南勢ユニオンのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

連載「パワハラ表、その8」--南伊勢町地域おこし協力隊パワハラ訴訟

2019-05-22 08:00:00 | 南勢ユニオン便り

三重県南伊勢町を提訴していた地域おこし協力隊パワハラ訴訟は3月25日に和解が成立しました。和解後も町当局はパワハラの存在を認めていません。裁判に原告から裁判所に提出された「パワハラ表」を本ブログで連載しています。今回は、その8の部分を紹介します。同町はパワハラが無かったというなら原告が示したパワハラ行為に対して具体的にコメントすべきです。
パワハラ表の個人名は伏せてあります。

【パワハラ表】

8.平成28年10月の御座船の行事の際に,突然指示を変える。写真撮影に参加させず,人間関係から切り離すこと

"(1)そもそも平成28年7月1日の任命式では,原告らは●●●●を介して「委嘱式には袴でお願いします。」,「緋袴と白でいい。」,「羽織は結局用意できないようなんでなしで。」と連絡を受け(甲29の12頁,13頁)て,白衣と袴(緋袴と白)で委嘱式に参加し,広報の「みなみいせ」や報道機関に写真を掲載されており(甲3,甲29の16頁),公的行事の際には白衣と袴を着用するのが通例になっていた。平成28年10月7日,被告において竈方祭の御座船が半世紀ぶりに復活した。御座船の行事は竈方文化保存振興の一環として行われたものであった。原告や訴外●●●●は御座船の再現のための事前準備や宮司との調整を行い,当日も出席者の着付け手伝い・送迎や,宮司の祈祷手伝い等を行った(甲7の1,2,甲8の1,2,甲9)。宮司の祈祷手伝いのため,原告らは被告から神道の白衣を着用するよう指示されていた。
(2)ところが,訴外●●●●は原告らに対し突然指示を変え,「副町長が駄目だと言っているから,2人は神道の白衣を着てマスコミの撮影に写ってはいけない。」等と指示を変える理不尽な言動をした。また,区長,宮司及び被告の職員らの集合写真の撮影の際に,原告らを写真撮影に参加させなかった。もともと御座船の行事は神事の1つであり(甲7の1,2,甲9の写真⑥)被告が政教分離云々を気にするのであれば,そもそも御座船の行事自体を実施すべきではなかった。
"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする