
今日のお菓子は抹茶シフォンケーキです

生クリームと粒あんも添えてみました

どんなに忙しくても、お菓子を作るとは!
我ながらあっぱれな食い意地です
シフォンって、絹の事なんですよ。
たーっぷりの卵白の泡の力で、ぐんぐん膨らみます。
「わーい膨れた~!」
と言って、すぐ型から出すと台無しです。
一晩さかさまにして冷ましてから、おもむろに型から出します。
・・・でこの型から出すのがまたドキドキで、
型とケーキの隙間にナイフを差し込んで、ゆっくり移動させながら、切り離します。
ケーキが綺麗に焼けても、このときのナイフの入れ方で、
表面が荒れてボロボロになることがあるんです。
いつも果物ナイフでやっていて、ボロボロにしていたのですが、
ある時パレットナイフを購入してやってみると、
それまでが嘘のように、切り離せるようになりました。
パレットナイフのしなり具合は、必要なものだったのです!
必要な道具には、ちゃんと理由があるんですね~
・・・と言いながら、表面に穴が見えますね~ヘヘヘ・・・
これはパレットナイフのせいではなく、
生地を流し込む時に失敗したんだと思います

ま、こんなこともあるさ

エネルギー充填・・・準備完了!
次の制作行きます!
