆりがたくさん咲いていました。
タイタンビカス
キバナツノゴマ
北山門前のワイルドガーデン
ムラサキバレンギク
ルリトラノオ
カシワバアジサイ
この日、植物園がある京都市の最高気温は36.8度で、近畿地方では最も高かった気温まで上がった蒸し暑い日でした。午前8時頃でも結構暑く感じましたが、木陰は涼しかったです。園内を回っていろいろな花を見歩きました。日傘を差しながら、時々ベンチに座って小休憩し水分を補強して約3時間ほど散歩してきました。七夕の日だったので神社などに行ってみようかなと思っていましたが、やっぱり花のほうが好きだったのを歩いていた間、実感しました。植物園のいろいろな花々を見て癒された七夕の日になりました。
7月6日、梅田まで自転車でやって来たので梅田スカイビルで開催中の「梅田七夕」の仙台七夕の笹飾りを見に行きました。梅田から徒歩だと長い地下道をまっすぐ進んで行くと梅田スカイビルに辿り着きますが、自転車に乗車したままではこの地下道は通れないので工事中の梅田北エリアを遠回りして梅田スカイビルに向かいました。敷地内にあった最初の1時間まで無料の駐輪場に自転車を止めておきました。
入口付近で七夕飾りを見掛けました。「これだけ?」と思ったのですが、地下の滝見小路では七夕飾りがたくさん飾られていましたよ。
七夕の笹飾りとスカイビルの展望台上のほうまで撮影するのはこの場所からでは難しかったので、こんな写真になりました。
地下の滝見小路に降りてみました。
レトロな飲食店街に七夕飾りがたくさん飾られていました。
郵便局がありました。
地下から1階に上がってきました。真上を見上げて撮影してみました。
この日はいいお天気でしたが仙台の七夕飾りを見に来ただけだったので展望台には上がりませんでした。
1階の「花と蝶の庭」付近では初夏に咲く花々が咲いていましたよ。
フクジュソウというネームプレートを見掛けたので春にはフクジュソウも咲く庭なんですね。知らなかったです。
菜園ではピーマンやなすなどが植えられていましたよ。
トマトも見掛けました。
「希望の壁」の付近ではアガパンサスが咲いていました。
噴水とスカイビルを入れて撮影してみました。約1時間ほど散歩してきました。
7月6日、阪神百貨店から中之島にある大阪市役所の地下の食堂で午後2時頃遅めのお昼ごはんをいただきました。大阪市役所の食堂で何回か食事してますが、いつもシーフードドリアが売り切れていていただいたことがありませんでした。この日はまだ売り切れてなかったので、この日初めてシーフードドリアをいただくことができました。シーフードドリアが売り切れていたときにいただいたカレードリアも美味しかったですが、このシーフードドリアもクリーミーでとても美味しかったです。
サラダとドリンク付きで800円でした。
大阪市役所の隣にある中之島図書館に寄って、3階で開催されていた「古典籍が伝える災害」展を見に行きました。水害、地震・津波、火事、飢饉、疫病の貴重な資料が展示されていました。見学後、2階にあったカフェに入ってみました。
季節限定の「ピーチネストパフェ」をいただいてみました。桃が1個まるごと載っていたパフェで食べ応えがあり美味しかったです。ちょっと高い値段でしたが、プチ贅沢してきました。この日の大阪市内は暑い1日でした。
今日は7月7日、七夕ですね。昨日の7月6日、大阪府交野市にある七夕伝説発祥の地の機物神社に行ってみようと思っていました。この日の朝、家事をしていたら出掛けるのが遅くなってしまったので、目的地を梅田界隈に変更し、自転車で出掛けてきました。その帰り道に通った北浜にある大阪証券取引所に寄りました。大阪取引所では「JPX北浜フェスタ」が開催されていたのをネットで知っていたので帰りに寄って短冊に願い事を書いて笹に吊るしてきました。機物神社に奉納されると書かれていたので丁度よかったです。
大川では七夕の日のイベントが復活されるようです。
7月6日、梅田に向かう前に大阪天満宮にも寄ってみました。大阪天満宮では今日の夕方から七夕祭が開催されるようで前の日に通ったときは準備をされていたのを見掛けました。今日の七夕の日は七つの茅の輪が設置され、それぞれをくぐるとご利益が得られると言われています。
境内に笹がたくさん準備されていました。
上の1枚は自宅の近所のマンションの前に飾られていた笹飾りの写真です。
七夕の日、夕方頃少し雨が降っていた時間帯がありましたが、晩の間、止んでいたのでよかったですね。お寺や神社などで七夕の日のいろいろな行事が行われていたのをテレビのニュースを通して見ました。平塚の七夕祭のニュースを見て一度行ってみたい場所だったのでいつか行きたいなあと思いました。
7月6日の午前中、自転車で梅田まで遠出してきました。阪神百貨店梅田本店の8階で開催されていた「八代亜紀アートの世界展」を見に行ってきました。阪神百貨店の地下にある駐輪場に自転車を止めておきました。
富士山をバックに馬が走っていた絵画や猫や犬の絵画などが展示販売されていました。いわさきちひろさんの絵が描かれていた絵画も展示されてました。
同じ8階には阪神タイガースショップがあり、覗いてみました。
近本選手が日曜日に行われた巨人戦でデットボールにより骨折されたというニュースを見ました。早くよくなってまた頑張って欲しいですね。
七夕の短冊を発見しました。約1時間ほど見学した後、阪神百貨店を出て梅田スカイビル方向に向かいました。
JR大阪駅の南口付近で見掛けた花壇を撮影
6月17日、東尋坊からバスでJR芦原温泉駅まで移動しました。乗車する特急サンダーバードまで約1時間ほどあったので、駅構内で休憩したり、駅構内を散策してみました。
西口ではこの日、初夏のフルーツパーラーというイベントが開催されていました。
七夕飾りがありました。短冊に願いごとを書いてきました。
スイカを一皿買ってベンチに座っていただきました。
メロンも買いました。最初1500円で売られていましたが、買おうか買うまいかとうろちょろしていていた間、値下げされていて1000円で買うことができました。
帰宅してからいただいてみたら甘くてとてもジューシーでした。久しぶりにメロンをいただきました。
芦原温泉駅にも恐竜がベンチに座っていましたよ。
芦原温泉駅の西口は新幹線の開業に向けてリニューアルされアフレアという施設に変わっていました。2階に上がってみると1階のフルーツパーラーのイベントの会場全体が見渡せました。
アフレアの2階にあった福井ミュージアムでは東尋坊をイメージしたキッズスペースが設けられていました。
桶で遊べるコーナーがあり子供たちが遊んでいました。
3階に上がってみました。新幹線乗り場がありました。まだ開業前なので開いてませんでした。
1階にあった観光案内所
15時56分芦原温泉駅発の特急サンダーバードに乗車し、大阪に戻りました。この日は晴天のお天気でしたので、北陸新幹線の線路が遠くに見えていましたし、大阪近郊ではほとんど見ることができなくなってきた大きなたんぼがたくさんあった風景を車窓から眺めながら帰阪しました。
JR芦原温泉駅のフルーツパーラのお店で買ったケーキなどを車内でいただきました。
JR芦原温泉駅のコンビニで売られていたかにいなりを晩御飯にいただきました。焼き鯖寿司は賞味期限が後日まであったので持って帰りました。
湖西線を通過中、この日は終日晴天だったので琵琶湖がいつまでもきれいに見えていました。
午後6時過ぎに大阪駅に到着、午後6時半過ぎには帰宅しました。
ホテルの売店や東尋坊で買ってきたお土産
今回の旅はゆりの里公園では雨が降った時間帯もありましたが、それ以外はお天気に恵まれたいい旅になったかと思います。芦原温泉や東尋坊には夏に訪問したことがなかったので、花が咲く季節に訪問するのもいいなあと思った旅でした。
7月3日、桜の宮公園の蓮を見に行ってきました。
たくさん咲いてました。
まだつぼみの花もあったのでしばらく楽しめそうです。
アオサギがいましたよ。