
朝ごはんを食べた後、主人が山に登ってくる・・・と突然言い出し、
子供達がついていく!と言い、急遽山登り決定!

洗濯機も稼働中、布団も敷きっぱなしの状態の私は、皆を登山口まで車で送り、
また別の下山口まで迎えに行くという大役を(?)おおせつかりました
助かった~
登山口と下山口を聞いた時には「へ????」と言ってしまう位、全く別の場所。
区と区をまたがった山の尾根伝いに北から南に向かって下りて来る予定のようです。
子供づれなので、それほど変な道を選ばないだろうと思っていたら、
途中鎖場が3箇所あっただの、帰りの道は、当分誰も歩いていないような道の悪さだっただの・・・
それでも、長女も次女も頑張って歩いたということで、
ちょっと感心!!


ガスを持っていって、山頂でココアを入れて飲んだそうです


かなりオツカレだったけど、楽しかったようで、良かった良かった。
写真は多分下山前の山頂から撮ったものだと思われます。
向こうのほうに見えるのは瀬戸内海です
子供達がついていく!と言い、急遽山登り決定!


洗濯機も稼働中、布団も敷きっぱなしの状態の私は、皆を登山口まで車で送り、
また別の下山口まで迎えに行くという大役を(?)おおせつかりました

助かった~

登山口と下山口を聞いた時には「へ????」と言ってしまう位、全く別の場所。
区と区をまたがった山の尾根伝いに北から南に向かって下りて来る予定のようです。
子供づれなので、それほど変な道を選ばないだろうと思っていたら、
途中鎖場が3箇所あっただの、帰りの道は、当分誰も歩いていないような道の悪さだっただの・・・
それでも、長女も次女も頑張って歩いたということで、
ちょっと感心!!



ガスを持っていって、山頂でココアを入れて飲んだそうです



かなりオツカレだったけど、楽しかったようで、良かった良かった。
写真は多分下山前の山頂から撮ったものだと思われます。
向こうのほうに見えるのは瀬戸内海です

自分が一番高い所にいるような気がして気持ちいいですよね
そして倦怠感も、認めたくないですが良く分ります
佐田岬まで行かれたんですか。
地図を見ていたら、結構距離がありそうです
お疲れさまでした~~~
多分、山口県の柳井とか上関の向かいみたいですね。
晴れた日には良く見えそうな距離ですね
登るまでのウキウキ感、
登ったところから見渡す爽快感(優越感?)、
戻るまでのなんともいえない倦怠感(特に足が・・・)
昨日は佐田岬に行きました。たった20分程度の散歩でしたが、全てを感じることが出来ました。
伊方原発(の見学コース)を見てみました。ここは広島の方がずっと近いんですね。あらためてびっくりしました。
下山場所は家から車で30分ほどの場所でした。
近場で楽しめるのは嬉しいですね
ヒバゴンをご存知ですか?ちょっと前に映画にもなりましたが
ヒバゴン探検隊ですか?
うひゃ~~~かなり遠いですが、がんばってきますかっ
暑すぎる事も寒すぎる事も無い貴重な季節ですので、今のうちに楽しまなきゃ・・・ですね
娘さんたちと一緒にってのが思い出になりますよ
広島からだと有名なヒバゴンが出る比婆山系もありますしね。。
今度はヒバゴン探検隊でも結成かな?
妹さんも自然と(頑張るという意識なしで…)登れたのでしょうね\(^o^)/ヤッター
鎖場を三箇所も(゜o゜)、お嬢さん達は比較の対象がなかったから、おとうさんに着いていけたのかもしれませんね(^^)
山歩きにはこれからがよい季節♪
隊長!chaiさん向けのコースを御一考くださいませ<(_ _)>
山の上で、お湯を沸かして・・・というのは、子供達は初めてだったかも。きっと面白かったでしょう。
山は「あっち側の山とこっちの山って、つながってたんだ・・・?」と、一瞬ではイメージできない感じ。かなり離れているはずなんですけどね。
主人も、絶対途中で泣き言を言うと思っていた次女が最後まで頑張ったのにはビックリしたそうです
まさに視点が変わって、いろんなことを考えられそうです
子供達も、疲れたといいながら、頑張ったかいがあったみたいです
山頂のココア、疲れがほぐれてやる気が出るんでしょうね☆
とてもいいアイデアですね!
さすがベテランの旦那様です。
結構大きな山だったみたいですね!
若いこのパワーはすごい!
初めてでも着いていけるなんて!!!
ご主人さまとお嬢様方、
山頂で飲まれたココアは格別なお味だったでしょうね
東京だと山登りというと高尾山かな。。
こんなに素敵な眺めを一望できるなんて
流した汗が
バッチリ報われますね。
山頂で飲んだココアは、本当においしかったみたいですよ
私が行く時は、もっと低い山でチャレンジさせていただきたいと・・・・切なる希望です
母親のうるさい指示なしで、大体において大雑把な男親との時間。
家では喋らないような話もできるんじゃないかなぁ・・・と密かに思っているのですが、どうでしょう?
険しい山登りは、私できないんですよ。膝が悪くて。
独身の頃、膝を手術する予定だったのが、手術の効果が期待できないので、やめた経緯がありまして
でも、軽いハイキング的なものなら、また一緒に行きたいと思います!
そして、「一緒に行かないといずれ取り残される」という言葉、今回の事に限らす、よーーーく肝に銘じておきます
わぁ~何とも良い光景ですね!
ウチは土、日がほとんど仕事なので、小さいとき、
一緒に行動出来なかったんですよ。
山頂で飲まれた
次回はchaiさんもご一緒に山登りですね?
chaiさんも一緒に行かないと、いずれ取り残されますよ! 今回は送迎があったから仕方ないけど。
私にまで強要しなければヨシとしましょう。
「マッキンリー」!????
そりゃぁ、阻止しなきゃね。ボンベ高いもんね。
そりゃそうだ・・・・ん?
『マッキンリーに登るぞ!』
なんて言い出したら
絶対に阻止してくださいよ。
ボンベ高いし・・・
いや。
そーゆー問題じゃなくって・・・