![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/508f10ceee1db2e37602a0e990f82679.jpg)
ちょっと前の写真ですが・・・
沈丁花にとまったモンシロチョウです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最近は、沈丁花を植えているお家も減っているような気がします。
子供の頃、この花を植えているお家も多かったし、
私の母方の実家にも、花びらの淵が赤紫の沈丁花が植えてありました
花自体は、子供の私の目には全く魅力的には映らず、地味だなぁ・・・と思っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、香りというのは忘れない物ですね。
今でもどこからかこの香りが漂ってくると、思わず探してしまいます。
何かとりたてて思い出が有る訳でもないのに、何となく懐かしい気分になるんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
この時遊びに来たモンシロチョウ。
一心不乱に蜜を吸って、私が超接近で写真を撮っても、全く動じませんでした。
沈丁花のハチミツ・・・というのは、聞いた事がないですが、
香りがいい花は蜜もおいしいんでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ちなみに、我家の次女、小学校の通学路に街路樹として植えてあるつつじの蜜を吸うのが好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ちょっと前にツツジが満開だった頃、花を2つ持って帰りました。
飾る為ではなく、長女と私に「蜜」を吸わせてあげようと思ったらしいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
え?いいのかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
次女の気持ちに免じて、許してくださ~~~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
沈丁花にとまったモンシロチョウです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最近は、沈丁花を植えているお家も減っているような気がします。
子供の頃、この花を植えているお家も多かったし、
私の母方の実家にも、花びらの淵が赤紫の沈丁花が植えてありました
花自体は、子供の私の目には全く魅力的には映らず、地味だなぁ・・・と思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、香りというのは忘れない物ですね。
今でもどこからかこの香りが漂ってくると、思わず探してしまいます。
何かとりたてて思い出が有る訳でもないのに、何となく懐かしい気分になるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
この時遊びに来たモンシロチョウ。
一心不乱に蜜を吸って、私が超接近で写真を撮っても、全く動じませんでした。
沈丁花のハチミツ・・・というのは、聞いた事がないですが、
香りがいい花は蜜もおいしいんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ちなみに、我家の次女、小学校の通学路に街路樹として植えてあるつつじの蜜を吸うのが好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ちょっと前にツツジが満開だった頃、花を2つ持って帰りました。
飾る為ではなく、長女と私に「蜜」を吸わせてあげようと思ったらしいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
え?いいのかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
次女の気持ちに免じて、許してくださ~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
確実・着実派の長女ちゃんとやはりタイプが違うようです(^^)
つつじの花をとって、根元の部分を『チュ』と吸うやつでしたっけ?
やはり小学生のころはいくつかの花の蜜をすったおぼえはありますが、レンゲ以外の花の名前を思い出せないです。
沈丁花をみると、春だなぁってシミジミ思います。
桜がさくとハナミズキやツツジ、花の時期が目白押しですね(^^)
遠くから匂いだけでその樹があるのがわかります。
我家の沈丁花は残念ながらなぜかすぐに枯れてしまいました。
次女さんは、ちょうちょの生まれかわりかもしれませんね。甘い蜜は私もなめたことはありますが、親や兄弟に持って帰るほどの気が利きませんでした。
そうそう、つつじの花の根元部分を吸うんです。
私は子供の頃サルビアの花の蜜を吸いました
沈丁花はすごい存在感ですよね
ついつい、探してしまいます
ハナミズキも綺麗に咲いていますね
春ですね~~~
できればもっと長い時期楽しみたいのですが、意外に短いですよね~
好きだから余計にそう思うのかな?
次女、花びらを唇に当てて音を出すの(花笛?)も上手なんですよ
誰に教えてもらったんだろう
そうそう!!何とも良い香りを放ちますよね。
私も捜索隊になります。キョロキョロ・・・
次女ちゃん
持って帰ってあげようと思う気持ちが嬉しいよね~~!
いいこだぁ~~~~
おばちゃんにもおくれ~~~!
この前宮島の山に登った時に、ガイドの方から「椿の花が縦に割られて落ちているのは、サルが蜜を舐めた跡です」
と聞きました。
花を縦に割って、甘い根元の部分だけを舐めるらしいですよ。
そう言われると、割れた花がいくつも落ちていました
私も今度やってみようかなぁ
沈丁花って、挿し木で増やせるんですか
ホントにいい香りがするので、クンクンしながら、探してしまいますよ
つつじ,kangekiさんもお一つどうぞ
今回は教えてもらえなかったら、手がかりが無いところでしたわ
推理物じゃないはずなのに