16日の梅雨明け以降来週の水曜日までずーっと晴れマーク。
それでも日陰は気温より涼しい風が吹きぬけ、すばらしい天候が続く宮古島であります。
刈り取られたキビの後に植えられたひまわりも太陽に向かって大きく花開いております。
そのひまわり群の中に見つけた「私は普通のひまわりではありません。種を作るためだけに生まれてきたのではありません」と、うつむき加減の周囲に向かって毅然とあごを突き出し、誰よりも高くなろうとしているひまわり発見。
さながら生きる意味を哲学するひまわりとでも申しましょうか。
「ひまわりのジョナサン」と名づけ最後まで看取るつもりでございます。
一方、こちらも天に向かって伸びている宮古島のドーム建設。
一括交付金30億を使って建設中の多目的ドーム。
3,600㎡の人工芝アリーナには5,000人が収容でき、ゲートボール場なら6面、フットサルで2面が取れるというちょっと中途半端な全天候型屋内施設。
来年4月供用をめざし、すくっと立ち上がったようですが、30億の予定がすでに40億に昇り、ターケーの橋にはならなかったように見える伊良部大橋にかわって、第2のターケーにならないよう祈るばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます