
毎月恒例の 紙風船 に行ってきました。
今月は七夕
ちょうど去年の七夕飾りから紙風船に行き始めたので、1年経ったんですね~
写真は、トイレの窓に飾ってあった織姫と彦星
ちょっとした場所も抜かりなく飾ってあります。
去年の七夕飾りとも違う、しつらえでした。
これはステンドグラスのうちわ
紙風船さんで作品を見てから、この作品を作られてる先生にステンドグラスを習うようになりました。
素敵です~
こちらは竹で出来た輪つなぎ(?)
右上の方に、竹で作った提灯飾りがあるのがわかりますか!?
こんな物もご自分で作られるのかな・・・・面白い
帰った私です。
寝ぼけていたみたい。
紙風船いつもながら良いですね。
トイレの窓に飾られた織姫と彦星なんてムードが有りますね。
トイレ滞在が長くなりそうです。
麻の葉模様のステンドグラスのうちわもとっても素敵です
良くまあ小物を揃えていますね。
驚きます。
勿体なかったです
トイレも、洋風、和風があるんですよ
そしてしつらえも違う
こちらは和風のトイレの飾りです
何から何まで、本当によく揃えてありますよ
見れば見るほど発見がある感じです