Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

朝鮮通信使行列

2008-10-19 21:12:17 | 日々のこと
今日は、呉市の下蒲刈であった「朝鮮通信使 再現行列」を見に行ってきました

下蒲刈は、古くから交通の要衝として栄えた町。
江戸時代には朝鮮通信使の使節団が11回下蒲刈島に寄港し、藩をあげてのもてなしを行ったという記録が残っている・・・ということで、
町には 蘭島閣美術館 などの、関連施設があります

   

昔の衣装を着た、韓国の方の行列です
色んな役があり、衣装も色々
日本人の「広島藩」案内役の「対馬藩」役の役人等もいて、なるほど~
って感じです

   

画面に写っている船着場は、長雁木です
船が着きやすいように作られているそうです
暑い位の一日、珍しい物を見せていただきました

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 待ってました! | トップ | いが餅 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上京… (きなこ)
2008-10-19 22:10:22
江戸の頃も、このルートで上京してから江戸まで行っていたのですね。
当時はさぞかし本当にたいへんだったことでしょうね(-_-;)
今の移動手段を選べる時代でよかったぁ~。
返信する
オコンバンハコーラス サン!ハイ!|づω-`)ノ (・∀・(・∀・(・∀・*)バーンチャー♪Chaiさん☆ (タマ)
2008-10-19 22:22:35
大陸からの文化を運んできた通信使の使節団。。すごい人数の行列だったらしいですね…
職人さんから芸術家まで様々なジャンルの人混じってたとか聞きます。。
江戸までの食事の献立の記録が残ってまして読んだことあるけど六の膳まである豪華な代物…
でもあんまり好評ぢゃなかったみたいです(笑)
やっぱりキムチ無いとダメですよね
返信する
昔、歴史で・・・ (Gyutto)
2008-10-19 22:36:54
昔、歴史の時間に朝鮮通信使のことを(と言っても名前程度だったような)習ったのを覚えています。
NHKの番組でも見たかな・・・?って思いますが。

江戸までの道中きっと大変だったでしょうねぇ、今と何もかもが違うので。
返信する
きなこさんへ (chai)
2008-10-19 22:37:26
昔の人達の交通手段って、考えてみると、気が遠くなりますよね
すごい日数と、リスクを背負って旅をしていたんですね~
とても私には真似できませんわ
返信する
タマさんへ (chai)
2008-10-19 22:41:58
本物の行列は、ものすごい規模だったんでしょうね
御膳は「三汁十五菜」だったそうですよ!
各地からのおいしいものを集めていたそうです。
でも「キムチがなければ。。」というのも分ります。それはそうかもしれませんね
返信する
Gyuttoさんへ (chai)
2008-10-19 22:44:13
今からとても想像できないですよね。
船と歩きでの旅。
今みたいに精巧な地図も無かったでしょうに、昔の人は勇気と、何より体力があるなぁ・・・・と変なところで感心してます
返信する
JAさん、ご一行 (ゆうしゃケン)
2008-10-20 14:41:28
chaiさんも活動的な人ですね。毎週どこかに行ってます。子供たちも喜んでるでしょう。使節団、広島が気に入ったのでしょうか。11度も。それとも順番で?
返信する
ゆうしゃケンさんへ (chai)
2008-10-20 21:35:44
そうですね。
気がつけば出かけていることが多いかな???
でもそんなに遠出はしないんですけどね
使節団は蒲刈のもてなしをとっても気に入っていて、「御馳走一番」と絶賛したとか・・・
日本での寄港地の中では、お口に合ったんでしょうか
返信する
歴史絵巻再現 (うーたま)
2008-10-24 08:55:59
おはようございます

ぺ3.6の歴史の教科書に載っていた
「朝鮮通信使」ってこういう風景だったのだと
見入っております。
鮮やかな衣装とともに繰り広げられる
貴重な歴史絵巻を
拝見させていただき
有り難うございました
返信する
うーたまさんへ (chai)
2008-10-24 19:07:44
い~え~、私も教科書での記述は全く頭に残っていませんでした
こういう資料館や、行列を見てから理解しましたよ
うーたまさん、ぺ3.6ちゃんと一緒に勉強されたりするんですね
はぁ、流石です
返信する

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事