urauranus(ゆり)のあけてびっくりおもちゃ箱

「枡野浩一のかんたん短歌blog」にトラックバックで投稿するためのblogでしたが…??? 日々の記録……記憶。

合併などなど

2005-03-01 18:05:15 | Weblog
去年の十月、岐阜県の関が原と伊吹山へ行きました。国道から一本入り国道と平行に走る道の両側には民家が続き、「合併反対」という張り紙がいくつもいくつもありました。確か「反対に〇を」ともありました。あぁここも合併するのかと思ったくらいでしたが、翌日か翌々日の新聞で投票により白紙になったと知りました。
今年の一月の終わりに愛知県の足助町とその近辺を回りました。その時、足助町は豊田市になると知りました。ポスターで。足助は三度くらいしか行った事がなく、何の縁も所縁もないのですが、豊田市になってもいいけれど「足助」という名前は残してほしいなと思いました。豊田市足助町になるのかな? あれ? 今、足助町だけど、愛知県〇〇郡足助町なのかな? それとも愛知県足助町? と考えても分からずそのままになっていました。
二月半ば、愛知県美浜町とその付近へ行って来ました。塀などに「合併反対」の文字がありました。帰りに一車線しかない道路がなかなか進まず、よく見ていると「よく分からない人は……に〇を」とあり、私はとてもウケてしまったのですが。ここも投票で白紙になりました。私は「美浜町」も「南知多町」も素敵な名前だと思うしすきです。でも「南セントレア市」も結構すきな名前だったのでした。

伊吹山に行った時は古代米(黒米と緑豆が入っています)を、美浜町ではあわを(スーパーで)買いました。どちらも時々米に混ぜて炊いています。
あわは、ひえとあわとどっちにしよう? と思い「鉄分を多く含んだ雑穀」とあったので選びました。まぁ両方買ってもよかったのですが。一緒に行った人に「どっちにしよう?」と聞いたら「鳥のエサ」と返ってきました。
サフランライスのようなしあわせ色のご飯が炊けちゃうのかなと思っていたのですが、ちがいました。

伊吹山ではちょうど町民祭のようなものをやっていて、子どもの絵や工作やおとなの絵や写真や工芸など色々展示されていました。生け花もあり、六十代くらいの素朴な感じのおじいさんが生け花を活けていて、素敵だ! と思ったのでした。
素晴らしい大輪の菊もたくさんありました。
台風の影響で大根などの値が高騰している時期で、一本100円の大根を四本買って帰り、人にもあげました。ちょっと小ぶりだったけど、この辺で取れるそういう種類の大根なのかなと思いましたが。他の野菜も何か買ったのだけれど、昨日から思い出そうとしているけれど、どうしても思い出せません。

これを書いてしまった後で、今さっきテレビで「足助」という名前は消えますが、「足助」の名を残したいという人が、星に「Sansyu‐Asuke」と名付けたと知りました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は月曜日 | トップ | 占い »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事