帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

ツメキリソウ

2014-01-26 22:03:40 | 手芸

3つ目のモチーフは「ツメキリソウ」。

3色使いになりました。

 

オレンジの部分は「逆Y字編み」という技を使っているんだけど、

この糸引き具合が難しかった

何度もやり直して引いてみたり緩めてみたり・・・。

3枚目になると大分いい具合になったかな。

 

 

編みながら思うんだけど、編み物ってどこか数学系だよね。

数をかぞえるのは勿論なんだけど、

今編んでるこの長編みが、次のこの花弁のこの部分になる・・・

とか考えてると脳がビシバシ刺激されてるのを感じます。

幾何学の分野になるんだろうか。

 

 

ところでツメキリソウってどんなん?

別名:松葉牡丹、ポーチュラカ

らしいです。

 

ツメキリソウはともかく、

松葉ボタンとポーチュラカが同じものだとは初めて知ったよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のご飯

2014-01-26 18:30:01 | 食べ物

北風ぴゅ~ぴゅ~~♪

吹いていたので、あったかい粕汁作りました。

 

「今日の」じゃなくて「今週の」ご飯ということに注目。

 

 

 

独り暮らしでこの量ですもの

 

大量に作って、約1週間かけて食べるのでした。

(夜は仕事で食べられないことも多い)

 

 

そんでもって

お弁当に持って行く用のかぼちゃサラダ、

大好きな白和え

麻婆豆腐

もいっしょに作ろうとしたから狭いキッチンがこの有様。

広いキッチンが欲しいなぁ。

 

白和えは明らかに作りすぎ(生の豆腐なのであまり日持ちしない)なんだけど、

菊菜がなくて「なばな」を買ってきて、他に使う当てもなく全部放り込んだら

豆腐の量が少なすぎたので、麻婆豆腐用に買っていた木綿豆腐も1丁追加したのでした。

麻婆豆腐はまた次回。ネギだけ刻んで冷凍保管です。

 

 

白和え早く食べきらなきゃとの気持ちからお替りしたら、

おなか一杯満腹くるしい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のめり込む性格・・

2014-01-26 02:06:48 | 手芸

のめり込んだら止まらない・・・

 

 

つい先日、思い立ってモチーフ編みを始めたところなんだけど

はまるとこれが面白くて。。

 

もう、いつも寝る時刻もとっくに過ぎているというのに

編んじゃいました、モチーフB3枚。

 

AとBとで編み方違ってて、2段目と3段目のつなぎ目とか

「なるほどな」って思えて面白いの。

1枚編むごとに「そうか、こういう意味だったのか」っていう発見があり、

同じ模様なのに3枚とも微妙に違ってたりするこのいびつさ。

 

これが手編みの魅力なのよね!?????

 

 

あ~~、目が疲れた。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする