ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

新年を迎えました(バニラと)

2009年01月02日 | ペット
          あけましておめでとうございます。

皆様におかれましても健やかで良い年でありますように。


と30日までは言えないと思ってました。

バニラが29日に丸一日、水も飲まなかったんです。スープをあげても「イヤ」と顔をそむけるし、でも「これじゃないものが食べたい」と言うので、ヨーグルトやらいろいろ並べてみてもどれも食べてくれなくて。。

用事があって出かけるヤザワは、バニラに:「死ぬんじゃないわよ」と言うと、「あい」と返事をしたのでした。

その脱力した感じの返事で少し安心したヤザワは:「一体、ナニが食べたいんだろう?」と出かけてる間中考えてみたものの思いつかなくて・・

30日の朝、バニラと近所の犬友に会うと:「人肌に温めたミルクは?」と教えてくれたので、急いで帰ってミルクを温めてみると・・飲んだのでした!

実は29日にノイローゼ気味になったヤザワ。毎日「大丈夫かしら?」とバニラが寝返りをするたびに起きてしまう、というかほとんど寝てない、という状態が2週間以上続いたら、風邪のような胸苦しさ、頭が重い、悲観的な気分、というのが抜けなくて、眠っても悪夢にうなされて起きてしまう、という状態。食欲もなくて1日1食がやっと。

ついに「死神が玄関の鍵を開けて入ってくるので、バニラをベランダに避難させて、包丁を取りに台所に行って、死神を仕留めないと!」と玄関で死神を待ち伏せて息を殺している夢、というのを見るにいたり、

「あーこりゃダメだ。ノイローゼになった。病院に行かなくちゃ」と29日に東洋医学と西洋医学をマッチングさせているお医者さんに行って漢方薬を処方してもらい、まずヤザワが持ち直したのでした。看病とか介護って精神力要るよね。。

薬が身体に合ったようで、翌日には正気になってみれば、調子の悪い日もあるけれど比較的安定してる状態のバニラ。ナニをヤザワ1人で取り乱してんだか。という気にもなって。

あー疲れた。もー今日はステーキ食べてワイン飲んで寝ちゃおー

と最近お気に入りの岩手牛(野趣のある肉らしい味。ヤザワの好きな肉のタイプ。)のステーキ肉を買って、牛の脂を敷いてお肉を焼いていると:「何?ナニこのいい臭い!」とバニラが臭いをかぎ出したのでした。

「そういえば肉はだめだけど脂身はいいんだっけ」と思い出したので、脂をスコーンの間に挟んであげてみたら・・

「美味しいっ

とガツガツ食べてるし。

なんだー。もう少し「低カリウム食」というのを調べてみるか、という気になったのでした。悲観的な時はそんなことも思い浮かばないのよね。

ステーキを食べたヤザワとステーキを焼いた脂身を食べたバニラは大満足で、「お正月のお飾りを買いに行こうか?」と近所にお出かけしたのでした。

29日からテレビは見ていません。おめでとう、とか言いつつ正月特番の合間にどうせ凄惨なニュースでもやるに決まってる。そんなの見たら、また具合悪くなっちゃう。立ち直ったばかりなんだから。

ヤザワが安定して幸せそうにしてると(ステーキ食べたりとか:笑)バニラも安定するみたいなので、4日までは本を読んで音楽を聴いたりお料理をするだけにします。

やっぱりテレビは要らないかなー・・


応援クリック、ポチッ

こちらもポチッ
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 峠越え(バニラ) | TOP | 15歳の壁 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
漢方、漢方! (ちぃ姉)
2009-01-04 00:49:26
さまさまですね!漢方!
でもね、おなか減ってないとホント効かない。
食い意地がはっているので、つい薬より食べ物!ってんで飲むの忘れちゃう!
今、軽い50肩みたいなんです。
ボディマッピングして、アレキサンダー・テクニークやって少し改善されました!
年とるってほんと大変!バニラも大変!
そう言えばダーリンもすぐビクッとするのでカリウム過多かも!
足もしびれたりしてるから違うかなー。油も大好きだけど、胃がちょっとしかないのですぐ気持悪くなってる!
どうしたらいいのー!
お医者様と写メ撮って公開して~ん!ウシウシ


返信する
ボディマッピンぐぅ~ (ヤザワ)
2009-01-04 14:39:09
おお。あけおめ、ことよろです!
声楽家はさすがにアレキサンダー・テクニークやってる人が多いんですねー。身体が楽器だもんね。

>ダーリンもすぐビクッとするの

怖がってるワケじゃないよね?(笑)
姐さん迫力あるから(笑)

「カリウム」で検索すると欠乏症とか過多症とか出てきますよ~
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ペット